• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆Uのブログ一覧

2010年03月14日 イイね!

抹茶カフェ・・・月の庵

抹茶カフェ・・・月の庵【挨拶】昨日作った導風板、意外といいかもしれません。
今日、少しだけ走ってきたんですが、前の位置にオイルクーラーと導風板つけたときのインプレ見返してみたら、ほぼ同じです。(時期が全然違うけど^^;)


さて、今日は昼過ぎまで地区の行事でした。
遠く、広島県北部の様子が気になりつつ、そわそわしてたのは秘密です。

で、行事が終わってから、奥さんと今町にある抹茶カフェ月の庵に行ってきました。
ほら、今日は3月14日ですから。抹茶パフェが食べたいという奥さんのご要望にお応えして。
なんだか、抹茶ゼリーやら抹茶寒天やら抹茶シフォンが入って、上には抹茶ソフトが載っておりましたw

私は、普通に軽く食事です。
インパクト系のカレーがあると思ってたんですが、どうやらやめてしまってるみたいでした。
ということで、サンドを食べたんですが、パンが2種類から選べて、具も3、4種類から選べました。
パンは名前忘れましたが、表面がパリパリっとした生地で美味かったです。中身はポテトサラダ。


ああ、タカータが気になるw
Posted at 2010/03/14 21:01:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | グルメ(その他おやつ) | グルメ/料理
2010年03月13日 イイね!

オイルを冷やせ!(作ってみた)

オイルを冷やせ!(作ってみた)【挨拶】なんだか整備手帳のタグが最近異常に重くないですか?


さて、ほとんど冷えなくなっていたオイルクーラーの導風板を作ってみました。
詳細は、例によって整備手帳ですが、先日のプランAの修正版で仕上げました。

思っていた以上に開口部の高さがとれず、1cm強ぐらいにしかできなかったので、その前に設置した導風板で広い範囲からかき集めてみる感じにしてみました。
ホントは、吉岡さんからいただいたヒントをもとに、軟らかめの素材でもっと大きな飛び出し部を作ってやろうかと思ってたんですが、予想以上に導風板の傾斜がとれなかったので、考えてたような形にできそうになく、断念しました。


で、肝心の効果の方ですが、まだ両面テープが完全にくっついてないかもしれなくて、ちょっと怖いので、ゆっくり走ってみただけなんですが、少なくとも効果があることは確認できました!
今までオイルクーラーがほとんど仕事をしてない状態だったんですが、少なくとも仕事をしていただけるようになったようですw
とはいえ、以前の場所にクーラーがあったときに比べたら、冷えないですね。問題は、サーキットでどの程度になるかどうか・・・

あ、あと、コアをほとんど塞ぐような形になってしまったので、止まってると油温が上がるようになりました^^;
2010年03月12日 イイね!

メリケンさんのここが乙

メリケンさんのここが乙【挨拶】今日は、チーズで日本酒を飲もうというアヤシイ会合。進むにしたがって、チーズも日本酒も熟成系に移行するというおつな趣向。
いやはや予想はしてましたが、飲みすぎました。
明日は、オイルクーラー関係を仕上げてしまおうとおもってましたが、これはきついかも。いや、アルコール残ってたら材料の買出しにいけませんし・・・


さて、いつぞやも書きましたが、メリケン産のエキマニが一部乙ってます。さすがのクオリティですな。
まあ、バンテージ巻いてるので、別に困らないので、遮熱板はずすだけで放置の予定ですけど。

って、写真からじゃ、どこが乙ってるか分からないかな~
Posted at 2010/03/12 23:42:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | MRーS(その他) | クルマ
2010年03月11日 イイね!

いちごミルク大福・・・宝月堂

いちごミルク大福・・・宝月堂奥さんが、二階町の宝月堂で買って来ました。
いちごミルク大福とDORA?

いちごミルク大福は、一口サイズでパクリw
いちごの酸味とのマッチングがたまりませんな。
最初にいちご大福考えた人はすごいと思う。

ちなみに、こいつのミルクはそれほど主張してないような。

それにしても、ちょっとエロい?w
Posted at 2010/03/11 22:14:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | グルメ(その他テイクアウト等) | グルメ/料理
2010年03月10日 イイね!

オイルを冷やせ!

【挨拶】寒くなると朝起きれない!


さて、先日移設したオイルクーラーの件。



このような現状になってますが、やっぱり冷えないですね。
サーキットでは走ってないですが、ないよりはマシという程度じゃないかと。

おそらく、風の流れはこんな感じなんでしょう。

あ、黒いのが燃料タンクで、青いのがオイルクーラーのコアです。
上の写真とは前後の向きが逆になっちゃいました^^;


で、ここで考えるのが、やっぱり導風板。
お手軽な感じだと、こんな感じですかね。というプランA。


ただ、今度のは車高の関係上、導風板の高さをあまり上げられません。
タンクよりもでっぱるのはちょっと心配です。
ガバッと高さをかせげば、いくらでも冷えるんですけど、それができないのがなんとも。

そこで、高さが低いんだったら、こっちの方が冷えるんじゃね?というプランB。


さて、実際にはどっちが冷えますかね。
手間とかの関係でメンドーになって、深く考えずプランAを採用しそうな自分がいますが^^;

あと、コアの後ろ側を前側と同じようにふさぐべきかもちょっと思案中。
エンジンルーム上側に向けて、そこそこの負圧が生じてるなら、あった方がいいでしょうし、そうでなければ全く意味がなさそうです。
バリスさんのエンジンフードがどれだけ効いてるのかってのも影響しそうですね。
CRFに風洞実験室とか作ってくれないだろうかw
Posted at 2010/03/10 22:16:06 | コメント(15) | トラックバック(0) | MR-S(妄想・走行系) | クルマ

プロフィール

「@カシー 今年は都合により泣く泣く見送りました。頑張ってください!」
何シテル?   08/23 21:43
【原材料】  サーキット・・・25%  車いじり・・・・15%  食べ物・・・・・30%  酒・・・・・・・25%  その他雑念・・・ 5% 【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

オイル交換考 #4(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 11:53:51
3気筒ターボ、4駆。GR-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 21:12:40
■パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:26:18

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
実用的で楽なやつに乗り替えました。 自分の所有する車としては初めて前輪が駆動するクルマで ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤仕様ですが、ときどき岡山国際にも行ってます。 ・・・やっとこの車の走らせ方が分かって ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代にバイトして買った初めての車です。 最初は、普通に乗ってましたが、最終的には、N ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんの相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation