• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bashi.のブログ一覧

2020年01月10日 イイね!

GT-FOUR to GT-FOUR。

GRヤリスが発表されましたね。
前情報通り、発表会場には ST165 も展示されていたようです。
トヨタのGRヤリスのサイトでは、(ST165 の) GT-FOUR が原点的な解説がされてました。
案の定、ST205 の黒歴史はなかったことになっていましたが。

そんな、久し振りに ST165 が話題になる流れ?に逆行して、昨年末に ST165 から次のクルマにスイッチしました。

ST205 のスタンダード仕様です。



スポーツABS がオプション扱いだった Ⅰ型です。
ドライブシャフトが強化されている Ⅱ型以降も良いのですが、ABS が嫌いなので Ⅰ型一択に。
2年前に下見して、シルバー色も好きくないので(ごめんなさいシルバーのオーナーの方々)一回パスした車体だったのですが…
お店で再度の下見中に、この車体が欲しいという電話問い合わせがあり、見積もり書を出してもらって、即、契約でした。(*´Д`*)

値引きもなく言い値で買った形なのですが、ブレーキローター、ブレーキパッド、リアデフクッション、パワステベルトとオルタネーターのベルトなどは新品にしてくれました。

久し振りにノーマルな ST205 に乗ると、なんだか懐かしい感じが。
加速は静かに前に出てくし、各挙動が適度にユルくて乗り心地も良いし。
なんだか出来がいい、普通の乗用車って感じです。

こうして見ると、非力なエンジンと効かないブレーキを巧みに操り、ダイレクトなハンドリングをねじ伏せるように乗る ST165 はスポーツカーだったなと。

ST165 から ST205 へ乗り換えた直後、スーパーストラットサスでの雪道はイマイチ接地感が掴めず、ST165 より乗れていない感じでした。
特に低μ路面で、大きく舵各を取ったときにタイヤが直進方向に戻らなくなるスーパーストラットサスのセルフアライニングトルクの特性が、実際以上に前輪が滑っているように錯覚させてしまうのが原因だと思います。

この雪道での乗れてなさも、年末年始で富良野までを2往復する中で脳の神経回路?が再セッティングできたのか、違和感はなくなりました。

ST165 並みに乗れてくると、ST205 の良いところも再認識することができました。
流したときに前に出なくなる ST165 に対して、ST205 は前に出てくれます。
たぶん、ST205 はボディ剛性が上がってタイヤが接地しているんだと思います。

今更、なんのインプレッションなんだって感じですけど。(^_^;)




Posted at 2020/01/11 01:26:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | ST205-2 | 日記

プロフィール

「@むらちゃみ 相場は3万弱ってところですかね。笑」
何シテル?   05/02 20:29
最近は自転車ネタばかりです。 ロードバイクのフレームはZUNOW Z-1、コンポーネントは74系DURA-ACEを愛用しています。 ブログに登場する...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

母の日のプレゼント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/08 21:18:52
アフリカ・ケニア井戸掘り基金。 
カテゴリ:オートスポーツイワセ
2007/05/24 06:40:19
 
オートスポーツイワセTOPページ。 
カテゴリ:オートスポーツイワセ
2007/05/24 06:37:18
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
■セリカGT-FOUR WRC仕様車(ST205WRC 1994年) 某情報筋からの情 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2019年12月に手元に来ました。 手を入れていないという意味で、スタンダードな 20 ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
■ツイン ガソリンA(2006年最終型) ある事情があって、購入して1ヶ月間だけ手元に ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
■セリカGT-FOUR(ST185H 1993年後期型) セリカGT-FOURは、学生 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation