• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bashi.のブログ一覧

2009年01月03日 イイね!

スタバ初め。

スタバ初め。新年初のスタバに行きました。

スタッフに新年のご挨拶をして。
いつものお姉さんはお休みのようでした。

年が明けてもクリスマスバージョンのカップのままでした。
例年だとクリスマス後の数日で通常仕様のカップになるのですが、もしかしたら不景気で売り上げが減少しているのかもしれません。

毎年クリスマスバージョンの赤いカップが終わると寂しい感じがするのですが、なんか微妙な感じもします。(^_^;)
Posted at 2009/01/03 19:41:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記 | グルメ/料理
2009年01月03日 イイね!

オバカ。

Yes We Can! (違)

去年は1月・4月・5月・6月・8月・12月と、WRC開催ほどではないですがカノ女を実家まで送り迎えする道東SSを走りました。
コースも当初の石北峠経由から日勝峠経由へ変え、走る度にタイムも更新しました。


迎えに行くと帰り道で必ずケンカになって、札幌に着く頃には別れる云々となってました。
特に去年は正月早々別れ話になって。

根本的な原因はいつも同じことでした。
でも今年の一発目は初めてケンカになりませんでした。

これだけカノ女の実家の前まで行ってても、まだお母さんには会ったことはありません。
カノ女と私の間の過去の出来事で、お母さんは私のことを良く思っていないからです。
原因は私ではなく、カノ女自身が悪かったことをお母さんに話していても。

今回、カノ女のお母さんが私に手紙を書いてくれました。

年末に送り届けた時に、カノ女がセリカに忘れ物をしたのに気づき電話して呼び戻した時に、お母さんはカノ女を呼び止めて渡そうとしたらしいです。
カノ女がピンダイのコートに赤い長靴という変な姿(汗)で出てきた時に、私も気づきませんでしたが、お母さんは私を見てたようです。
横顔しか見ることができなかったらしいですけど。

カノ女はお母さんから手紙を私に渡すように頼まれていたのですが、札幌に帰る途中で思い出したらしく「あ、お母さんの手紙忘れてきた。」と言いました。(-.-;)

思わず私は「オバカ!」と言ってしまいました。
普段ならオバカと言うと怒るカノ女ですが、「今回は素直にその言葉受け止めます。」と珍しく大人しく引き下がりました。
年末にさんざん話し合って、これから私に対してはもっと素直になると言ったからかは分かりませんけど…

カノ女がお土産に持ち帰ったスープカレーは、お母さんと妹に好評だったようです。
お母さんは初スープカレーで、妹は二年間カノ女んちに住んでましたが、美味しいスープカレーに当たったことがなく嫌いだったらしいのです。

後で郵送してもらうようにすると言ってましたが、どんな内容なのか今スゴく気になっています。
時系列的に、手紙の内容はスープカレーの話ではないとは思うのですけど。(^_^;)
Posted at 2009/01/03 12:35:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | 過去のこと。 | 日記
2009年01月03日 イイね!

ST165とST205WRCの違い。

ST165とST205WRCの違い。連日のスノーステージ(汗)で、ST165の特性を把握しつつあります。

あくまでも私の感覚ですが、ST165はFF的な挙動に後輪がアシストする感じで、ST205WRCはFR的な挙動に前輪がアシストする感じがします。

雪道のコーナリングではST165では常に曲がる方向にタイヤを向けて駆動力を掛けて行く感じで、意識的には前輪で引っ張って行く感じの走らせ方になります。
直角に曲がるようなタイトターンでは、一度アクセルを戻してタックインさせてテールを流した後に、進行方向に前輪を向けて駆動力を掛ける走らせ方がいい感じがします。

それに対してST205WRCは、一度曲がる方向にタイヤを向けた後、すぐ逆方向からニュートラルにタイヤを向け(いわゆるカウンター)、意識的には後輪で押し出す感じの走らせ方になります。
同様なタイトターンでは、アクセルを踏んでテールを流しつつカウンターを当てて、一度アクセルを踏み直して流れを止めた後に駆動力を掛けて行く走らせ方がいい感じがします。


実際ST165はコーナリング中に前輪が流れ始める(たぶん)手前でアクセルを戻すと、必要以上にテールが流れ始めて挙動が不安定になるので、ビビらないでアクセルを踏ま続けて姿勢を維持する必要があります。
このシチュエーションだとST205WRCは前輪が流れ始める前にテールが出てくる感じで、お釣りをカウンターで調整しつつ走る感じで、タイヤの向きはあまり気になりません。

私のST165の足周りはヘタりきっていて要改修な状態ですが…(^_^;)

足周りのセッティングが出ていてエンジン出力とミッションのレシオが同じなら、ST165の方がST205WRCより実戦的なセッティングでタイム的には有利になるような気がします。
エンジン出力が同等ならFRよりFFの方がタイム的には有利なケースが多いのと同じで。

でも私的にはST205WRCの挙動の方が楽しく感じて好きだったりします。
実際、セッティングもそういう方向なのですけど。

歴代GT-FOURそれぞれにファンが居るのは、こうした個性の違いもあるからかもしれませんね。(^-^)
Posted at 2009/01/03 02:51:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | ST165 | クルマ
2009年01月03日 イイね!

モーニングコール。

モーニングコール。今日の朝8時にカノ女からの電話で起こされました。
カノ女:「おはよー。」
Bashi.:「おはよ。」
カノ女:「なんか寝ぼけた声してるね。」
Bashi.:「だって寝てたもん。」

カノ女:「え?今どこに居るの?」
Bashi.:「家だけど。」
カノ女:「迎えに来てって話したじゃん。」
Bashi.:「何時に迎えに行けばいいのか連絡するって言って待ってたんだけど。何もなかったら午前中に迎えに出るって。」
カノ女:「ゴメン。連絡する前に寝ちゃた…。」

ということで、ちゃっちゃと支度して迎えに行きました。
まぁ軽く320キロちょっと走れば着くので。(^_^;)

今回は日勝清水IC~音更帯広IC間の高速を利用したので、更に最短記録を更新しました。

途中、カノ女の実家から30キロほどの場所に着いて「あと、ちょっとで着くから。」と連絡を入れました。
そこからは写真の圧雪ステージとなりました。

今回はトータル約700キロのお迎えでした。
最近、少し感覚(間隔?)がマヒしてるカモ。(汗)
Posted at 2009/01/03 01:19:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | 過去のこと。 | 日記

プロフィール

「@むらちゃみ 相場は3万弱ってところですかね。笑」
何シテル?   05/02 20:29
最近は自転車ネタばかりです。 ロードバイクのフレームはZUNOW Z-1、コンポーネントは74系DURA-ACEを愛用しています。 ブログに登場する...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/1 >>

     12 3
45 6 7 8 910
1112 13 14 1516 17
18 19 20 2122 2324
2526 27 28 29 30 31

リンク・クリップ

母の日のプレゼント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/08 21:18:52
アフリカ・ケニア井戸掘り基金。 
カテゴリ:オートスポーツイワセ
2007/05/24 06:40:19
 
オートスポーツイワセTOPページ。 
カテゴリ:オートスポーツイワセ
2007/05/24 06:37:18
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
■セリカGT-FOUR WRC仕様車(ST205WRC 1994年) 某情報筋からの情 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2019年12月に手元に来ました。 手を入れていないという意味で、スタンダードな 20 ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
■ツイン ガソリンA(2006年最終型) ある事情があって、購入して1ヶ月間だけ手元に ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
■セリカGT-FOUR(ST185H 1993年後期型) セリカGT-FOURは、学生 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation