• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bashi.のブログ一覧

2018年01月31日 イイね!

赤ZUNOWの進捗28。

ドイツにクリンチャーホイール付きのハブの出物があったので調達しました。
出品者の方がとてもしっかり梱包してくれたのですが、送料が落札価格よりも高くなってしまい、割高な調達になってしまいました。(>_<)

更に74系デュラエースと思っていたコグですが、バラしてみると、スペーサーの形状から600シリーズのコグという想定外もありました。
中古品の調達の難しいところです。

コグとスペーサーは、別調達のものに入れ替えます。
13-14-16-18-19-21-23Tという構成です。
17Tを使わず18Tってところがコダワリです。



ハブは、サクっとバラします。



フロントハブは、そこそこのコンディションでしたが、リアハブはコテコテの状態でした。




各部品をパーツクリナーでクリーニングしました。





リアハブのダストキャップは、これまでに調達した74系のものと仕様が異なり、より防水性が高そうな構造でした。




またフリーハブ本体にも給油穴がなく、謎な仕様でした。

前回のように、給油穴から注射器でグリスを注入する手順を踏めないため、ベアリング受けの隙間からパーツクリナーをぶち込んで洗浄したあと、同じく隙間からモリブデンオイルを注入しました。
使ったモリブデンオイルは、噴射後、粘度が増す感じなので、フリー内部に留まってくれるのを期待しています。

あとは通常通りの手順でグリスアップしました。
NUTECのグリスは、かつてのカンパのグリスに近い感触です。
水飴のようなシマノのグリスは好きくなく、昔はカンパのグリスを愛用してました。



もう30年以上前の部品ですが、調整次第で軽く滑らかな回転になるデュラエースの精度の高さは健在で、仕上がりにニンマリしてしまいます。(^o^)


Posted at 2018/02/01 22:45:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 赤ZUNOW | 日記

プロフィール

「@むらちゃみ 相場は3万弱ってところですかね。笑」
何シテル?   05/02 20:29
最近は自転車ネタばかりです。 ロードバイクのフレームはZUNOW Z-1、コンポーネントは74系DURA-ACEを愛用しています。 ブログに登場する...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2018/1 >>

 1234 5 6
7 8910111213
14151617181920
212223242526 27
28 2930 31   

リンク・クリップ

母の日のプレゼント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/08 21:18:52
アフリカ・ケニア井戸掘り基金。 
カテゴリ:オートスポーツイワセ
2007/05/24 06:40:19
 
オートスポーツイワセTOPページ。 
カテゴリ:オートスポーツイワセ
2007/05/24 06:37:18
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
■セリカGT-FOUR WRC仕様車(ST205WRC 1994年) 某情報筋からの情 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2019年12月に手元に来ました。 手を入れていないという意味で、スタンダードな 20 ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
■ツイン ガソリンA(2006年最終型) ある事情があって、購入して1ヶ月間だけ手元に ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
■セリカGT-FOUR(ST185H 1993年後期型) セリカGT-FOURは、学生 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation