• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bashi.のブログ一覧

2024年07月28日 イイね!

2号機のオイル交換。

去年の夏ぐらいから、2号機のエンジンからオイルが漏れが始まり、添加材でごまかしてきました。
一時的には収まった感じだったのですが、春になってから2号機を置いている場所にウェットなオイルのシミが現れてきて。(>_<)

2号機も足立区でお世話になれば完璧なのですが、代車などの問題もあるため、ST205WRCで長年お世話になっている、カローラの担当Kさんに相談しました。
2号機の修理も引き受けてくれるということで、まず、オイル交換をしてもらうタイミングで状態を見ていただくことに。

やっと予約日になり、2号機を持ち込んでイケメンのメカさんに見ていただいた結果、クランクシール辺りが怪しいとのことでした。
クラッチも交換時期が近いということで、エンジンを降ろしてオイル漏れの修理をすることになりました。



来年、足立区での大きな案件が控えているので、このタイミングでの出費は痛いのですが、仕方ないですね。(*´Д`*)

クラッチのフェーシング、カバー、ベアリングは手配をお願いしましたが、クラッチレリーズ・フォークやエンジンマウントなどは、在庫から払い出します。



Posted at 2024/07/28 17:03:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ST205-2 | クルマ
2024年01月08日 イイね!

年はじめ。

年明け早々のお出かけは、年末に行き損なった病院でした。(*´Д`*)

薬局の番号札は205番でした。
これは幸先がよい??



年末年始に掛けて雪が少なかったので、この時期にしては珍しく車庫にアクセスできる状態だったので、今年最初のクルマいじりを。
ST205WRCのボススペーサーを25mmへ換装したのと、ホーンスイッチの配線をリニューアルしました。




昨年の春、ボススペーサーをST205WRCは15mmから20mmに、2号機は15mmから25mmに換装して、フィーリングを比較検討していました。
結果、25mmのほうが良いということになり、ST205WRCにも採用しました。

ST205WRCではホーンスイッチのアース不良になったことはなかったのですが、アース不良しまくりだった2号機に実施した対策が良かったので、念のため、ST205WRCにも採用しました。
ホーンスイッチのアース線を、ボスの使っていないネジ穴を利用する対策です。



あ、本年もよろしくお願いいたします。
Posted at 2024/01/13 15:36:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | ST205WRC | クルマ
2023年12月12日 イイね!

2回目の車検は終わったけど。

先日、2号機が手元に来てから2回目の車検が終わりました。



今回は何も問題はなく、通常の整備内容でした。
・エンジンオイル交換
・エンジンオイルフィルター交換
・ブレーキフルード交換
・クラッチフルード交換
・クーラント交換(エンジン、水冷IC)

ちょっと気になってるのは…夏タイヤのほうです。
先月末にスタッドレスタイヤに換装したのですが、なんだか夏タイヤより、冬タイヤのほうが微小なハンドル操作にも車体が反応するようになりました。(゚o゚;

夏タイヤの名ばかりポテンザは、走行音が静かな点以外は、何もかもイマイチで、正直、楽しくありません。
特にステアリング操作した際のヨーの立ち上がりが遅すぎて、何かの回避操作のときドキっとすることがあります。

さて、どうしたものか。(*´Д`*)
Posted at 2023/12/12 22:23:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | ST205-2 | クルマ
2023年12月10日 イイね!

やっと完全かなと。

左側のミラーもレストアしました。
なんとなく、左側のほうが劣化が進んでる感じです。



今回は神ヤスリの400番から10000番を使い、下地を整えました。



右側のスモークが濃すぎた感があったので、左側は軽く一回吹くだけにして仕上げました。
TTEのシール跡は、透かしみたいな感じで残ってしまってますが。



で、左側の作業をしてる過程で、仕上がりが良い感じになってきたので、右側のクリアを一度剥がして、左右、平行作業で仕上げていきました。



右側は、前回の仕上がりより自然な色合いになった気がします。

模型屋さんで見つけたUVカット成分が入っているアクリル系クリアーで最終仕上げとしました。



Posted at 2023/12/10 16:34:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | ST205WRC | クルマ
2023年11月24日 イイね!

仕上げは半つや消しで。

気温が高めの日にクリアーを塗り重ねて仕上げました。



ただ、ちょっとピカピカし過ぎな気もするので、セミグロスクリアーを吹きました。
ちょっと艶が抑えられて、ホンモノっぽくなった感じです。



本物をホンモノっぽくって、イミフな感じですが。(*´Д`*)
Posted at 2023/11/24 18:15:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ST205WRC | クルマ

プロフィール

「@むらちゃみ 相場は3万弱ってところですかね。笑」
何シテル?   05/02 20:29
最近は自転車ネタばかりです。 ロードバイクのフレームはZUNOW Z-1、コンポーネントは74系DURA-ACEを愛用しています。 ブログに登場する...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

母の日のプレゼント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/08 21:18:52
アフリカ・ケニア井戸掘り基金。 
カテゴリ:オートスポーツイワセ
2007/05/24 06:40:19
 
オートスポーツイワセTOPページ。 
カテゴリ:オートスポーツイワセ
2007/05/24 06:37:18
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
■セリカGT-FOUR WRC仕様車(ST205WRC 1994年) 某情報筋からの情 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2019年12月に手元に来ました。 手を入れていないという意味で、スタンダードな 20 ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
■ツイン ガソリンA(2006年最終型) ある事情があって、購入して1ヶ月間だけ手元に ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
■セリカGT-FOUR(ST185H 1993年後期型) セリカGT-FOURは、学生 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation