• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆Uのブログ一覧

2011年02月28日 イイね!

牛骨ラーメンは、やっぱスープがたまらん・・・香味徳

牛骨ラーメンは、やっぱスープがたまらん・・・香味徳年末年始のリベンジ?
久々に、赤碕の香味徳に行ってきました。

この日は、大550円で。
並500円、ダブル650円なので、価格体系的に大が一番お得な気がするのですよw

やっぱりスープがたまりませんね。
牛骨のほのかな甘さのやさしい味。
懐かしい味ですよね。


それにしても、いつの間にか銀座に出店してるの!?
飽きのこない懐かしい味で好きなんだけど、この素朴な味の良さが理解してもらえるだろうか・・・
Posted at 2011/03/01 00:19:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | グルメ(ラーメン) | グルメ/料理
2011年02月27日 イイね!

米子饅頭なんてのがあるとは知らなかった

米子饅頭なんてのがあるとは知らなかった【挨拶】次回の讃岐人阿讃走行会、キャンセルしました。キャンセルは申し訳ないとも思いましたが、キャンセル待ちの方がおられるので、早めに決まった方がいいかと思いまして。
ということで、日程が重なって悩みましたが、王座決定戦に出ます。1ZZをいぢめないでね。
今度のOha!sugiでリアタイヤが終わりそうだけど、どうしたもんか・・・



さて、写真はいただきものです。
米仙堂の米子饅頭。結構人気だとか。
そんなのがあるとは、知りませんでした。

一口大の饅頭で、ついつい手が伸びる。ペロッと食べちゃいますねw
包装もちょっと楽しい感じ。
値段もお手頃ってことなんで、確かについつい買っちゃうかもw
Posted at 2011/02/27 19:28:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | グルメ(その他テイクアウト等) | グルメ/料理
2011年02月26日 イイね!

第2回Oha!sugi in TAKATAサーキットに向けて その2

第2回Oha!sugi in TAKATAサーキットに向けて その2【挨拶】何日か前から調子が悪いと思ったら、そうか、花粉か・・・orz


さて、Oha!sugiに向けて発注してたブツが届きました。
これももうやめられない一品ですw

クラッチ交換に伴い、ミッション降ろすので、ついでに分解清掃してもらうわけです。ということで、必然的にギアオイルも交換。

・・・問題は、そもそもの作業日程の目処が全くたたないこと。
ショップさん、車検とかですごく忙しいみたいです。
いい感じのとこですし、話をしててもこういうクルマを任せてもいいかなと思えるところなんですが、Oha!sugiに間に合わないというのは、正直悲しいところです。
なんとか間に合うといいですけどね。


とりあえず、Oha!sugiまでの準備はこれぐらいですかね。
あ、エンジンオイル半年以上交換してないや・・・^^;;
2011年02月25日 イイね!

巨大魚専門店おはよう堂で巨大ホッケを見た

巨大魚専門店おはよう堂で巨大ホッケを見た【挨拶】今日は夕食難民でした。
A店なぜか休業→B店ちょっと早めの店じまい→C店学生で超満員→D店ネタ切れ終了→E店でなんとか。
ちょっと仕事が遅くなるとどうしてもアレですね。


さて、そんな今日のことではないある日の夕食。
久しぶりにおはよう堂に行ってきました。超巨大魚定食専門店です。とかいうと、誤解があるかw

河豚の塩焼きなるものが食べたくて、居ても立ってもいられなくて行ってきたわけなんですが、もう終了してたんですかね。メニューに見当たりませんでしたorz

他に何がいいかな~っとメニュー見てたら、読めないメニューがあったので、あのおじさんに聞いてみました。

U: あの魚に花って書いたのは、何って読むんですか?

お: ・・・

U: ・・・^^;

お: ・・・

U: ・・・^^;;

お: (にやり)

U: ・・・^^;;;

お: ほっけ

なるほど~
そりゃ美味そうだってことで、ホッケ定食。

で、出てきてビックリ。
これ、ほんとにホッケ?ってサイズ。信じられない肉厚。弩迫力。
なのに、なぜ写真だと、そういうふうに撮れないんでしょう・・・
参考までに、茶碗はどんぶり飯とまではいかないけど、結構大きいサイズ。レモンも普通に大きめのレモンです。
多分、普通のホッケの3倍ぐらいの体積があったのでは?
確実に満足できるボリュームですw

それにしても、こんなのばっかり、この店はどうやって仕入れてくるんでしょうね。
Posted at 2011/02/25 23:50:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | グルメ(和食) | グルメ/料理
2011年02月23日 イイね!

今日の日本酒・・・純米生原酒 智頭宿雪祭り


                          これを飲みきる前に言っておくッ!
                      おれは今やつの発泡をほんのちょっぴりだが体験した
                  い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが……
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『瓶には凶発泡酒が入っていると思ったら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ         入っていたのは日本酒でした』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ         おれも何を見たのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r ー---ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…


さて、そんな今日の日本酒は、諏訪酒造さんの「純米生原酒 智頭宿雪祭り」です。


毎年、智頭宿雪まつりの際に限定発売される酒なんですが、そのあまりに日本酒ばなれした発泡ぶりについつい買いに行ってしまってる酒ですw
これまで毎年、開けた瞬間に一瞬で中のにごりが攪拌されるほどプシュッとなって、ただ普通に開けるだけだと、中身が半分は噴出してしまうんじゃないかという凶発泡ぶりでした。

ということで、今年も期待して開栓の儀。

この底にたまった濁りが・・・


栓を緩めると・・・





プシュッっと・・・










あれ?


プシュッと・・・






プシュッっと・・・・・・・こないよ・・・


え~、今年は、弱発泡でしたorz
普通に開けれちゃいました^^;

折角、あの凶発泡ぶりを紹介しようと動画まで撮影してたのに・・・

栓に「噴き出し注意」と例年どおり書いてあったけど、今年は首からぶら下げてあるタグがなかったのはそういうわけだったのか・・・


飲んでみるとシュワシュワ感じる程度の発泡ですね。
その発泡のおかげで、結構辛口に感じます。
にごりとかのお陰で味も濃い感じ。
一緒に食べてたホルモン鍋にも負けない力強さw

美味いんだけど、あのイベント感がないのは寂しい・・・
Posted at 2011/02/24 01:11:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | グルメ(酒・今日の日本酒) | グルメ/料理

プロフィール

「@zumi( ̄ー ̄) 納期ってかなり早くなってきてるんですね。」
何シテル?   06/28 20:10
【原材料】  サーキット・・・25%  車いじり・・・・15%  食べ物・・・・・30%  酒・・・・・・・25%  その他雑念・・・ 5% 【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/2 >>

  1 234 5
6 7 8 91011 12
131415 16 1718 19
202122 2324 25 26
27 28     

リンク・クリップ

オイル交換考 #4(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 11:53:51
3気筒ターボ、4駆。GR-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 21:12:40
■パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:26:18

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
実用的で楽なやつに乗り替えました。 自分の所有する車としては初めて前輪が駆動するクルマで ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤仕様ですが、ときどき岡山国際にも行ってます。 ・・・やっとこの車の走らせ方が分かって ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代にバイトして買った初めての車です。 最初は、普通に乗ってましたが、最終的には、N ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんの相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation