• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bashi.のブログ一覧

2020年12月06日 イイね!

急ぎでレストア。

2号機は、フロントウィンドウを交換するのに伴い、カウルトップも取り外されました。



オリジナルのカウルトップは、コロナ禍の自粛期間に染めQを使ってリペアしていたのですが、半年ぐらいでイマイチな感じに。

以前、北広島の遊園地にあったカレンから、寒冷地仕様のカウルトップを調達してあったので、物置と化してる165から引っ張り出してきました。


(画像は調達直後の戦利品?を並べたものです。)

キュキュットで洗った状態です。



PP用の塗料を調達して塗ろうと一晩考えていたのですが、先月、ストレートで安売りしていたヒートガンがあることや思い出しました。
ネットの動画をいくつか試聴して、試してみることに。
で、こんな感じになりました。



一カ所、距離感が分からず、ヒートガンの先をルーバーに当ててしまい溶かしてしまったのですが(汗)、初めてにしては良い感じじゃないかなと。


Posted at 2020/12/06 12:01:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | ST205-2 | クルマ
2020年12月06日 イイね!

ほぼ全塗装に。

当初は、ドアと前後のフェンダーのみを塗装する予定でした。

再塗装されていた2号機は、パッと見は綺麗に見えるのですが、細かく見ていくと、安く仕上げてるな‥と常々思っていました。
太陽光で見ると塗装面の磨き傷も多いので、そのうち整えようとは思っていました。

ボディのプチレストアが終った翌日、工場内の隅に仮置きされていました。
見慣れたこのアングルで写真を撮ってみると、なんとなく違和感が。



ST205WRCを見るとき、つい癖で、照明の光ごしにボディを見て塗装面を確認してしまいます。
2号機も同じように見ると、光の反射が変な部分があることに気づきました。





ボンネット中央とルーフの中央の塗装面にかなりの凹凸があり、ボディ担当の方に見ていただくと、下地に難ありってことでした。(*´Д`*)

なので、社長に相談して、最終的に、ボンネット、ルーフとリアゲートも塗装することに。

今日行くと、こんな感じになっていました。





当初予算からすると、かなり予算オーバーになりそうです。(*´Д`*)




Posted at 2020/12/06 02:05:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@むらちゃみ 相場は3万弱ってところですかね。笑」
何シテル?   05/02 20:29
最近は自転車ネタばかりです。 ロードバイクのフレームはZUNOW Z-1、コンポーネントは74系DURA-ACEを愛用しています。 ブログに登場する...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2020/12 >>

  12345
67891011 12
13 14 1516171819
2021 2223242526
2728 293031  

リンク・クリップ

母の日のプレゼント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/08 21:18:52
アフリカ・ケニア井戸掘り基金。 
カテゴリ:オートスポーツイワセ
2007/05/24 06:40:19
 
オートスポーツイワセTOPページ。 
カテゴリ:オートスポーツイワセ
2007/05/24 06:37:18
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
■セリカGT-FOUR WRC仕様車(ST205WRC 1994年) 某情報筋からの情 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2019年12月に手元に来ました。 手を入れていないという意味で、スタンダードな 20 ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
■ツイン ガソリンA(2006年最終型) ある事情があって、購入して1ヶ月間だけ手元に ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
■セリカGT-FOUR(ST185H 1993年後期型) セリカGT-FOURは、学生 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation