• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆Uのブログ一覧

2011年07月17日 イイね!

今日のバンドール・・・オレンジなんだっけ?

今日のバンドール・・・オレンジなんだっけ?今日のバンドールは、オレンジの香りのするこいつ。
見た目も中身もシンプルなやつですが、オレンジピールが入ってて、その爽やかさが暑いときにいいですね。


ところで、暑い夏に突入して、こんなに汗かいてるのに、軽量化ではなくて重量化が進行しつつあるのはなぜだorz
Posted at 2011/07/17 23:49:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ(その他テイクアウト等) | グルメ/料理
2011年07月16日 イイね!

予想以上にギリでした・・・

先日の車検準備で発覚したマフラーのタイコ部分の車高問題の対策をしました。

まずは、問題のマフラー自体を上げるため、マフラーブッシュをホースバンドでギリギリと。
うん。確かに少しは上がった。
でも、数ミリ程度の効果しかありませんね・・・orz
この状態で確認してみると、まだ1cm強ほど足りてない模様。

てことで、リアのバネにガッツリとプリロードかけてやりました。どれだけ回したか覚えられないほどにw


こんな隙間がおおきくなっちゃいました。
もう伸び側ストローク1cmほどしかありませんよ^^;




で、運命の計測の瞬間・・・


















はい、微妙に足りませんorz
※板の高さが89mmです。


ということで、さらにプリをかけておきました。
多分、ギリ大丈夫でしょう。
ってか、これ以上ムリ。



それにしても、思ってた以上にマフラー部の車高がやばかったです。(普通気付くだろって話かもですが^^;)
新たなマフラーの必要性を痛感した日でした。
でも、今のマフラー(5zigen A-spec)って、マフラーとしての性能はすごく気に入ってるんですよね。抜けはいいし、しっかり消音もできてるし。
換えるとしたら、最近出たこれかな。でも、高すぎるよ・・・orz

その前に、このムリがある脚の方をなんとかしろって話もありますけどね^^;
2011年07月13日 イイね!

レカロに忍び寄る乙の足音・・・orz

気をつけて使ってはいましたが、ついにやってきました・・・


シートベルトとかが擦れるところは、すでにほつれ気味ではあったんですが、乗車時に当たる部分がついに・・・
なるべく当たらないように気をつけて乗降してたので、今までよくもった方だと思いますが、ついに、ですorz


拡大してみるとこんな感じ。


これでも発見したときから、すでに倍程度の長さに。

乗降時に当たると引っ張る力がかかる部分なだけに、裂け目ができてしまうと、今後の進行が早いと思われ・・・
早めに対策しないとな~っと、ググッてみると、すごく見覚えあるブログがヒット。我らがケンタ先生じゃないですかw

近所のホムセン探してもそれらしきものは見当たらなかったので、意を決して手芸店へGO^^;
いや~、やっぱ浮きますね~。早く帰りたい^^;
で・・・

あったよありましたよ。黒とか紺とかグレーとかベージュが。
・・・あれ?赤がないorz



ということで、どうしたものか思案中。
まあ、ネットで買いますかね。ブツの値段考えたら送料がアホらしくなりますが、仕方ありません。
Posted at 2011/07/13 19:50:15 | コメント(11) | トラックバック(0) | MRーS(その他) | クルマ
2011年07月11日 イイね!

死にそうになりながら車検準備

昨日仕事だったので、今日が急遽振り替えになりました。
てことで、車検に向けた準備でもしようかと。
事前に予定してた作業が、パッド・ローターの交換、ブレーキフルードのエア抜き(ついで)、車高アップ。

相当に暑くなることが予想されたので、涼しいうちにやってしまおうと朝から着手。

ところが・・・

最初に取り掛かった左リアで早くも困難に直面。

キャリパーサポートのボルトが固着して、全然動かない・・・orz
冬にかなり融雪材とか浴びたので、ブレーキ周り全体がサビサビですし、ガッツリ固着してそうです。
ラスペネ大量にぶっ掛けて、四苦八苦すること数十分・・・やっと取れましたよ。

そんな本日の主犯格


ホントは、交換したいし、すべきなんですけど、部品がないので、とりあえずそのまま・・・
とりあえず、ラスペネぶっかけてワイヤーブラシで磨いてみましたけど、トルクがかかってない状態でも手で回せません^^;
でも、代替の部品待ってるわけにもいかないので、そのまま・・・
次も同じ目に合うんでしょうね。次回は、部品を用意しとかないと。忘れる可能性大ですけどね・・・

で、一箇所目が終了するのに1時間半もかかっちゃいましたorz
既に灼熱の時間帯に入ってますorz
こりゃ、先が思いやられるな・・・と思ったんですが、他は、全然こんな固着とかなくスムーズに。
とはいえ、あまりの暑さに1箇所ごとに休憩と水分補給とグダグダをはさんだので、終わったら2時過ぎてました^^;

そんな本日の成果。


きれいですねー。

ま、青空駐車なんで、最初の雨が降るまでのきれいさなんですけど・・・

そういや、エア抜きは、フルードの継ぎ足しなしで、ピストン戻した分だけで相殺できました。パッドもローターも相当減ってましたからね。気をつけないとピストン抜けるよ・・・


それと、車高ですが、もともと今のセッティングをしたときがマフラーのとこでギリの車高だったんで、念のため余裕持たせとうかと。
後ろを4回転、フロントを3回転ほどあげました。あ、リアは、あまりの暑さに途中で意識が飛んだので、1~2回転ほど間違えてるかもしれません^^;

てことで、こんな感じになりました。


が、
マフラーのところを見てみると(写真では見えないですが)、なんとなく(いや、かなり)アウトっぽいorz
よくよく見ると、出口のタイコとバンパーの隙間がかなり大きい。マフラーブッシュがへたってるんですね。あ~、また課題が増えたorz
それと、よくよく考えてみると、前に車高あわせたときは、前後ともタイヤ径が少し大きかった^^;;;;
てことは、今ぐらい上げて、当初あわせてたぐらいの車高ですね、多分。
こんなことも忘れてたとは。はぁ~。
それにしても、これだから砲弾型は・・・

ちなみに、乗り心地は、かなり悪化してます。安定度も低下。ほんの少しのギャップでABS発動ですorz
やっぱ、この脚は、プリかけると伸び側ストロークが全然足りませんね。
2011年07月10日 イイね!

もぐら屋で定食

もぐら屋で定食少し前になりますが、南吉方にあるもぐら屋で晩御飯。

チキン南蛮定食にしました。

やっぱり居酒屋だけあって、濃い目の味付けでガッツリ系。
御飯お代わりいくらでもいけそうな感じでしたw

それにしても、同じようなメニューでも昼と夜で価格に差があるというのはよくありますが、全く同じメニューで、しかも同じメニュー表にはっきりと、昼と夜の価格が明示してあるのは珍しい^^;

やっぱ、夜にこういうとこ行くと、飲みたくなりますよねw
Posted at 2011/07/10 23:12:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ(その他食事) | グルメ/料理

プロフィール

「@カシー 今年は都合により泣く泣く見送りました。頑張ってください!」
何シテル?   08/23 21:43
【原材料】  サーキット・・・25%  車いじり・・・・15%  食べ物・・・・・30%  酒・・・・・・・25%  その他雑念・・・ 5% 【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/7 >>

     1 2
345 6 78 9
10 1112 131415 16
17 18 1920 2122 23
2425 2627 28 29 30
31      

リンク・クリップ

オイル交換考 #4(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 11:53:51
3気筒ターボ、4駆。GR-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 21:12:40
■パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:26:18

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
実用的で楽なやつに乗り替えました。 自分の所有する車としては初めて前輪が駆動するクルマで ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤仕様ですが、ときどき岡山国際にも行ってます。 ・・・やっとこの車の走らせ方が分かって ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代にバイトして買った初めての車です。 最初は、普通に乗ってましたが、最終的には、N ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんの相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation