• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bashi.のブログ一覧

2020年12月27日 イイね!

もうひとつのレストア。

2号機のレストアと並行して、もう一つ(四つ?)レストアしていたものがありました。
それはTTEのターマック用のマグホイールです。
こちらは3ヶ月弱掛かりました。



過去にASイワセさん経由で何度かリペアしていましたが、またマグホイール独特のミミズ腫れのような腐食が酷くなってきたため、またASイワセさんにホイールを送ってリペア可能かを修理屋さんに相談してもらいました。

しかし結果は、直してもすぐ同じ状態になってしまうとの見解でした。(*´Д`*)
でも、北海道に日本一の腕の修理屋さんがあることを教えてくれました。

北海道の…と聞いて、すぐピンと来ました。
以前から、そのお店のHPで紹介されているマグホイール修理内容をチェックしていたので。

次の日、問題のターマック用マグと、念のためグラベル用マグの両方を代車に積んで、小樽のお店に相談しに行きました。

最初は寡黙な職人さん的な人を想像していたのですが、素人相手でも丁寧に話してくれる方でした。
冒頭で、東京のお店から日本一の腕って紹介されて来ましたって話したのが良かったのかもしれませんけど。(笑)

話を伺うと、ホイール修理の9割以上が本州からの依頼だそうで、私のようにホイールを持ち込んで相談に来る人は珍しいということでした。
ましてやGr.N用のマグというのも。

相談した結果、グラベル用のマグは、まだリペアはもったいないコンディションということで、また腐食しちゃうということでしたがターマック用のマグのをお願いすることにしました。
内容は、耐腐食性が期待できる陽極酸化処理(アルマイト処理)をベースとしたコースです。

塗装を剥離した段階でダメ出しがあるかと恐れていたのですが、何事もなく仕上がった旨の連絡がありました。

仕上がったマグを見せてもらうと、新品のときより綺麗になっている印象でした。
なにせ元がGr.N用の競技を目的としたマグなので。(^_^;)





塗装を剥離したときの状態は、普通に綺麗な状態だったとのことで少し安心しました。
春になったら、マグにタイヤを取り付けてもらう予定です。


















Posted at 2020/12/27 01:47:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | ST205WRC | クルマ

プロフィール

「@むらちゃみ 相場は3万弱ってところですかね。笑」
何シテル?   05/02 20:29
最近は自転車ネタばかりです。 ロードバイクのフレームはZUNOW Z-1、コンポーネントは74系DURA-ACEを愛用しています。 ブログに登場する...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2020/12 >>

  12345
67891011 12
13 14 1516171819
2021 2223242526
2728 293031  

リンク・クリップ

母の日のプレゼント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/08 21:18:52
アフリカ・ケニア井戸掘り基金。 
カテゴリ:オートスポーツイワセ
2007/05/24 06:40:19
 
オートスポーツイワセTOPページ。 
カテゴリ:オートスポーツイワセ
2007/05/24 06:37:18
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
■セリカGT-FOUR WRC仕様車(ST205WRC 1994年) 某情報筋からの情 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2019年12月に手元に来ました。 手を入れていないという意味で、スタンダードな 20 ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
■ツイン ガソリンA(2006年最終型) ある事情があって、購入して1ヶ月間だけ手元に ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
■セリカGT-FOUR(ST185H 1993年後期型) セリカGT-FOURは、学生 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation