• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月16日

初代の良さ。

初代の良さ。 RX-78ガンダム、仮面ライダー1号、スタートレック(TOS)、もちろんST165セリカGT-FOURと、初代には独特の良さがあると思います。

初代って何と言ってもエポックメイキングで、コンセプトがシンプルのように思います。
反面、初めて…という部分で、どこか未完成な部分があったり。
でもその未完成さが、魅力になってたりします。

二代目になると数値化できる項目の性能は向上しますが、いろんな方向の要件が増えるためか、良くも悪くも抱えるものが多くなってシンプルさがなくなるような気もします。


GW前にST165を入院させてました。
フロントウィンドウが割れました。(-_-;)

また最後の在庫のようでした。
ついでに、フロントウィンドウ周りで錆で塗装が盛り上がっていた部分の修理もお願いしました。
3ヶ所のうち1ヶ所カは、穴が空く寸前だったようです。(^。^;)

そのときの代車は、初代ヴィッツでした。
二代目ヴィッツのセダンに当たるベルタは、たまに運転する機会がありますが、初代ヴィッツは初めて運転しました。

シートに座ったときの視界が、思ってたより良い感じでした。
Aピラーが不自然に太くなく、ほどほどドライバー寄りの位置にあってフロントウィンドウとの距離感も良い感じでした。
EP70系スターレットのような、懐かしい身近さを感じました。(^-^)

それ比べると二代目は、空力と衝突安全性確保から、フロントウィンドウがより寝てて、太くて長いAピラーが前方右側の死角を増やしてように思います。
さらに歩行者保護のために、ボンネットも高い位置にあるので、視界の天地が狭くて。
なんとなくスッキリしない視界です。
数値的なモノは全ては向上してるのでしょうけど。
でも、感覚的なモノは…って感じです。


と、い言いつつ、MSZ-006 Zガンダム、仮面ライダーV3、TNGが好きだったりするのですけど。(^。^;)



ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2011/05/16 21:52:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いよいよ引越しです。
アンバーシャダイさん

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

2月14日のチャッピー
どんみみさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

休み明け初日はピーカンのさいたま市 ...
kuta55さん

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

この記事へのコメント

2011年5月16日 22:14
フロントシールドは社外もまだ選択肢があるので気にしてませんが・・・
純正は高すぎるし・・・
モールドだけは純正で行きたいですね・・・
コメントへの返答
2011年5月17日 22:11
実はフロントガラスは、ブルーガラスからグリーンガラスになっちゃいました。
補修用のフロントガラスは、ある年から全てグリーンガラスになったようです。(^_^;)

今回、はげちょろだったモールドは、黒々の新品になりました。(^-^)
2011年5月16日 22:20
90ヴィッツより80ランクルのほうが乗りやすいwww



大きいけど感覚がつかみやすくて良くできてるなぁ~っと思いました。




165の窓はガラスの下で腐っているので盛り上がったところからガラスを圧迫して割っちゃうんですよねぇ・・・
ウチも初号機はソレが原因で捨てましたw
コメントへの返答
2011年5月17日 22:15
昔のクルマのほうが、スッキリした視界ですよね。(^-^)


やっぱり、ST165ってそうなんですね。
ある意味、持病みたいなもんなのですね。(^。^;)

サビの面は、ST205のほうが改善されている感じですね。
2011年5月16日 22:37
さすがGT-FOURの初代と最終を持つBashi.さん、興味深く読ませていただきました。
読んでいて初代の良さが何となく分かった気がしますw

それにしてもフロントウィンドウが割れたとは穏やかじゃないですね・・
何があったのか分かりませんが、錆が直せて災い転じてじゃないですけど良かったような悪かったような・・なんて言っていいか(汗)
コメントへの返答
2011年5月17日 22:25
まとまりのない文章を理解してくださって、ありがとうございます。(^。^;)

ST165の流面形の美しさ、ST205WRCは機能美って感じてます。(^-^)

割れた始まりに部分にサビの盛り上がりができていたので、それが原因なのかもしれません。(^。^;)

まぁ、穴が空く前に手を打てたのは良かったのですけどね。
でも修理代が…(-_-;)
2011年5月16日 22:42
腐食でフロントウインドウ割れちゃうんですか・・・・。
走行中だったら大変ですね(汗)。

私もヴィッツは丸い「かっとびスターレット」的に思ってます。
2代目は100㌔近く重くなっているみたいですね。
ちょっと、息子に借りてみたいです(笑)。
コメントへの返答
2011年5月17日 22:31
ST165も合わせガラスなので、一気にクモの巣にはならないで済みました。
日に日に成長してく感じでした。(^_^;)

息子さんに会う楽しみが、もう一つ増えた感じですね。(^o^)


2011年5月16日 23:33
結局、何を言いたいのでしょう?ワラ

パブリカからパブリカスターレットになり、スターレットになり、ビッツに。

トヨタを支えて来た車ですからね♪

息子のスーチャービッツも、まだまだ元気にカッ飛んでいますよ♪
コメントへの返答
2011年5月17日 22:36
とりとめのない文章でスイマセン。(>_<)

スターレットからヴィッツになるタイミングから、欧州での販売を強く意識し始めたように感じました。

昔は、免許を取ったら、3ドアハッチバックというのが一般的だったように思うのですが、今の若者は、もうそういう価値観ではないようですね。(^_^;)
2011年5月17日 8:22
ヴィッツの初代は懐かしいですね。
めちゃくちゃ売れた初代でしたね。

現在のコンパクトの方向性を決め付けた歴史的な一台ですね☆
コメントへの返答
2011年5月18日 20:56
ほんと、初代ヴィッツは、走ってる姿を良く見かけましたよね。

トヨタの欧州向けの戦略車で、気合いが入ってましたよね。(^-^)

2011年5月17日 22:06
こんばんは。

今のMINIに出会わなかったら、これだったかもしれない我が家…。
こっち方が壊れにくくて楽だったかなぁ…。
当時は、別に小さい車でもいいんだと思わせてくれるモデルでした。

個人的には二代目のデザインが好きなんですけど…(笑。
ついでに言うと僕もMSZ-006が好き…。
コメントへの返答
2011年5月18日 21:34
こんばんは。
少しは、落ち着きましたか?

と、人のことは言えない状態ですけど。(-_-;)

トヨタが欧州向けに力に入れた感じのクルマで、小さくても、それなりに乗れちゃうクルマかもしれませんね。
ちなみに、この色が好きだったりします。

確かにヴィッツのほうが、ランニングコストは安いかもしれませんね。
代車のヴィッツは、10万キロを超えている車体でしたが、エンジンは快調でした。(^-^)

ても、内装の劣化というかガタつきが多い感じで、そういう部分で所有する喜びをスポイルされちゃってる感じがしました。
コストダウンの影響が、経年変化に出てるのかも。(^_^;)

視界うんぬんを言わないと、二代目のデザインも好きですよ。
現行カムリに共通するデザインが良い感じです。

あ、Zが好きな仲間が居ました。(^o^)



視界うんぬんを言わないなら、
2011年5月17日 23:22
わたくしは、ZよりもRX-178が好きで御座います。

NCC-1701よりNCC-1701Dより・・・NCC1701Aが好きです。

はっ。

改修モデルが好きなようです。

そういう話じゃないですね。^_^;
コメントへの返答
2011年5月18日 22:00
スタートレックねたに食いついてくれる貴重なコメントをお待ちしてました。(^o^)

RX-178は、直系の改修モデルですね。
33Rみたいな感じでしょうか?

私は、NCC-1701Eが好きだったりします。
そういう意味では、私は最終型も好きなのかもしれません。(^_^;)

来週からの寝場所になるウィークリーマンションが決まりました。
けっこう都心のようです。
でも土地勘が全くないので、札幌の帰らない週末は、探索活動になりそうです。



プロフィール

「@むらちゃみ 相場は3万弱ってところですかね。笑」
何シテル?   05/02 20:29
最近は自転車ネタばかりです。 ロードバイクのフレームはZUNOW Z-1、コンポーネントは74系DURA-ACEを愛用しています。 ブログに登場する...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

母の日のプレゼント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/08 21:18:52
アフリカ・ケニア井戸掘り基金。 
カテゴリ:オートスポーツイワセ
2007/05/24 06:40:19
 
オートスポーツイワセTOPページ。 
カテゴリ:オートスポーツイワセ
2007/05/24 06:37:18
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
■セリカGT-FOUR WRC仕様車(ST205WRC 1994年) 某情報筋からの情 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2019年12月に手元に来ました。 手を入れていないという意味で、スタンダードな 20 ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
■ツイン ガソリンA(2006年最終型) ある事情があって、購入して1ヶ月間だけ手元に ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
■セリカGT-FOUR(ST185H 1993年後期型) セリカGT-FOURは、学生 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation