• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆Uのブログ一覧

2007年12月06日 イイね!

プラグの焼けすぎその後

プラグの焼けすぎその後前回プラグ交換したときに、1本だけ不調でした。
で、リークだとか、1本だけ燃調が薄いとか疑いがあったんですが、その後、タカタ1回、岡国2回行ったので、経過観察です。

作業の方は例によって整備手帳ですが、結論からいうときれいなもんでした。
前回は一体何が悪かったんでしょうねぇ・・・
タカタでレブりまくったのが原因かとも思いましたが、交換後もタカタで同様の走行してますし・・・

それと気になったのが、プラグの焦げ方の偏り方。
4本中3本は電極の向きに対して、写真みたいに右か左だけ焦げてます。1本だけ電極正面が焦げてましたが。
これって、こんなもんなんでしょうか?
何にも知らずにイメージだけで書いてますが、電極に対して正面が焦げるのが理想のような気がして・・・
もしそうだとすると、この車の場合、インマニ正面を基準にプラグの向きを合わせるんじゃなくて、焦げてる側に方向をあわせてみた方がイイのかな、とか。



ところで、以前も紹介した、奥さんお気に入りのこのブログですが、ここ数日特に面白いw
2007年12月05日 イイね!

今後の強化方針

今後の強化方針今シーズンは冬眠宣言をしてしまったので、サーキットは雪解け以降です。
ってことで、解禁になるまでに、どう強化していこうかという、いつもの妄想です。はい。
めざすは岡国2分切り。

まあ、やっぱり足りないところから強化ってのが基本なんで、とりあえず、現在足りないなと思う部分を順にあげてみると・・・

1.ドライバーの腕
2.パワー
3.タイヤ
4.ロール剛性
5.アライメント

ってとこでしょうか。

まあ、1はどうにもならないので、2以下が検討の対象ですかね。

まずは2から。
やっぱ、MR-Sの一番の不足点ですよね。ホント、ストレートがもどかしくてどうしようもありません。
とはいえ、マフラーすら変えてない仕様なんで、仕方ないところかなと。
ということで、マフラーなんかも物色してみたりしてます。
今、一番の候補は、アペックスのハイブリッドメガホンエボリューションですかね。
一応通勤仕様ってのがコンセプトなんで、静かじゃないといけないし、何よりもグラスウールをほとんど使ってないので、経年劣化により消音効果が悪化しないというのがポイントです。

次に3ですが、パッドを変えてストッピングパワーが増したこともあって、フロントに使ってるRE-01Rがすぐにタレちゃうんですよねぇ。
まあ、純正サイズの185/55R15ってのが細すぎるのかもしれないです。
ということで、同じく01Rの195/55R15とかどうかなとか。これならタイヤ幅が194mm→201mmで7mmアップ。
ただ、外径も585mm→595mmと10mmもアップしちゃうんですよね。
これだと折角幅をアップしてストッピングパワーを受け止めれるようになっても、フロントのストッピングパワーが若干減りますよね・・・
そうすると205/50R15か。これなら外径587mmでほとんど一緒です。でも、幅が214mmで結構広がっちゃうんですよねぇ・・・今でもショルダーがちょっと干渉してるので心配です。
まてよ、205/50R15ならリアに使ってるRT615もサイズあったなとか。
これは幅209mm外径590mmで、両者の中間くらいですか。
なによりも、こいつは01Rより安定してグリップを持続してくれます。絶対的なグリップは劣りますが。
悩みますね~。

次に4ですが、やっぱりローダウンスプリングのみではロールが厳しいです。
とはいえ、硬くすればいいっていう方向性はあまり好きではないので、やっぱスタビかなぁとか思ってましたが、パッツンさんのところで、こんな情報が。
このブッシュ良さそうですねぇ。値段も安いし、交換も簡単そうだし、なによりスタビのバーそのものすら硬くしない。
ものすごく気になります。
・・・と、ここまで書いて気付きましたが、これってあとでバーを強化品に換えたら径が違うので、使えなくなりますね^^;
とりあえずスタビエンドブッシュとかからせめてみるべきでしょうか・・・
でも安いし。これも悩みます~^^;

最後に5ですが、タカタで鬼の片減りが発生(特にフロント)しましたし、岡国ではそれほど酷くないですが、走行後のタイヤを見てみるとやっぱり内側3分の1から4分の1くらいはあまり使えてないようです。
ってことで少しだけネガにできないかなとか。
でも、あまりネガ付けすぎると、ただでさえ受け止めることができてないブレーキがますます厳しくなりますねぇ・・・
要はバランスなんでしょうけど。


なんて、いろいろ妄想しましたが、現実には資金がないので、ほんの一部しか実現はしないでしょうw
では、何を優先させるべきか。
とりあえず4、5ですね。
タイヤはとりあえず使い切ってからですし、パワー上げるより、コーナー速くして立ち上がり速度上げた方が実はストレート速かったりしますからねぇ・・・

サーキット行き始めたころはそれが分からなかったんですよね。
その頃の車はそれなりにパワーあったんですけど、ストレート立ち上がりで離されて、終盤で追いつくけど差は変わらないみたいな感じで、こっちの方がパワーあるのに何でだろうと・・・
冷静に考えてみればこういうことなんですよね。
単純化しますが、
A車:ストレートで+20km/hのパワー
B車:ストレートで+40km/hのパワー
だったとします。
A車で立ち上がりが90km/hだったら、ストレート中間点で100km/h、終点で110km/h
B車で立ち上がりが80km/hだったら、ストレート中間点で100km/h、終点で120km/h
となります。
正確には違いますが、単純に考えると両車のストレートに費やす時間は同じになっちゃうんですよね。B車の方がパワーも倍だし、実際出てるスピードも高いのに。

ああ、なんだか今日は妄想の嵐でした。長文すいません。
Posted at 2007/12/05 23:01:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | MR-S(妄想・走行系) | クルマ
2007年12月03日 イイね!

オープン2シーターの祭典

オープン2シーターの祭典この前ドライブしてたら、オープン2シーターのイベント会場に紛れ込んでしまいましたw
MR-Sで来るべきでしたねw


ところで、みんカラのことですけど、最近、ブログとかの下に広告が出るようになりましたね。これうるさくてやだなぁ・・・

それと、少し前に気付いたんですけど、コメントへの返信とかのお知らせメールが半分くらいしか来てないようです。
最近気付いたので、せっかく返信もらっても、コメントしっぱなしになってしまってたものが多数ありそうです^^;
なんでなんでしょうね・・・
Posted at 2007/12/04 21:25:57 | コメント(11) | トラックバック(0) | 車一般 | クルマ
2007年12月02日 イイね!

喫茶店かと思ってたらラーメン屋・・・カーポート

喫茶店かと思ってたらラーメン屋・・・カーポートこの日の昼食はラーメン。
前から気になってた、気高町浜村にあるカーポートに行ってみました。

実は、最近までここがラーメン屋だって知らなかったんですよねw
すごく昔の喫茶店みたいなつくりだしw
中に入ってみたら、店が二分割されてて、喫茶店とラーメン屋が半々みたいな内装でしたw
海岸沿いだけあってオーシャンビューwも楽しめます。

食べたのは珍しく味噌ラーメン。
事前リサーチをせずに行ったので、おばちゃんに「何がオススメ?」って聞いたら、「オススメというのはないけど、味噌が一番出てます」ってことだったので。

比較的さらっとしてて、味噌にしてはあっさりしてるかなと思いました。
まあ、普段味噌を食べないので、味噌好きの人の評価はどうなのか分かりません。

麺はやや太目の縮れ系。

そういえば、デフォルトで結構野菜がのってましたね。天心の野菜ラーメン系の野菜が。もちろん量は野菜ラーメンにはかないませんが、野菜が結構あるのは嬉しいところです。
Posted at 2007/12/03 21:28:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ(ラーメン) | グルメ/料理
2007年12月02日 イイね!

フィットの冬支度

フィットの冬支度今日はフィットの冬支度。っていっても、タイヤをスタッドレスにチェンジしただけなんですけどね。

でも、作業にかかってすぐ悲しい出来事が発覚。
スタッドレスのホイール用のナットと、ホイールのセンターキャップが見当たりません。
タイヤを置かせてもらってた倉庫が、今年取り壊しになったので、タイヤとかは避難させていたんですが、これらはどうやら避難漏れ。倉庫ごと廃棄されてしまってたようですorz
シルビアに使ってたキャップとナットがなぜかあったので、こいつらと間違えたのかも^^;

ま、センターキャップは見た目だけの問題だし、なくても見た目的に嫌いでもないので、特に支障はないですが、ナットが・・・
とりあえず、シルビアに使ってたナットを使っときましたが、これは21mm。フィットの純正は19mmなんで、車載工具でははずせません。
どこか遠くでパンクでもしたら、応急でタイヤ交換もできないですね。ぞっとします^^;
Posted at 2007/12/02 22:12:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | フィット | クルマ

プロフィール

「@カシー 今年は都合により泣く泣く見送りました。頑張ってください!」
何シテル?   08/23 21:43
【原材料】  サーキット・・・25%  車いじり・・・・15%  食べ物・・・・・30%  酒・・・・・・・25%  その他雑念・・・ 5% 【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/12 >>

       1
2 34 5 6 7 8
910 1112 1314 15
1617 18 19 20 21 22
23 24 25 262728 29
30 31     

リンク・クリップ

オイル交換考 #4(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 11:53:51
3気筒ターボ、4駆。GR-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 21:12:40
■パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:26:18

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
実用的で楽なやつに乗り替えました。 自分の所有する車としては初めて前輪が駆動するクルマで ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤仕様ですが、ときどき岡山国際にも行ってます。 ・・・やっとこの車の走らせ方が分かって ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代にバイトして買った初めての車です。 最初は、普通に乗ってましたが、最終的には、N ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんの相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation