• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bashi.のブログ一覧

2009年01月21日 イイね!

冬眠暁を覚えず。

冬眠暁を覚えず。深夜にカノ女からメールが来て起こされました。
別にたいした用事ではなかったのですけど。

私から話したいことがあったので伝えようとしたら、カノ女から「Bashi.を寝不足にさせたら悪いから明日話そう。」と返事が来ました。

で、「明日っていつ頃都合がいいの?」ってメールしたら、返事が帰って来ませんでした…

人の寝不足心配する前に、自分が先に爆睡してるじゃん…( ̄□ ̄;)!!

と、次の日、いつものカレー屋さんでカレー鍋を食べてる時に伝えました。

カノ女は「最近アタシ眠り姫だから。」と言い訳しながら、カレーをハフハフしてました。

春眠には時期が早いので、どちらかというと冬眠に近いのかもしれません。(^_^;)
Posted at 2009/01/21 20:01:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | 過去のこと。 | 日記
2009年01月20日 イイね!

滑って当たり前。

センター試験が終わった、この時期に不謹慎なタイトルかもしれませんけど。(^_^;)

先日カノ女と富良野に行った時、唯我独尊の駐車場でカノ女が小走りしてからツーっとペンギンのように滑って行きました。

私は「今どきそんなこと小学校でもしないんじゃないの?
だいたいヒール履いてて滑るのって難易度高そうだし。」と言ってしまいました。(^o^;)

ちなみにカノ女は子供の頃はスピードスケートもやってたようです。
女の子はフィギュアを履くのが一般的だと思うのですけど。

カノ女:「滑りやすい時って走らない?」

Bashi.:「そうだけど。
でも東京の人って滑らないように歩こうとするんだよ。」

カノ女:「そっちの方が難しくねぇ?」

Bashi.:「そうだけど。
でも昔、東京の先輩と一緒に富良野に仕事に来た時に、お昼ご飯食べにここに来た時のことだけど。
その先輩、滑るから一歩一歩慎重に歩いてたんだよね。
でもウチが横を走って追い越したら『Bashi.てめぇ、今走りやがったなぁ!』って言われたんだよね…」(^_^;)

カノ女:「一歩一歩慎重に歩くなんて面倒くさくねぇ?」

Bashi.:「そうだけどね。
やっぱ子供の頃から雪の上を歩いてて、滑る感覚を足の裏で知ってるのと違うみたいだよ。
岩瀬さんも言ってたから。」

カノ女:「へぇ~そんなもん?」

という会話をしてました。
きっと雪国の人の感覚なのでしょうね。

クルマも滑らせないで雪道を走るほど難しいことないと思います。
ちなみに本州に居た頃は徹夜でクルマを走らせてゲレンデに行っていたのに、北海道に戻って来てから全くスキーに行かなくなったのは、ゲレンデまでの雪道をクルマで走ることに満足してしまうようになったからだったりします。(^-^)
Posted at 2009/01/20 22:04:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | 過去のこと。 | 日記
2009年01月19日 イイね!

やっぱり。

ネタが発生しました。(>_<)

シンリンダーヘッドとエキマニのガスケットからの排気漏れと、ステアリングラックのタイロッドにガタが見つかりました。
最近カウンターを当てた時に、タイヤの位置付けが甘くなったようには感じてたのですが…(^_^;)

タイロッドの交換とエキマニ関連のガスケット一式の交換が追加となりました。
部品はトヨタ本社にあるとのことで、今週中には修理は終わるそうです。

ST165は、ST205WRCでは問題が発生しない部分が壊れてく感じがします。
ST165はST205WRCに比べてエンジンルームは放熱性に問題はあるのは明らかですが、それにしても…

ST165とST185のステアリングラックはバルクヘッドに固定されているので、SSサスの兼ね合いでフロントのサブフレームに固定されるようになったST205と比べるとステアリング系の剛性は高いと言われていますが、その分ステアリング系の部品の負荷が高いのかもしれません。
昔、岩瀬さんに聞いた話では、サファリラリーではステアリングラックが壊れないでバルクヘッドが逝ってしまうらしいですけど。(^o^;)

他に問題が出ないと良いのですけど…
Posted at 2009/01/19 17:22:16 | コメント(12) | トラックバック(0) | ST165 | クルマ
2009年01月19日 イイね!

今日は22年目の車検。

さっきカローラ札幌さんにST165を預けてきました。

私の手元に来てからちょうど2年になりますが、クルマとしては22年目の車検になります。
いつも点検に出す時に感じるのですが、今度はどこか壊れてないかという不安が…

3月に車検15年目の車検を迎えるST205WRCには感じない不安だったりします。
新車から全てのメンテナンスを把握しているという違いが大きいのかもしれませんけど。
Posted at 2009/01/19 08:34:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | ST165 | クルマ
2009年01月17日 イイね!

高速道路専用メーター。

高速道路専用メーター。ST165で今年初のネタです。
メーターの左側の電球が切れました。
夜間は80[Km/h]以下は針の角度でスピードを把握する感じです。(^_^;)

でも高速道路を走る分には、余計な部分が光っていなくて、これはこれでいい感じもします。

来週の月曜日に22年目の車検を迎えるので、その時に交換してもらいます。(^-^)
Posted at 2009/01/17 23:07:45 | コメント(9) | トラックバック(0) | ST165 | クルマ

プロフィール

「@むらちゃみ 相場は3万弱ってところですかね。笑」
何シテル?   05/02 20:29
最近は自転車ネタばかりです。 ロードバイクのフレームはZUNOW Z-1、コンポーネントは74系DURA-ACEを愛用しています。 ブログに登場する...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/1 >>

     12 3
45 6 7 8 910
1112 13 14 1516 17
18 19 20 2122 2324
2526 27 28 29 30 31

リンク・クリップ

母の日のプレゼント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/08 21:18:52
アフリカ・ケニア井戸掘り基金。 
カテゴリ:オートスポーツイワセ
2007/05/24 06:40:19
 
オートスポーツイワセTOPページ。 
カテゴリ:オートスポーツイワセ
2007/05/24 06:37:18
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
■セリカGT-FOUR WRC仕様車(ST205WRC 1994年) 某情報筋からの情 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2019年12月に手元に来ました。 手を入れていないという意味で、スタンダードな 20 ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
■ツイン ガソリンA(2006年最終型) ある事情があって、購入して1ヶ月間だけ手元に ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
■セリカGT-FOUR(ST185H 1993年後期型) セリカGT-FOURは、学生 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation