• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆Uのブログ一覧

2008年05月31日 イイね!

最低地上高確保!?

最低地上高確保!?あ”あ”あ”~!!
岡国に予約入れるの忘れててたのに気付いて酷く落ち込んでます。ただ電話するってだけのことを忘れたがために3000円の追加料金が発生・・・orz

さて、昨日のブログで書いたマフラー部の最低地上高対策ですが、早速やっつけました。
ホースバンドで締め上げるってアドバイスを複数いただきまして、基本はやっぱりその方向かなと。
ただ、リジットになるものいろいろ考えるとちょっとアレなので、ブッシュもつかってやりました。ずれないか心配ですけど^^;

例によって作業の詳細は整備手帳ですが、それなりに高さを確保できました。
多分リジットにしてもこれ以上は上がらないぐらいのところまで上がりました。
これでダメなら、車検のときには新品タイヤで空気圧パンパンですかねw

作業してた場所は下が平らでないし、ジャッキアップをしてたってこともあるので、ひとっ走りして足回りを落ち着かせてから休憩中に確認してみたところ・・・

多分9.0cm~9.3cmってところですね。
なんとかクリアです。
いずれにしてもギリギリなんで、ちょっとしたことでアウトになる可能性もありますが・・・
2008年05月30日 イイね!

どうやってマフラー上げたらいいのか・・・

どうやってマフラー上げたらいいのか・・・明日の天気は微妙ですねぇ。岡国に予約できませんでした。
ウェットはいやだけど、この空模様だと空いてそうだし、ぎりぎり降らないって方に賭けに出てみたい気も・・・
予約してないんで割高なのがアレですが・・・

それはそうと、先日マフラーの最低地上高が2cm近く足りないって指摘されたので、本腰上げて対策を考えてみようかと、現状チェック。

この絵が左下のところのマフラーブッシュの現状です。
真下に吊り下がってるのではなくて、ナナメに引っ張られてる状態ですね。元々の穴の間隔が4cmですが、強化品なので、ほとんど伸びてません。

本来の用途とは違うけど、JURANのマフラーリングB/Cタイプってやつが2cmの間隔の穴があるんで、これを使えば上げれるかなって思ってましたが、傾いて付いてる関係上、穴の間隔が2cm縮んでも高さは2cmも上がらない計算・・・orz

それと盲点だったのは、2cm上げると、今度は逆にバンパーにスレスレ。
その状態で全開走行すると、多分バンパー焦げます^^;

さて困った・・・
何かいい手はないもんでしょうか。
Posted at 2008/05/30 22:58:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | MR-S(妄想・走行系) | クルマ
2008年05月29日 イイね!

ああ物欲が・・・オイルクーラーほすぃ・・・

え~、最近ちょっと遊びが過ぎて、資金が辛くなってきてます^^;2月には事故ってるし・・・
でも、今週末もネオバを試しに岡国に遊びに行きたい・・・
まあ、6月は週末に枠がないので、しばらくは休憩できるかなと思ってたんですが・・・

見つけてしまいました・・・











MR-Sオイルクーラー取付オフなるものを・・・

トラストの10段で工賃等コミコミで5諭吉さんだそうです。

おおおおぉぉぉぉ・・・欲しい!

でも、どうせ参加できる場所じゃないよなって見てみると・・・

福知山!
微妙に行ける!

ああああぁぁぁぁ・・・欲しい!

この機会を逃したらなかなかこんなことないですよね。

ただ、気になるのは、取付位置がミッション下。
この場所でそんなに効果あるんでしょうか?
主催者の方によるとミニサで100度ってことなんで、かなりの効果があるみたいですが・・・

それと、場所が場所なだけに何かがヒットしないかが非常に不安^^;

とかいいながら、結局6月も今まで以上に出費がかさみそうな予感・・・
2008年05月28日 イイね!

準備は万端だけど・・・

先日、油圧が低下してたように感じたこともあって、オイル交換しときました。これで週末の岡国の準備も万端なわけですが、昨日まで晴れだった土曜の岡山の天気予報が雨になってますorz

オイルはいつもの0w-5。
交換後のフィーリングは上々です。
でも、巡航中の油圧は交換前とほとんど変わりませんでしたね。元々こんなもんだったみたいです。6速巡航だと3kを切るぐらい。もしかして交換の必要なかったか・・・
ただ、アクセルオン時の油圧のかかり具合が鋭くなったような気がします
あと、油温の上がり方が緩やかになったような気がします
そうでも思ってないとやってられません^^;

ところで、オレンジな店に持ち込みで交換してもらったんですが、作業後、マフラーのところの最低地上高のダメ出しをされてしまいましたorz
ディーラーでも黄色い店でも言われなかったのに・・・
まあ、はにわっちさんにも指摘されてはいたんですけどね・・・
う~ん。来年の車検までには次のマフラーを物色しようと思ってましたが、意外にその日を早めざるを得ないこともありえますねぇ・・・
あの作業をもう一度するのかと思うと気が滅入ります^^;
持ち込みオイル交換、アップガレージとかでもやってもらえるもんなら、今度からそっちにしてみましょうかねぇ・・・
ま、とりあえず各種買い物はオレンジから黄色にシフトですね。
Posted at 2008/05/28 23:06:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | MR-S(人任せ) | クルマ
2008年05月27日 イイね!

ヒジョーに懐かしいラーメン・・・堂後

先日の昼食です。
本当に久々に行きました。赤崎駅のすぐそばにある「堂後」。


え?どこにあるの?って店ですw
駐車場はこの写真目線の背後のあたりの駐車場に枠が何個か確保してあります。

食べたのはラーメン500円。

デフォルトで胡椒がたっぷりかかってる上に、「足りなかったらかけてください」って胡椒が出されますw
私には胡椒が効きすぎなんで、今度から抜きにしてもらいましょう^^;
味はトンコツなんですが、そのわりには非常にさっぱりとしています。懐かしい系のラーメンですが、結構美味いですよ。
ラーメン屋ってわけではないんですが(おでん屋?何屋?w)、知っている人は知っている店ですねw

ただ、非常に小ぢんまりとした店で、かつ古いですw
む~かしからある感じですね。非常に懐かしい感じのお店ですが、感じ方によっては小汚いwあの雰囲気がダメな人はダメかもしれません。

と書いてて思い出したのでついでですが、米子市の熊党にある旭というホルモン屋もおんなじ空気がありますね。
ここもラーメンやってて(ってかラーメンしか食べたことないけど)、デフォルトで胡椒が結構かかってて、懐かしい系で、かつ、むかしながらのホルモン屋って雰囲気で、ダメな人にはダメかもしれませんw
おばちゃん、なぜかラーメンの玉をゆでる前にエプロンで抱え込んでるし^^;
Posted at 2008/05/27 23:30:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ(ラーメン) | グルメ/料理

プロフィール

「@zumi( ̄ー ̄) お~!ついに来ましたね!RZですか?詳細楽しみにしてます」
何シテル?   07/26 21:30
【原材料】  サーキット・・・25%  車いじり・・・・15%  食べ物・・・・・30%  酒・・・・・・・25%  その他雑念・・・ 5% 【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

オイル交換考 #4(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 11:53:51
3気筒ターボ、4駆。GR-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 21:12:40
■パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:26:18

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
実用的で楽なやつに乗り替えました。 自分の所有する車としては初めて前輪が駆動するクルマで ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤仕様ですが、ときどき岡山国際にも行ってます。 ・・・やっとこの車の走らせ方が分かって ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代にバイトして買った初めての車です。 最初は、普通に乗ってましたが、最終的には、N ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんの相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation