• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bashi.のブログ一覧

2020年06月21日 イイね!

オーディオ換装。

タラタラ作っていたハーネスができたので、2号機のオーディオを換装しました。 よくある変換ハーネスですが、ハウジングは純正品にして、コンタクトもそれに合わせたものにしています。 あと、ETC 用とリアフォグランプのスイッチ用の電源も取り出しています。 電源ハーネスの長さを確認したかったので、 ...
続きを読む
Posted at 2020/06/22 22:02:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | ST205-2 | クルマ
2020年06月03日 イイね!

見慣れた場所。

例年より長かったGWは、ほぼ毎日、2号機の補修を進めてましたが、そのあとパッタリと気力がなくなり、気がつくと6月になってました。(*´Д`*) もともと換装するつもりでいたオーディオユニットが壊れたので、とりあえず、センターコンソールの中の状態を確認することに。 久しぶりに、シフトパネルを ...
続きを読む
Posted at 2020/06/06 21:59:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ST205-2 | クルマ
2020年05月21日 イイね!

ドンキなノート。

家にあるPCは、MoTeC M4用のWindows 95 のLibretto の他は、ウォークマンの転送アプリ用に使う友達からもらった Windows XP 機だけでした。 が、去年あたりからウォークマンの転送アプリが動かなくなり、新たな楽曲をウォークマンに転送できなくなっていました。 家ではス ...
続きを読む
Posted at 2020/05/21 22:19:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2020年05月19日 イイね!

やっとタイヤ交換。

やっと2号機のタイヤをスタッドレスから履き替えました。 もっと早いタイミングでタイヤ交換をしたかったのですが、タイヤとホイールをどうするか迷っていたために遅くなってしまいました。(*´Д`*) 結果的には、ST205WRC のポテンザRE-11を2号機にまわすことにしました。 コンセプト的には ...
続きを読む
Posted at 2020/05/19 22:58:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | ST205-2 | クルマ
2020年05月12日 イイね!

検証作業。

昨年末に調達したリアフォグ・スイッチ付きのレジスタASSYです。 前回同様に、アルテッツァのリアフォグ・スイッチと組み合わせようと思っていたのですが、スイッチのコネクタの形状やピン数が ST205WRC で使っているものと異なっていました。 調べてみると、リアフォグ・スイッチは、前期型 ...
続きを読む
Posted at 2020/05/13 21:43:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | REAR FOG | クルマ
2020年05月08日 イイね!

8年ぶりのネタ。

2号機にもリアフォグランプを装備するにあたり、昔、検証用に使っていた部品を引っ張り出しました。 当時のブログによると、20系カリーナEDから調達したキーシリンダーの照明です。 メーターケースのリアフォグランプ・インジケータを点灯するために必要なのですが、例のごとく廃番に。(*´Д`*) 調 ...
続きを読む
Posted at 2020/05/10 21:14:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | REAR FOG | クルマ
2020年05月06日 イイね!

2号機の改修。(その16.1)

2号機のバルジプレート、やっぱっり、ちょっと傾いて付いてます。(*´Д`*) 代替のプロテクターも、場所によって納まり具合が違うので、少し調整が必要かも。 プロテクターの代替品は、こんなクッションテープをプレートの側面に二重にして貼っています。 メートル当たり200円弱で、両面テープ ...
続きを読む
Posted at 2020/05/06 21:15:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2020年05月05日 イイね!

2号機の改修。(その16)

フードバルジプレートの塗装を剥離剤で剥がそうとしたのですが、気温が低いせいか、劣化した塗装が緩むだけで、ほとんど塗装を剥離できませんでした。(*´Д`*) 代替品を調達できるまでのつなぎということで、劣化した塗装を削るだけにして、耐熱塗料で塗装しました。 が、なんだか焦げたバーベキューの網みた ...
続きを読む
Posted at 2020/05/05 21:08:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | ST205-2 | クルマ
2020年05月04日 イイね!

2号機の改修。(その15)

今日は、フードバルジプレートを摘出しました。 バキバキと、フードインシュレータのクリップを外していきます。 プレートのボルト2本が折れていて、薄いナットで固定されていました。 たぶん、全塗装する際にプレートを取り外そうとして、ナットがサビで固着していて、ボルトを折ってしまったのでないかと ...
続きを読む
Posted at 2020/05/04 23:05:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ST205-2 | クルマ
2020年05月03日 イイね!

2号機の改修。(その14)

昨日はバンパー下のアンダーカバーを補修してました。 高速道路でめくれて路面に接触した際に割れたと思われる場所や、取り外す際に割れた部分を、ポリプロビレンも接着できる接着剤を盛る形で補修しました。 硬化が遅いので、瞬間接着剤タイプとの併用が正解だったかも。 マスキングテープでテンションを掛けるよ ...
続きを読む
Posted at 2020/05/04 13:52:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ST205-2 | クルマ

プロフィール

「@むらちゃみ 相場は3万弱ってところですかね。笑」
何シテル?   05/02 20:29
最近は自転車ネタばかりです。 ロードバイクのフレームはZUNOW Z-1、コンポーネントは74系DURA-ACEを愛用しています。 ブログに登場する...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

母の日のプレゼント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/08 21:18:52
アフリカ・ケニア井戸掘り基金。 
カテゴリ:オートスポーツイワセ
2007/05/24 06:40:19
 
オートスポーツイワセTOPページ。 
カテゴリ:オートスポーツイワセ
2007/05/24 06:37:18
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
■セリカGT-FOUR WRC仕様車(ST205WRC 1994年) 某情報筋からの情 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2019年12月に手元に来ました。 手を入れていないという意味で、スタンダードな 20 ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
■ツイン ガソリンA(2006年最終型) ある事情があって、購入して1ヶ月間だけ手元に ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
■セリカGT-FOUR(ST185H 1993年後期型) セリカGT-FOURは、学生 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation