• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月26日

スポーツクーペの資質。

スポーツクーペの資質。 ST205WRCを12ヶ月点検に出した土曜日、14時過ぎにDラーから連絡が入りました。

何か問題があったかな…と思いながら電話に出ると、担当Kさんでした。
点検と部品交換が終わったという連絡でした。
ST165だと、この時間の連絡は何か問題があったときだったりします。(^_^;)

スタバで差し入れを買って、ST205WRCを受け取りに行きました。

その日、ショールームには赤い86が置いてありました。
意外と小さく感じると噂に聞いてましたが、そんなに小さくは感じませんでした。

86の赤(ライトニングレッド)は、ショールームの照明だだST20系のスーパーレッドⅣに近い、黒が強めの赤に感じました。
彩度が低いので、北海道の弱い太陽光だとスーパーレッドⅣ同様、イマイチ映えないかもしれません。
でも深い赤な分、ピカピカには磨けそうです。(^-^)

担当Kさんは、やっと私に売り込めるクルマがトヨタから出たと言って、ST165からの乗り換えを勧めてきました。

運転席に座るのは試乗の機会があったときにと思い、ず太いサイドシルをまたいで助手席に座ってみました。
ず太いサイドシルは、コンバーチブルも設計に織り込み済みというのが分かる感じです。

着座位置は、ST205WRCのレカロよりちょいと低い感じで、ST165と同じくらいかもしれません。
そもそもバルクヘッドが高いのかもしれませんが、ダッシュボードのデザインのせいか、ST165と比べても前方の視界は良くないように感じました。

ST165で海岸線や山道に行ったときに、ちょうどガードレールが目の高さにきて、景色が見えないとよく文句を言われます。
たまにST205WRCに乗せると、降りる度に(運転席から)背中を押してもらわないと降りられないって、また文句を言われて。(-。-;)

短くてタイトなスカートをはいてると、ひざを揃えたままレカロのサイドサポートを越えて降りるのは、大変なのかもしれませんけど。

86は、女の子を助手席に乗せると、乗り降り・視界の面で不評かもしれません。
そういう意味では、ストイックなスポーツクーペの資質は十分にありそうです。(^。^;)
ブログ一覧 | 日記 | クルマ
Posted at 2012/04/26 21:11:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

9月になっても暑うございます〜😆 ...
コッペパパさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
Patio.さん

💖みんカラ:モニターキャンペーン ...
ひでっち555さん

2025年秋発売 MOTOLECT ...
エーモン|株式会社エーモンさん

アルミ、タイヤワックス
アンバーシャダイさん

絶景を探して
THE TALLさん

この記事へのコメント

2012年4月26日 21:29
衝突安全を考えると、前方側の設計がどうしても腰高になりますよね。
おそらくその辺も踏まえてのボクサーエンジンだったのかとも思います。

さすがにREを積むわけにもいかず(^^;

女子的にスポーツクーペでお出迎え、というのは昨今どうなんでしょうね?
バブル時代を過ごした自分的には大有りなんですが(^^;

そういえば、女の子的に一番不評なのはAZ-1ですかね~(^^
コメントへの返答
2012年4月27日 18:06
歩行者安全のために、最近のクルマは、みんなボンネットの位置が高いですよね?
当時、フェラーリよりボンネットが低いのが売りだった三代目プレリュードみたいなクルマは、フロントエンジンじゃ成立しなくなっちゃいましたね。(^_^;)

そういえば、当時は、ポルシェよりプレリュードのほうが、JDに人気でしたよね?(^。^;)

小さい、低いは人気ないかもしれませんね。

2012年4月26日 21:32
姫に86のカンジを聴いてみます。

スポーツカーってうるさいイメージがついちゃったかも・・・。

水平対抗6気筒ツインターボだったらデザイン無視してちょっと考えるかも
でもメンテを考えると水平型はちょっとNGかも知れないです。
コメントへの返答
2012年4月27日 18:12
どんな感じなんでしょうね。
ぜひ姫さまを試乗デートに誘ってみてください。(^o^)

ST205WRCは総じて不評です。(-。-;)

アルシオーネの後継って出ないですよね。

トヨタのメカさんたちも、慣れないレイアウトのエンジンで大変でしょうね。(^_^;)
2012年4月26日 21:43
165の時にサイドバー入りだったからミニスカートは大変でしたねぇ・・・
特にフルバケの運転席側はそれはもう降りるたびにパンチ☆してたと思いますwww



まぁ、今の車も多分見えてると思いますが・・・
コメントへの返答
2012年4月27日 18:18
ミニスカートの体験談を一人称で話せる、ゆ♪さんは、私の中では想像を絶する存在です。(^。^;)

hiroto165さんが、めちゃ可愛いと言ってたので、お会いしてみたいです。(*^-^*)
2012年4月26日 21:48
おお!
「86」見てみえたんすね

どおでしたか?
トキメキマシタ?
コメントへの返答
2012年4月27日 18:28
試乗できなかったこもありますが、トヨタのDラーのショールームにクーペがあったこと自体が、なんか久しぶりな感じでした。(^_^;)

せりかさまは、どんな印象ですか?
2012年4月26日 22:03
売り込まれてきましたか(笑)

おねいさんは乗せたことないですが、母親は降りるの大変そうです(爆)
コメントへの返答
2012年4月27日 18:31
いつも、会うたび勧められるクルマがないと言ってたので。(^_^;)

元お姉さんですねっ。(^。^;)
2012年4月26日 22:37
こんばんは。

先日、メーカー違いの方をドライブさせてもらったのですが、ST165のときの感覚と比べてどうなのかなぁと考えてばかりいました。
全く別物ですけど、乗っているときに考えることは似ていたように思います。
綺麗に動かせたら格好良く見えるだろうなぁと…。
ただ、スカート短いお姉さん乗せるならこの車じゃないなぁ(笑。
コメントへの返答
2012年4月27日 19:41
こんばんは。

もう試乗されてたんですね。
スバルのFRは、どんな感じでしたか?

クーペの室内の空気感って、セダンとはまた違いますよね?
ドアに三角窓があるのは、サッシュレスのクーペとしてはどうなんだろうって思いました。

昔からやってる中古車屋さんのCMに、FDから降りてくるミニのワンピのお姉さんのイメージがあったりするのですが、今の時代なら、レクサスのCTあたりになるんですかね?(^_^;)


2012年4月26日 23:56
86カッコいいですよねo(^-^)o

実は真剣に狙ってます(≧∇≦)
コメントへの返答
2012年4月27日 19:42
LF-Aに通ずる顔してますよね。

彼女さんの意見が気になります。(^o^)
2012年4月27日 0:00
僕も試乗してきましたっ!

GTリミテッドの赤ボディ赤内装のATでしたよっ(^_^)/

第一印象は少し硬めの脚です。
後は、今の車らしくただただ快適な車でした。
僕の正直な感想は、正直205セリカの方が室内空間としては上だと思いました。
ただ、移動空間として考えると、快適で、後部座席が広めな86の方が上って感じでしょうかね?
あくまでも僕の個人的感じですが。
コメントへの返答
2012年4月27日 19:50
あらっ、もう試乗されてましたか。(^-^)

私が86のリアシートを見たときは、205よりかなり狭いと感じたのですけど。(^_^;)

どんな感じか、試乗の機会があったら、改めてチェックしてますね。

今の時代、スポーツクーペには快適さも必要なんでしょうね。
86には、RCってグレードがあるようですけど。

2012年4月27日 0:27
視点の変わった評価、楽しく読ませて頂きました♪

それにしても水平対向へ約一名・・自分も同感ですw
水平対向を利点としているスバリストさん達ならたいした事じゃないと思いますが、そうでない方々には水平対向はリスキーなような気が・・(汗)
コメントへの返答
2012年4月27日 19:55
一般的な視点じゃなくてスイマセン。
何の参考にもなりませんね。(^_^;)

やっぱり自分で整備をされてる方には、水平対向はとっつきにくいんですね。
プラグ交換は、水冷インタークーラーがある205と比べても大変なのでしょうか?
自分でプラグ交換すらしたことはないのですけど。(^。^;)
2012年4月27日 8:17
トヨタのお店は怖いので?入ったことがないため、なじみの店で「首都圏版」のほうを乗ってきましたが、うちの奥さんは腰痛持ちなのでNGかも知れません。

あと数年たったら娘とのデート用に欲しいです。

メンテ性に関しては、EJ20+インプレッサの経験からすれば、プラグ交換、タペットカバー着脱、タイベル交換、水ポンプ交換までは車載状態で何の問題もなくできますが、ヘッド着脱はエンジン降ろして下さい、となります。
ミッション着脱はST185より簡単です。

なお、FB、FAはタイミングチェーン化されましたので、ここらはメンテフリーです。
コメントへの返答
2012年4月27日 20:06
ブログで拝見してますが、開発に携わってたクルマが製品化されると、試乗のときに感じることも、一般の人とは違うんでしょうね。(^-^)

娘さんとのデート、楽しみですね。

でも、娘さんの未来の彼氏の運転がヘタだったら嫌ですね。(^。^;)

メンテ性のフォローありがとうございます。
ミッション脱着がエンジンを載せたままできるのはいいですね。
セリカの場合は工賃が。(>_<)

そういえば、水平対向って、ヘッドが2つあるんですよね。

最近のクルマって、タイミングベルトはチェーンがトレンドなんですか?

2012年4月27日 10:32
私の乗っているインプレッサもスポーツクーペだぜっ!!って言っても、実質2ドアセダンだし、
内装もST20#と比べると前の座席は狭いし、内装デザインも経済性優先で実に質素なモンです。
私の周りの女の子にはGC8,ST205ともに不評でした(泣)
なんでもガンダムっぽいのがダメみたいで。大きな羽とボンネットに穴が開いているのが
宜しくないみたいです。この手の競技ベース車のデザインは男にしか理解できないのかも。
昔乗っていたST202はシンプルで丸いと割とウケがよかったです。その点86もよさそうな感じもします。

水平対向のメンテの大変さ、今、自分が身をもって理解しています(泣)
コメントへの返答
2012年4月27日 20:26
歴代インプレッサで、初代は唯一クーペがありましたね。
ベースのリトナは、確かに2ドアセダンって感じかも。(^。^;)

当時、WRC参戦を意識したパケージなので、コンパクトなのは初代の武器になってますよね。

でも半面、そんな成り立ちを知らないで助手席に乗るだけだと、狭いクルマって印象になっちゃうかもしれませんね。(^_^;)

ガンダム…って聞くと、ランエボのほうがガンダムちっくな気はするんですけどね。
205は、どちらかと言うと、ネオジオン系かなと。

202の丸目は、女の子には好印象かもしれませんね。

やっぱり大変なんですね。(^_^;)
2012年4月27日 21:42
オレは、まだBRZも86も見に行ってないので・・・(汗

見に行くかどうかを悩んでます(笑
コメントへの返答
2012年4月27日 23:14
あらっ、そうだったんですか。(^_^;)

札幌のDラーは、大型店舗には試乗車がある感じです。

せりかさまのインプレに興味あります。(^o^)

プロフィール

「@むらちゃみ 相場は3万弱ってところですかね。笑」
何シテル?   05/02 20:29
最近は自転車ネタばかりです。 ロードバイクのフレームはZUNOW Z-1、コンポーネントは74系DURA-ACEを愛用しています。 ブログに登場する...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

母の日のプレゼント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/08 21:18:52
アフリカ・ケニア井戸掘り基金。 
カテゴリ:オートスポーツイワセ
2007/05/24 06:40:19
 
オートスポーツイワセTOPページ。 
カテゴリ:オートスポーツイワセ
2007/05/24 06:37:18
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
■セリカGT-FOUR WRC仕様車(ST205WRC 1994年) 某情報筋からの情 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2019年12月に手元に来ました。 手を入れていないという意味で、スタンダードな 20 ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
■ツイン ガソリンA(2006年最終型) ある事情があって、購入して1ヶ月間だけ手元に ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
■セリカGT-FOUR(ST185H 1993年後期型) セリカGT-FOURは、学生 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation