• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月14日

当たらない。

ネット創世記の頃のST205の掲示板で、スタンダードモデルにWRC仕様車のリアスポイラーを取り付けると、リアワイパーがスポイラーに当たるという書き込みを目にしたことがありました。



そんなことが頭の片隅にあったのですが、2号機にWRC仕様車のリアスポイラーを取り付けて、やっと、どんな感じなのか知ることになりました。
先シーズンの冬は、リアワイパーとスポイラーの間に何かを挟んでしのいでいたのですが、いろいろ不便だったので対策することに。

某オクで取り外した車両の登録年度をしっかり確認して、高下駄仕様になった後期型のリアワイパーを調達しました。

痛んだ塗装をレストアしたり、裏側を防サビ対策したりしてから取り付けました。





で、こんな感じに。





当たらないですね。(^o^)

ブログ一覧 | ST205-2 | クルマ
Posted at 2022/10/14 16:18:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いつもの新世界へ
バーバンさん

200万円弱なカババ 2005年式 ...
ひで777 B5さん

スイカの実🍉!!
はとたびさん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

iPad のフォトアルバムに過去の ...
パパンダさん

この記事へのコメント

2022年10月14日 17:08
お世話様です。
そうなんですよね~高下駄仕様とノーマルでは
リアワイパーアームの形や折れ曲りの度合いが違うとか。

ちなみにウイング付ブレードではフロントアームの形が
ウイングと干渉しないように細くなってます。

イギリス仕様と日本仕様ではフロントワイパーアーム形状が
違っている。ややこしいですね。
コメントへの返答
2022年10月15日 12:13
こんにちは。

ワイパー、仕向地や車両の仕様で、いろいろな設定があるんですね。

作りわけのコストだけでも大変な気がしますね。(^_^;)
2022年10月14日 20:00
標準車ST205アルアルですな。
おらも4年前に換装しました。
WRC仕様になった!と思ったのも
束の間、4型と同じになっただけでした。
今は、標準型のアームの方が希少性が
あるみたいです。
コメントへの返答
2022年10月15日 12:16
4型のカタログを初めて見たときは、WRC仕様車のリアウィングの希少性がなくなっちゃった気がしたものです。(*´Д`*)

まぁ、そのお陰で、高下駄下のシートなどの補習品が残っているのかもしれませんね。

標準型のアームのほうが希少性があるんですね。(^_^;)

プロフィール

「@むらちゃみ 相場は3万弱ってところですかね。笑」
何シテル?   05/02 20:29
最近は自転車ネタばかりです。 ロードバイクのフレームはZUNOW Z-1、コンポーネントは74系DURA-ACEを愛用しています。 ブログに登場する...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

母の日のプレゼント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/08 21:18:52
アフリカ・ケニア井戸掘り基金。 
カテゴリ:オートスポーツイワセ
2007/05/24 06:40:19
 
オートスポーツイワセTOPページ。 
カテゴリ:オートスポーツイワセ
2007/05/24 06:37:18
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
■セリカGT-FOUR WRC仕様車(ST205WRC 1994年) 某情報筋からの情 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2019年12月に手元に来ました。 手を入れていないという意味で、スタンダードな 20 ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
■ツイン ガソリンA(2006年最終型) ある事情があって、購入して1ヶ月間だけ手元に ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
■セリカGT-FOUR(ST185H 1993年後期型) セリカGT-FOURは、学生 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation