• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆Uのブログ一覧

2010年02月23日 イイね!

蕎麦の冷や冷や・・・鹿野そば道場

蕎麦の冷や冷や・・・鹿野そば道場【挨拶】水面下で着々と計画は進行しております。
とはいえ、できることに相当制約があることが分かったので、かなり小さくまとまる予定orz


さて、久々に、鹿野そば道場に行きました。

やまかけ蕎麦定食で、蕎麦はつめたいのを注文。
定食には炊き込みご飯とか蕎麦豆腐とか付いてきて、結構お得感あります。

それにしても、冷たい蕎麦で、こういう冷たいツユのやつって初めてでした。ちょっと想定してませんでした^^^;てっきりザル的な何かが出てくるもんだとばかり。
讃岐うどんの冷や冷やみたいな感じでしょうか。
って、これって普通なんですかね。
Posted at 2010/02/23 22:06:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ(うどん・そば) | グルメ/料理
2010年02月22日 イイね!

マフラー交換しませんか?

マフラー交換しませんか?【挨拶】腰が痛かったので、それをかばって歩き方に異変が
→足の裏に変な負担が掛かったのか、魚の目がorz
→魚の目が痛くて、歩き方に異変が
→腰痛が悪化orz
正に悪循環!!


さて、唐突ですが、マフラー交換しませんか?
「5ZIGEN ProRacer A-SPEC」です。
車高が下がってしまって、最低地上高が厳しいので、もうちょっと余裕があるやつを探してます。
第一希望はアペックスのハイブリッドエボリューション。
第二希望はHKSのリーガルでしょうか。
車検に問題がないこと、機能上問題がないことが満たされてればOKです。

上記候補以外にも、興味がある方がおられたら、「こんなのどう?」ってのもありです。

こちらの状態としては、最近写真を撮ってないのでアレですが、上の写真がこの前の10月末頃の状態です。
新同品で購入して、2年2万キロ使用。
多分、当初より音は大きくなってますが、この前の夏の車検はディーラーで問題なく通過しています。
車高もC-ONEのダウンサスとの組み合わせでは大丈夫でした。
当然、キズやサビは使用期間相応のものがあります。
時間はいただくかもしれませんが、ご希望があれば、現在の写真も撮れます。

あとは、外してみないと分からないところもありますし、ものがものなだけに、お互い誠実に対応できる話の分かる方でお願いします。
当初から問題があった場合を除いて、その後に生じた不具合はお互い恨みっこなしってことで。

実際お声をおかけいただいても、諸々の条件でお断りさせていただく場合がありますので、そこはご容赦を。


・・・って、これは現実的には難しい企みですね。

あ、当方、1週間ぐらいでしたら、マフラー送って、不動でもなんとかなります。(タイミングにもよりますが)





こういうのって、ナンデスを利用すべきなんでしょうかw
一度も使ったことが無いので、使い方も、効果的な方法も分かりません^^;
2010年02月21日 イイね!

海の幸ゴロゴロの中華丼・・・雷安

海の幸ゴロゴロの中華丼・・・雷安【挨拶】昨日ショップで話をしてるときに見つけてしまいました・・・
某メリケン産のエキマニが早くも・・・
いや、大したことはないんですけど。


さて、久しぶりに雷安で海幸丼を食べました。
写真では分かりにくいですが、エビとかホタテとか、白身魚の揚げたのとか、大きなシーフードがゴロゴロしています。
ふくろたけも見た目が面白いですよね。
Posted at 2010/02/21 20:01:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | グルメ(中華) | グルメ/料理
2010年02月20日 イイね!

やっちまったかなぁ・・・

やっちまったかなぁ・・・【挨拶】慣れというのは恐ろしいもので、これはこれで面白いかもとも思いはじめてきました^^;
でも、荒れた路面ではアクセルが一定に保てないとか、ストリートを走る車としては失格です。
荒れた路面だと低速でもABS発動というのも、ストリートを走る車としては失格です。
長距離走ると、なぜだか顎が疲れるというのは、ストリートを走る車として以前の問題ですw


さて、今日は、以前お世話になっていた米子のショップに久々に行ってきました。
S13ボルトオンターボを作成してもらった店です。
MR-Sに乗り換えてから初めてです。最初はほとんど純正のままだったし、走り始めてからもほとんどDIYでやってましたからね。
それに、車乗り換えたときに、ここで中古も当たってもらってたんですが(実は2ZZ仕様をたくらんでたりw)、結局新車にしちゃったりして、ちょっと申し訳なくて行きづらかったりもあったりして。

ショップに行ったといっても、速くするための何かをたくらんでいるわけではないですよ。
車高が予想以上に下がってしまった関係で、今まで目をつぶってきたある問題から、これ以上目を背けることができなくなったので、その対策の相談です。
まあ、勘のいい方にはバレバレですね。

それにしても、やっぱりそこそこかかりそうですね。
ショップとしてやる以上は、DIYでやるみたいなテキトーなことはできないですから、当然といえば当然なんですが。DIY以外が久しぶりなもんで、ちょっと工賃の感覚が鈍ってます^^;
まあ、いずれは、(というかとっくに)対策しないといけない問題なんで、これをきっかけにやっとこうかなと。



ところで、今日判明したこと。

ハイパーマックス装着して、初めて長い距離を走ってみたんですが、路面が荒れてるところ以外ではそれほど乗り心地悪くないです。
減衰を上げてみたのもあるかもしれませんが、ショックがあの強力なバネをしっかりと押さえてくれてる感じがあります。細かい段差とかだと全くと言っていいほど気になりません。
問題は、段差が連続するようなところと、一定以上に大きな段差があるところですね。まあ、それが意外とそういう場所って多いわけなんですがorz

それから、チャミさんに、トライアルに聞いてもらったところ、やっぱりハイパーマックス2は車高が落ち気味になるということでした。
そして、一度ばらせば伸ばせるかもと。

そして、ショップ(HKSに詳しいところです)で聞いたり、カタログ見せてもらって、判明しました・・・
おそらく、ショート加工されてますorz
推奨車高は、-40何mmとかだったんで、かなり下がり気味であるのは確かなんですが、調整範囲が本来、純正比-70mm強~+20mm強のようなんですよ。
+20mmって・・・今の状態でどんなにプリ掛けても、純正比で+になるなんてありえません。

・・・てことは、減衰力とかも変更されてる可能性が高いですよね。

多分、今の状態で一つの完成形なんだと思います。
「このままSを履いて、岡国かタカタへGO!」というのが、こいつの正しい使い方のようです。(阿讃で使うのは正しい使い方ではありませんw)

でも、通勤仕様というコンセプトなんで、そういうわけにもいかんですから、多少調整してみることにします・・・

あ、ショート加工されてる場合って、縮み側もショートストロークになってるんもんなんでしょうか?
だとすると、バネレート落とすのも、そこを考えながらやらないとえらいことになりそうです。
2010年02月19日 イイね!

唐揚食べに、なぜかアジアンに

唐揚食べに、なぜかアジアンに【挨拶】今日はCRFで打ち合わせw
ほんと、いろいろとお世話になります。


さて、先日ですが、すっごい唐揚食べたくなったので、行ってきました。


・・・なぜかアジアンなお店にw

久々に行きました。福部町にあるアイワナドゥ岩戸


食べたのは、タイ風唐揚ランチ。プラス50円でイエローカレー付き^^(左上のやつね)

唐揚は、相変わらずピリ辛でスイートなソースが美味い。(右上のやつね)
カレーは爽やか~な辛さでした。結構汗が出ましたが、グリーンカレーやレッドカレーほど辛くないということのようです^^;
Posted at 2010/02/19 22:54:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | グルメ(カレー・エスニック) | グルメ/料理

プロフィール

「@カシー 今年は都合により泣く泣く見送りました。頑張ってください!」
何シテル?   08/23 21:43
【原材料】  サーキット・・・25%  車いじり・・・・15%  食べ物・・・・・30%  酒・・・・・・・25%  その他雑念・・・ 5% 【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/2 >>

リンク・クリップ

オイル交換考 #4(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 11:53:51
3気筒ターボ、4駆。GR-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 21:12:40
■パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:26:18

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
実用的で楽なやつに乗り替えました。 自分の所有する車としては初めて前輪が駆動するクルマで ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤仕様ですが、ときどき岡山国際にも行ってます。 ・・・やっとこの車の走らせ方が分かって ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代にバイトして買った初めての車です。 最初は、普通に乗ってましたが、最終的には、N ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんの相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation