• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆Uのブログ一覧

2009年11月04日 イイね!

コソ練 at OKAKOKU

【挨拶】某氏にならってコソ練をばw
いや、今月中に行けそうな枠が今日しかなかったんですよ。ホントは、今日も休んだらキツイけど・・・^^;


スタビ周りの仕様変更してから初の岡国です。
前回のセントラルでは、結構いい感触だったので、気温の低い朝のうちの一発目でベスト更新をもくろんでました。
ガソリンの量を調整して行ったり、助手席はずしてみたり。

岡国までの道中の脳内は、
「これは訓練ではない。繰り返す。これは訓練ではない。実戦だ!」
なんて状態でしたw
途中、黒尾峠では2℃の表示。
「これはストレート伸びるでしょ。やっちゃうよ。」
で、岡国について、目に入ったオフィシャルカーはこんな感じで・・・
















ちょwwwwいくらなんでもwwwww

「じょ、上等じゃないか。やってやるよ!」


という状態で挑んだ朝一の走行枠。
KONI F:7/4 R5/4
エア F:1.7 R:2.0(冷間)

結果は・・・・




















やっぱり訓練が必要でしたorz

やっぱり走りなれたコースを走ってみないと分からないもんです。
クルマの動きが全然違いますね。
ローターとパッドをリフレッシュしたリアブレーキも、仕様が同じだから分かるほどは違わないだろうと思ってたんですが、意外にリアが効くようになってましたし・・・
それに、急遽走りに行ったので、交換予定だったエンジンオイルはそのままだったんですが、3速以上の高回転域でちょっと嫌な感じの音が・・・それでもアクセル緩めないわけですがw
そのせいかどうか、思ってたよりストレートが伸びなかったような・・・
まあ、何よりも、昨日の宴会の余韻を引きずってて、集中力が続きませんでした^^;
途中、オイル旗が出てたりしたんですがそれも見落としてたようで、どうやら踏んじゃったみたいで、ものすごい挙動になったんですが、理由が分からなかったので壊れたんじゃないかとか、いろんなこと考えてる間に終わってしまいました。

そんなこんなで、1枠目は1秒296がベストorz


もうね、2枠目までの間、どうやってこの状況を打破するか、悶々としておりました。
なんだか、ものすごくリアが出るようになったような気がして、どう修正したらいいのか・・・

で、2枠目。
日差しが強くなってきてて、おそらく路面温度とかも上昇してるし、気温アドバンテージ消失orz
KONI F:7/4 R:1/1
エア F:1.9 R2.3(温間)変更なし。
とりあえず、リアの減衰をちょっと下げてみた。

少し乗りやすくなったような気がします。
でも、やっぱりケツが出やすいことに変わりはありません。しかも、曲がらない^^;
というのが第一印象だったんですが、「踏んでいけば曲がるってことだよね。」と気付くw
結局、前の仕様と違って、アクセルで挙動がコントロールできる幅が広がってます。しかも、うまくやればどんどん踏んでいけるようになってます。早めにアクセル開けてナナメに立ち上がるような感じもいけますし。・・・ただし、シビア^^;
で、慣れてきて到達したタイムが
















コンマ3秒ほど、地味~にベスト更新。
とはいえ、素直に喜べないのは、前回のベストは、前が詰まってのタイムなので、想定ではこれより速いと思われることです。
まあ、一応数字が残ることが重要かとw

でも、やっぱり集中力が続きません。
前より、クルマがかなり難しくなったからでしょうかね。



そんなわけで、慣れてきたからまだタイム縮まるんじゃね?と、当初予定していなかった3枠目も出走w







・・・やめときゃよかった。
気温も上がるし、なにより集中力が全然維持できませんでした。
結局0秒台が一回だけ。


という、コソ練の結果でした。






ちなみに、オイルがあまりにも気になる状態だったので、帰ってから速攻で交換に。いつものNEOさん0w-5。
音が変わりました。
そして、ものすごくフィーリングというか、レスポンスが回復。
やっぱり、7ヶ月程使って、サキト6回とかムリがありましたかね。
前回のベストと動画並べてみないと分かりませんが、もしかしたら、もう少しタイム伸ばせてたかな、とちょっと後悔。


あ、動画はいつものことながら、後日。
明日は休刊日(決して休肝日ではない)の予定なので、ゆっくりと~。
Posted at 2009/11/04 20:13:52 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット(岡山国際) | クルマ
2009年11月03日 イイね!

いいものがいっぱい・・・LAND&YEARS

いいものがいっぱい・・・LAND&YEARS【挨拶】いい感じに気温が下がってきました。ムフフ・・・


さて、米子市四日市町の商店街に最近できたLAND&YEARSに行ってみました。

二階がカフェになっているんですが、落ち着いたオサレな雰囲気でした。
で、写真のケーキセットを食べたわけですが、イチジクの使ってあるチーズケーキが、これが美味い。チーズとフルーツがマッチしてます。
大きさもそこそこあって、結構お得感ありますよ。

一階は食料品とかが売ってあるんですが、海外の食料品とか、山陰の頑張ってるお店とのコラボ商品とかいろいろで、しかもそういうものにしては結構安い。
あ、このお店の好きだなとか思うお店のものが結構置いてあります。
こんなお店があるんですね。近くならいいのに。
Posted at 2009/11/03 19:39:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ(その他おやつ) | グルメ/料理
2009年11月02日 イイね!

もしかしてZ1☆って・・・

【挨拶】寒いですね。霰とかふってますし・・・
こんな日はNULL燗です。


さて、先日ローターを研磨したのに交換したわけですが、200km走行後です。

う、美しい・・・
でも、今頃錆がでてるんでしょうねorz



いや、本題はそんなことではなくて、ローター交換中に見たくないものを・・・・
まあ、見ないことにしてただけなんですけどね。



左のフロントタイヤです。
うん。なんだか使った後の消しゴムで見たことあるような形状ですね。


・・・グスッ

まだ、岡国1回、セントラル1回しか走ってないのに・・・
いずれも右回りのコースですから、負担の多いタイヤではあるんですが、でも、ここまで角が削れたようになるとは・・・orz
岡国もこの前のセントラルも、阿讃やタカタのように不本意なアンダーとか出してないですし、こんなになるような走り方した覚えはないんですけどね・・・

もしかして、Z1☆って、結構消耗が早いんでしょうか。感触が柔らかいので、そういうこともあるかもとか。
でも、リアはそんな感じにはならないんですよね。

それなら、フロントのキャンバーがもう少し足りないんでしょうか。
各ブロックの内側にはあまり負担がない感じですし。
いや、ネオバはもう少し均等に減ったように思うので、キャンバーではないか・・・

あと考えられるのは・・・
この前のセントラルは、初めてだったので、最初に設定した空気圧のままチェックもせずに3本走ったんですが、やや高め狙いでスタートしたので、高すぎたんでしょうか?
いや、低すぎた方がこんなんなるのか・・・

それとも、スタビ周りの仕様変更で、フロントのロールが相対的に大きくなったことが原因か・・・

う~ん。よく分からん・・・
2009年11月01日 イイね!

素ラーメン??・・・武蔵屋食堂

素ラーメン??・・・武蔵屋食堂【挨拶】素ラーメンって何でしょう?



さて、鳥取市若桜町にある武蔵屋食堂に行ってきました。
比較的きれいなお店ですが、多分、ずっと昔からあるんだろうという趣のお店でした。
メニューも麺類と丼物がずらりとして、いかにも昔ながらの食堂です。


で、食べたのが、素ラーメン。460円。
鳥取市では結構知れた食べ物のようですが、実は鳥取市に住み始めてから未だ食べたことがありませんでした。

え?素ラーメンって何か?
ぶっちゃけていうと、アレです。スープはうどんダシ、麺はラーメンというものですw

で、食べてみてですが、普通に食べれます。自然な感じで違和感なしです。
やっぱりうどんダシだけあって、さっぱり、あっさりしています。
多分、風邪でダウンしたときでもうどんのように食べられると思いますw
いくらでも食べられそうな感じです。うまいと思います。

ただし、パンチというか、ガッツリ感はないので、満腹感というか、食べた感を求める場合には向きませんw



・・・こいつのカテゴリーはラーメンでいいのだろうか。
Posted at 2009/11/01 19:59:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | グルメ(ラーメン) | グルメ/料理

プロフィール

「@カシー 今年は都合により泣く泣く見送りました。頑張ってください!」
何シテル?   08/23 21:43
【原材料】  サーキット・・・25%  車いじり・・・・15%  食べ物・・・・・30%  酒・・・・・・・25%  その他雑念・・・ 5% 【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

オイル交換考 #4(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 11:53:51
3気筒ターボ、4駆。GR-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 21:12:40
■パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:26:18

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
実用的で楽なやつに乗り替えました。 自分の所有する車としては初めて前輪が駆動するクルマで ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤仕様ですが、ときどき岡山国際にも行ってます。 ・・・やっとこの車の走らせ方が分かって ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代にバイトして買った初めての車です。 最初は、普通に乗ってましたが、最終的には、N ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんの相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation