• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆Uのブログ一覧

2018年04月13日 イイね!

2018今頃始動

2018今頃始動今シーズン一発目、タカタに行ってきましたよっと。
実に13か月ぶりのタカタであります。スポ走自体も9か月ぶり?

身体が覚えてるか心配だったし、前回RE71Rの使い方がよくわからなくて撃沈したあとだったので、タイム的にはあまり期待してなかったんですが、ほぼほぼベストと同じタイムが出ました。
気温やタイヤのコンディション考えたら、実質ベストといってもいいかなってところなんで、意外と身体は覚えてるもんだと。
何より、この半年ほど仕事のストレスとか溜まりまくりだったので、めっちゃいいストレス発散になったかな。なんだかちょっと何かが軽くなった気分。やっぱり、ときどきは走りに行かないとって再確認ですね。

さて、私以外にはどうでもいい走りの内容の話です。ほとんど妄想です。
13か月前のタカタでは、初のRE71Rの使い方が全く分からなくて、とにかくアンダー出しまくりだったんですが、今回少し分かり合えたような気がします。
ヒントはタカタまでの道中。13か月ぶりに履いたタイヤは、表面のグリップが怪しくて、ハンドルスカスカな感じでした(サーキットで1周も走ればすぐにグリップするようになったけど)。そのおかげで、デフの効き始めがほとんど分からないOSさんのデフの効き始めがはっきり分かるぐらいプッシュアンダーっぽい症状を体感できました。ああ、もしかして原因はこれなのかと。縦グリに対して横グリがかなり弱いので、デフが効くと即アンダーになって今までと同じアクセルオンのタイミングだとちょっと早すぎるんじゃないかと。

実際、アクセルオンのタイミングを調整してみることで、かなりアンダーが改善されました。
もともとアクセルを早く踏みたい傾向が強いので(ストレス発散のために行ってるんだから当然ですが。オイ)、悪い癖がそのまま悪い結果につながってたのかと。単純にそれだけを変えただけで、それなりのタイムになりました。
ただ、これだけ変えても今度は速度が落ちすぎるので、ブレーキングやハンドリングのタイミングも調整しないとタイムが伸びてきません。逆に今度は、これまた悪い癖の突っ込みすぎになったり、クリップに早く着き過ぎる悪い癖のさらなる改善が求められたり。
なんだかんだで、昼前の条件が悪い中でほぼベストが出たし、何より前回みたいなモヤモヤ感のないすっきりした走りができたので、まあ満足かなってところです。

さて、次は来週のMLSの走行会にも行ってみたいなと思ってましたが、パッドがまだ届かないので、無理ですね。間に合わない可能性の方が高いので・・・
ということで、岡国かな。

あ、そういえばブレーキの感触が一定しなくてかなり怪しかった。エアを結構噛んでるのかな?
エア抜きも1年以上してないのでしなきゃですね。


メモ
F2.1 R2.5(冷)
F3段 R5段
2018年04月08日 イイね!

最低限の走行準備はできた

最低限の走行準備はできたほぼ1年ぶりにTE37sonic+RE71Rを装着しました。
まだ1回しか使ってないのに、1年も寝かせてしまってもったいない。。。
触ってみた感じでは、まだゴムはそれなりに柔らかい感じだけど、本来の性能を発揮してくれるんだろうか。

にしても、トレッドもパツパツになって、やっぱり見た目もかっこいいね。

外した方のAD08の方は、タカタ、阿讃、岡国、鈴鹿南と走ってる上に、普段履きで使いっぱなしなのに、意外に溝が残ってる。まだまだいけそうな感じ。グリップは期待できないけど、コスパ結構いいかも。


それはともかく、これでミニサーキットなら1回ぐらい走れる状態になったので、今週後半ぐらいに天気の様子見ながら、タカタ出撃できたらってところ。

で、再来週あたりにでももう一発。
ねらい目は、モーターランド鈴鹿の走行会か、岡国WPか。
いずれにしても、それまでにパッドとかの整備が必要になるので、準備ができれば、だけど。


さてさて、やっと人間らしい生活ができるようにな気がしてきたかな?
Posted at 2018/04/08 22:27:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | MR-S(妄想・走行系) | クルマ
2018年04月07日 イイね!

鳥取和牛の肉料理nick

鳥取和牛の肉料理nick先日ですが、肉料理が食べたくて、気になってた肉料理nickさんに行ってみました。
鳥取和牛専門ってことのようです。

コースをいただいたんですが、出てくるのはほとんど肉料理w


前菜


鴨肉の瞬間スモーク

写真じゃ分かりにくいけど、ガラスの丸い器の中にスモークが充満してます。

牛炙り寿司

柔らかくて、でもしっかりと肉って感じで、よかったですね。

そしてメインのミスジ塊焼き

なかなかの塊感です。
ここまでほとんど肉だけど、そんなに重い感じはないですし、おいしかったので、最近老化著しい私でも余裕でいけました。

これ以外にもサラダ(でも主役はローストビーフ)とかスープもあって、ローストビーフ美味かったですね。

で、デザートのジェラート

何種類かから選べますが、今回はマスカルポーネとミカン
さっぱり感が口直しにいいですね。

肉を堪能いたしました。
Posted at 2018/04/07 22:35:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ(その他食事) | グルメ/料理
2018年04月01日 イイね!

MR-S始動

MR-S始動やっと走行準備に取り掛かれました。
例年より約1か月遅い始動・・・
しかも、かなり久々の整備ってことで、結構グダグダでした^^;

まずはエンジンオイル交換。
ずっと走りに行ってなかったというのもあって、実は1年以上ぶり・・・
今までこんなに間隔あいたことってあったっけ?ま、走行距離はそんなにないので大丈夫と思って怠けてました。
で、着手する前に気づいたのは、エレメントも交換するつもりだったのに、持ってない^^;
仕方ないのでオイルだけ交換することに。

で、出てきたやつが案の定、ひどい色。
冒頭の写真がその惨状です。廃油を回収するときに缶の上に薄くこぼしたところですが、あの薄さでも全然透けません。
やっぱりエレメントまで交換したかったなぁ。オイルクーラーの中にもこの汚いのが残ったままですし、交換後もあまりコンディション良くないかも。


そして、グダグダ第二弾。
ギアオイルも取り寄せてたんですが、エンジンオイル交換しようとストックの箱を開けたら、ギアオイルはまるまる一回分未開封のやつがありました。ま、どうせ使うからいいか。

で、フィラー側を開けてみたらこんな感じ。

ちょっと見えにくいけど、なぜか泡立ってます。ま、それはいいとして、かなりフレッシュな色ですね。これは夏前に交換したやつで、走行距離もあんまりないので、なんだか交換しなくてもいいんじゃないかって気になりかけましたが、真夏に鈴鹿南で猿のように走ってるので、やっぱり劣化してるんじゃないかとか、どうせ1回分余計に持ってるしとかってことで交換。

結果、走ってみたら、予想以上にシフトフィールが変化して、やっぱり交換してよかったかと。
一方で、エンジンのフィーリングは、全然違いが分かりませんでしたが。ま、あれだけ汚れてるんで、交換した方がいい、というか、絶対に交換すべき状態だったんですけど。

ということで、来週末にでも71Rにタイヤ交換したら、一応走りには行けますかね。
ホントは、ブレーキフルードとか、ハブとか、ローターとか、パッドとか、やった方がいいことは山ほどあるんですががが。

それにしても、71RとTE37sonicは、かなりの投資をしたのに、まだ1回しか使ってない。しかも1年も寝かせてるので、ホントタイヤもったいなかったなぁ・・・

プロフィール

「@カシー 今年は都合により泣く泣く見送りました。頑張ってください!」
何シテル?   08/23 21:43
【原材料】  サーキット・・・25%  車いじり・・・・15%  食べ物・・・・・30%  酒・・・・・・・25%  その他雑念・・・ 5% 【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2018/4 >>

123456 7
89101112 1314
151617181920 21
22232425262728
29 30     

リンク・クリップ

オイル交換考 #4(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 11:53:51
3気筒ターボ、4駆。GR-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 21:12:40
■パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:26:18

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
実用的で楽なやつに乗り替えました。 自分の所有する車としては初めて前輪が駆動するクルマで ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤仕様ですが、ときどき岡山国際にも行ってます。 ・・・やっとこの車の走らせ方が分かって ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代にバイトして買った初めての車です。 最初は、普通に乗ってましたが、最終的には、N ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんの相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation