• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bashi.のブログ一覧

2009年05月12日 イイね!

進捗報告。

進捗報告。先月中に完全させたかったのですが、土曜日じゃないと電子部品屋さんで資材を調達できなかったりして、まだ完成してません。
まぁ何度も気に入らない部分を作り直してるせいもあるのですけど。(^o^;)

回路は、ヘッドランプ点灯時またはフロントフォグランプ点灯時のみに、リアフォグランプが点灯できる仕様です。
フロントフォグは装備してないのに、仕様に盛り込むところが性格だったりします。(^^ゞ

五極リレーの出力を、リアフォグを点灯する四極リレーのコントロールに入力しています。
ヘッドランプのON/OFF信号を五極リレーのコントロールに入力して、ヘッドランプがOFFのときはフロントフォグのON/OFF信号を四極リレーのコントロールに、ヘッドランプがONのときに常時電源を四極リレーのコントロロールに入力しています。
この仕様でリアフォグを点灯できる条件をクリアしています。(^-^)

今回はなるべくツナギを少なくして信頼性と美しさを追求しています。

でもヒューズ部分で使える良い製品がないのが気に入らないところです。
おかげで余計なツナギができてしまいます。(-.-;)

ツナギを少なくする為に、リアフォグのスイッチやリアフォグ点灯インジケーターも直結すればと思うかもしれませんが、コネクタを介してモジュール化することで回路の仕様変更を容易にしています。

関心の車体からの信号を取り出すためのハーネスはこれから作成するのですが、ハウジング間のリベアワイヤーの取り回しを構想中です。
ここには、更に拡張仕様を盛り込むための仕込みもあるので…
Posted at 2009/05/12 19:43:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | REAR FOG | クルマ

プロフィール

「@むらちゃみ 相場は3万弱ってところですかね。笑」
何シテル?   05/02 20:29
最近は自転車ネタばかりです。 ロードバイクのフレームはZUNOW Z-1、コンポーネントは74系DURA-ACEを愛用しています。 ブログに登場する...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/5 >>

     12
34 5 67 8 9
10 11 1213 14 1516
1718 19 20212223
2425 26 27 282930
31      

リンク・クリップ

母の日のプレゼント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/08 21:18:52
アフリカ・ケニア井戸掘り基金。 
カテゴリ:オートスポーツイワセ
2007/05/24 06:40:19
 
オートスポーツイワセTOPページ。 
カテゴリ:オートスポーツイワセ
2007/05/24 06:37:18
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
■セリカGT-FOUR WRC仕様車(ST205WRC 1994年) 某情報筋からの情 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2019年12月に手元に来ました。 手を入れていないという意味で、スタンダードな 20 ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
■ツイン ガソリンA(2006年最終型) ある事情があって、購入して1ヶ月間だけ手元に ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
■セリカGT-FOUR(ST185H 1993年後期型) セリカGT-FOURは、学生 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation