• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆Uのブログ一覧

2012年05月05日 イイね!

久しぶりのタカータ

昨日は、^o^nさんに便乗して、タカタサーキットに行ってきましたよっと。
まだ、体調がイマイチなのと、昼前までは多少雨が降りそうな予報だったので、乾いてそうな午後からの半日コースの予定で向かいました。

が、昼頃についてみると・・・

ガッツリとウェットじゃないですかorz
しかも、雨止んでないし。

とはいえ、昼過ぎからやっと雨も上がり、そのうち乾くだろうってことで期待しつつエントリー。

最初の2本は、そこそこウェットでした。
そして、やっぱりセントラルの後遺症か、ビビリモード全開になっちゃいますね。全然踏めません。

3本目あたりから乾き始めて、やっとフロントにスタビ入れたのの違いとかが分かり始めてきたかなと。
私には、ロールの違いは正直あまり分からない程度のセンサーしか内蔵されてないんですが、やっぱり全然ロール量が減ってるようで、フロントのキャンバーが足りてないように思ったので、フロントのキャンバーを1メモリ分多くしてみました。

うん?これは、やりすぎたか^^;;
トーアウトも見た目で結構ついてるっぽいし・・・
とか思ってたら、エントリーが増えてきたので、グループ分けするとのアナウンスが。
で、私が入れられた1グループはすぐにスタートだと。
ということで、そのままスタート。

あれ?意外といいかも。
タイトコーナーがかなり楽になりました。

走行後のフロントタイヤの状態見たら、アウト側のタイヤは、全体をいい感じで使えてるみたいですし。
イン側のタイヤは、アウト側があまり使えてないみたいだけど、もう少し空気圧落としてみたらいいのかな??

ちなみに、リアタイヤは、もともと終了寸前だったんですが、この時点で、こんな感じに^^;


この後は、リアタイヤがかなり苦しくて、結果的にこの枠がこの日のベスト。


かな~りイマイチなタイムになってしまいましたが、今の実力では、あのタイヤとこのコンディションではこの程度かもですね。

路面もこの枠からほぼ乾いたんですが、どうしても2コナだけは、乾きませんでした。

縁石の内側に深い水溜りがあって、そこに落ちた人が水をばらまいちゃうんですよね。かくいう私も最後に一回落ちました。皆さんすいませんm(_ _)m
ここをどう攻めるか、最後まで悩みました。
いつもの走り方だとブレーキを残した状態でぬれた路面にのっちゃってドアンダー炸裂なので、早めにブレーキングを終えて、早めにアクセルオンだと今度はたこ踊り。結局早めにブレーキングを終えて、そのあとは待ちで、いつもの位置からアクセルオン。これだとこのコーナーに使う時間が増えてますよね。ぬれてないアウト側を使ってボトムスピードを上げて、次の登り区間をがんばるってのも考えましたが、ちょっと無理でした。

まあ、コンディションがいいときにタイヤ替えたら、それなりに違うでしょう。
って、当たり前すぎる。。。。。



^o^nさん写真集 その1 その2
2012年05月03日 イイね!

この辺でRECSができるいい店ってあります?

この辺でRECSができるいい店ってあります?明日は、^o^nさんが行かれるそうなので、それに便乗して、久々のタカータに行ってこようと思います。朝、起きれればですがw

リアタイヤがほぼ終わってるので、秋シーズンからのニュータイヤ投入を見込んで、使い切る意味も含めてw
体調もまだ万全ではないので、ゆる~く、楽しんできます。多分がっつり走るんじゃなくて、半日コース。

朝は、路面がぬれてるかもしれないっぽいので、ゆっくりと出発しようかなと。


ところで、今回の走行後にワコーズのレックスをやってみたいなと思ったりするんですが、どこか近場でやってるいい店をご存じないですか?


さて、準備して寝よう。
2012年05月03日 イイね!

ネギがすごすぎるたこ焼き・・・たこ吉

ネギがすごすぎるたこ焼き・・・たこ吉少し前のことですが、杉崎にあるたこ吉でたこ焼きを買って帰りました。

体調崩してほとんど何にも食べれない状況から回復し始めた頃だったので、少しでも野菜が多い方がいいとか思ってしまって、トッピングでネギをプラス。
そしたら、写真のようにネギてんこ盛り^^;;蓋で押さえられてぎゅうぎゅうになってますので、相当な量のネギです。
車内では開けてもいないのに、翌日になってもネギ臭が残ってました^^;;;

トッピングの価格からしたら、これだけのっけてもらうと超お買い得ですね。
ただ、刺激が強すぎて、あの日の体調的にはちょっとやりすぎだったかも^^;

たこ焼きは、いつものとおりトロトロで美味いやつでした。
Posted at 2012/05/03 21:59:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | グルメ(その他テイクアウト等) | グルメ/料理
2012年05月01日 イイね!

飲兵衛の皆様へ

やっと体調が平常どおりに近づいてきました。
断酒・断コーヒーも数日前から解除されましたが、まだまだ日本酒0.5合/2日、コーヒー2杯/日ってところです。(平常時 日本酒1合/日 コーヒー4杯/日)

という状況なので、最近日本酒はほどんど進んでないんですが、断酒前に飲んでた酒の紹介でも。


まずは、三芳菊酒造さんの「岡山雄町純米吟醸無濾過生原酒限定 直汲み」
阿讃走行会の際にsugiさんからお土産としていただいた品です。
なんかすごい酒だと聞いてたんですが、これ、確かにすごいです^^;
香りもすごいけど、酸味がもっとすごい。こんなタイプの酒は初めてでした。
sugiさんは、ぬる燗ぐらいがいいかもってことでしたが、燗すると酸味がさらにすごい^^;;;個人的には、冷やすのがよかったです。




太田酒造場さんの「弁天娘 純米吟醸 玉栄」
吟醸酒で熱燗に二重丸がついてるあたりが弁天娘さんらしいw
冷やしても楽しめるけど、やっぱりあっためて楽しむのいいお酒でした。




山根酒造場さんの「日置桜 生酛強力 純米酒」
やっぱり生酛は燗に限るwなんともいえない複雑な旨みがたまりません。
どうでもいいけど、去年某所に旅行に行ったときによった地酒が飲める居酒屋で「生酛で燗が美味いのどれ?」って聞いたら、「生酛は燗しない方が・・・」っていうめっちゃ残念な答えを思い出しましたw




米田酒造さんの「豊の秋 特別純米酒」
島根に出張に行ったときにお土産として買って帰ってたもの。
ぬる燗で、味がふくらんでいい感じです。柔らかいですね。




杜の蔵さんの「独楽蔵 玄 円熟純米吟醸酒」
2003年醸造で2007年瓶詰めの酒がまったく普通の純米吟醸酒と同じように買えてしまうはすごいですね。
冷やして飲んだら、若干酸味が鼻についたんですが、温めて食中酒にすると、かなりいい感じでした。全然料理を邪魔せず、酒も楽しめます。




そして、西野金陵さんの「レアシュガープレミアム梅酒」
純米酒でつけた梅酒ですね。
讃岐人走行会のジャンケン大会の賞品でいただきました。
甘さ控えめ、梅感強めでさらっとしてます。
酒のリハビリを始めた頃に身体に優しい(と思い込んで)と飲んでました。


そういえば、我が家の日本酒でつけた梅酒もいい感じになってきてます。
2009年ものはとろ~り濃厚な感じ、2010年ものは甘さ控えめでさらっとして梅感強し。
味は2010年ものの方が好みですが、なぜか梅が固く、梅を食べるなら2009年ものの方がずっと美味いw

ということで、ここで本題。(え?ここから?^^;;)
今年は、ブランデーで梅酒を仕込もうと考えてます。
問題は、私が全く洋酒がわからないということです^^;
そこで、飲兵衛の皆様に質問です。梅酒を造るのにオススメのブランデーは、どんなのでしょうか?(この質問をするためだけに無駄に長い前フリをしてしまったw)
Posted at 2012/05/01 23:32:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | グルメ(酒・今日の日本酒) | グルメ/料理

プロフィール

「@カシー 今年は都合により泣く泣く見送りました。頑張ってください!」
何シテル?   08/23 21:43
【原材料】  サーキット・・・25%  車いじり・・・・15%  食べ物・・・・・30%  酒・・・・・・・25%  その他雑念・・・ 5% 【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/5 >>

   12 34 5
6789 101112
131415 161718 19
20212223 242526
2728293031  

リンク・クリップ

オイル交換考 #4(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 11:53:51
3気筒ターボ、4駆。GR-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 21:12:40
■パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:26:18

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
実用的で楽なやつに乗り替えました。 自分の所有する車としては初めて前輪が駆動するクルマで ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤仕様ですが、ときどき岡山国際にも行ってます。 ・・・やっとこの車の走らせ方が分かって ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代にバイトして買った初めての車です。 最初は、普通に乗ってましたが、最終的には、N ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんの相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation