• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月27日

新型車を試乗。

86の試乗…ではなく、水色のアクアを試乗させてもらいました。
ハイブリッドカーを運転するのは初めてだったりします。(^_^;)

担当Kさんが展示場所から移動させてスタンバってくれました。

ここでお決まりの台詞で『トヨタのハイブリッドカーとやらの性能を見せてもらうか!』と、運転席に座ってスタートボタンを押そうとすると、担当Kさんが『もう掛かってますよ。』と。(^。^;)

クルマの『スタンバイ=エンジン』始動というのは、オールドタイプの感覚なようです。

ST165のほうはロクにアイドリングもしないで走り出してますが、ST205WRCのほうは、水温が十分に上がるまでアイドリングしてます。
MoTeCは冷間からの始動は全く問題ありませんが、水温が上がってないときの燃調が厳しいので、長めにアイドリングしてます。
その間にエンジン音やマフラーの音、排気温度や油圧なんかをチェックしてます。
でも、こんなことすら、もう趣味的な行為なのかもしれません。(^_^;)

敷地内を走りだすと、エンジンは始動せずモーターだけで動いてました。
なんか、ラジコンカーにでも乗ってるような感じでした。
公道に出てアクセルを踏み込むと、トルクフルな加速を見せてくれます。

信号待ちするとすぐエンジンが止まります。でも次の走り出しはスムーズです。
新型ヴィッツのアイドリングストップは、走り出しがワンテンポ遅れる感じが嫌で終始気機能をOFFにしてましたが、走り出しをモーターでカバーできるアクアなら、アイドリングストップは歓迎です。

ただ独特のブレーキングは、好きくないような…
直前まで乗ってた銀パッソで、制動力不足…いやブレーキペダルを踏む脚力不足を補うために、ブレーキング時に2レンジに落として乗ってました。
アクアは、そんな感じのエンジンブレーキのような制動力が、ブレーキングと同時に立ち上がる感じです。
これが発電のための回生ブレーキってヤツでしょうか?

静止直前でブレーキペダルを踏む力を緩めても、いわゆるカックンブレーキになってしまいました。
信号で4回ほど止まりましたが、一度も上手く止まれませんでした。
私のブレーキングがヘタなのかもしれません。(-。-;)

最近のクルマで必ずと言っていいほど気になるAピラーの視界の遮り方も、ベルタに比べたらかなり良い感じでした。
内装は、もはやこのクラスに求めることではないですが、86のダッシュボードよりはいいかなって感じです。
86の、助手席側のひょうたんのようなパネルは特に好きくありません。(^_^;)

ブレーキングが気に入りませんが、総じて良いクルマだなって思いました。
どうせなら、アクアを新型ヴィッツとして出したほうが、インパクトがあったんじゃないかなと。
そうすると、WRC復帰が噂されてるヤリスが困るのでしょうけど。

アクアを試乗して、トヨタはハイブリッドカーとレクサスブランドだけを自社開発・生産して、他のクルマはダイハツとスバルのOEMでやっていけるような気がします。



ブログ一覧 | 日記 | クルマ
Posted at 2012/04/27 22:24:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

8/16)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

速そうな車展示
Team XC40 絆さん

暴飲暴食の週末来たる
ふじっこパパさん

ほー!!準備万端!!法
はとたびさん

初めての帯広
ハチナナさん

この記事へのコメント

2012年4月27日 23:23
ふむふむ…

大変興味深いインプレでした。
オレもHVバージンですww

アクア気になってるんですよ~♪
コメントへの返答
2012年4月28日 13:01
あら、お仲間でしたか。(^_^;)

アクア良さげかもしれません。
黄色かオレンジのアクアに、黒いグリルカバーとミラーカバーをつけるとカッコいいかも。(^o^)
2012年4月27日 23:25
ハイブリットは二代目プリウスまでしか乗ったことがないです(汗)

ネットでカタログを見ましたが、物凄い燃費ですね!
移動の足と考えれば文句のないクルマですが・・
やっぱり移動のためでも楽しく走りたいです(笑)
コメントへの返答
2012年4月28日 19:39
プリウスは、二代目と三代目の助手席に乗ったことがあるだけでした。(^_^;)

こまめにエンジンが止まって、モーターとの協調できるから、驚異的な燃費になるんでしょうね。

やっぱり移動は楽しまないと…ですよね。(^o^)

2012年4月28日 7:25
初代、2代目、現行と乗っている人がいるので乗る機会はありますが、運転していてすごいなーって感心します。
現行が大きくなりすぎ?
CGや新車情報でも何でで大きくしたの?って、
日本は5ナンバーで十分
アクアは便利なんでしょうね
しかし人気車は納車待ちって、ほしい人が逃げそうで勿体ないなー(^-^)/
うちの親戚、ラクティス買っちゃたし
コメントへの返答
2012年4月28日 19:47
プリウスは、エネルギーモニターが見てて楽しいですよね。(^o^)

今のプリウスは、格が上がった感じですよね。
昔で例えると、先代がコロナなら、今はマークⅡクラスって感じでしょうか?

アクアはコンパクトで街中の使い勝手は良さそうです。

聞いたら、納車は半年待ちらしいですよ。(^_^;)

2012年4月28日 7:44
もうト○タのクルマには見向きもカタログすら読んでないんで
そんなクルマあるんだ~
くらいの感覚しかありませんでした
コメントへの返答
2012年4月28日 19:48
あらっ。(^。^;)

ワクワクするクルマを、たくさん出してくれると良いのですけどね。

プロフィール

「@むらちゃみ 相場は3万弱ってところですかね。笑」
何シテル?   05/02 20:29
最近は自転車ネタばかりです。 ロードバイクのフレームはZUNOW Z-1、コンポーネントは74系DURA-ACEを愛用しています。 ブログに登場する...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

母の日のプレゼント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/08 21:18:52
アフリカ・ケニア井戸掘り基金。 
カテゴリ:オートスポーツイワセ
2007/05/24 06:40:19
 
オートスポーツイワセTOPページ。 
カテゴリ:オートスポーツイワセ
2007/05/24 06:37:18
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
■セリカGT-FOUR WRC仕様車(ST205WRC 1994年) 某情報筋からの情 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2019年12月に手元に来ました。 手を入れていないという意味で、スタンダードな 20 ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
■ツイン ガソリンA(2006年最終型) ある事情があって、購入して1ヶ月間だけ手元に ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
■セリカGT-FOUR(ST185H 1993年後期型) セリカGT-FOURは、学生 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation