• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bashi.のブログ一覧

2010年11月29日 イイね!

完成、IG電源取り出しハーネス。

完成、IG電源取り出しハーネス。この週末で完成させました。

当初は、Defiリンクメータのコントローラー用のIG電源を確保するだけと思ってましたが、構成を考えているうちに、センターコンソール内のすべての機器の電源を見直したくなってしまって…(^_^;)

ブーストコントローラーの電源供給も、この機会に、アクセサリー電源から本来の(?)IG電源に変更しました。

ハザードスイッチ部分から取り出した各電源を、電源取り出しハーネス終端のコネクタ部で分岐して、IG電源・常時電源・イルミネーション電源・アースを、それぞれ二系統づつ確保できるようにしてます。

ピンアサインは、

┌──┐┌──┐
│12└┘34│
│5678910│
└──────┘

01:未使用
02:ILL+(未使用)
03:E(ブーストコントローラ)
04:IG(ブーストコントローラ)
05:未使用
06:ILL+(Defiコントローラ)
07:B+(Defiコントローラ)
08:B+(リアフォグ)
09:E(Defiコントローラ)
10:IG(Defiコントローラ)

って感じです。(^-^)
Posted at 2010/11/29 19:12:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | REAR FOG | クルマ
2010年11月25日 イイね!

ISを予約。

ISを予約。IS F なら良かったのですが、IS03 です。
明日の発売日を控えて、さっき予約してきました。(^_^;)

IS03 より高性能な IS04 を来年の春まで待とうかとも思ったのですが…
同じメーカーでも、ドコモから出るスマフォのほうが高性能なことが分かったので、今の au では高性能機を追えないと思ったので。
だったら、ガタがきてる今の W61CA を、トットとスマフォにしてしまおうかと。(-.-;)

それに親分との指定通話定額と家族割、郊外での電波の良さを考えると、脱庭するわけにも行かなかったりします。

なんとなく、昔、女子大生に絶大な人気を誇っていたプレリュードやシルビアではなく、コロナクーペを選んだのと似てるような気も。(^o^;)


追伸

IS03 のデモ機を触ったのですが、インターフェースが全く分からず、au のお姉さんの前で、初めて携帯を触ったオッサン状態でした。(´・ω・`)
Posted at 2010/11/25 20:47:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年11月21日 イイね!

環境が変わってきて。

先週の火曜日から、親分の勤め先が変わりました。

今のところ、毎日帰ってきてます。
まぁ、毎日迎えに行ってるのですけど。(^_^;)

相変わらず二人の生活の時間帯は違うので、迎えに行って帰ってきても、すぐ私は寝て。
朝、起きると親分は隣で寝てて。
一緒に暮らすというより、家をシェアしてる感じに近いかもしれません。

でも、会社から帰ってくると夕食の準備が…なんてことはないのですが、親分が使った食器が流しに置いてあったりと、自分以外の誰かが部屋に居た形跡があって。

CSIのグリッソムが科学調査しなくても、明らかな遺留痕が。(^_^;)

環境が変わってきたことを一番実感するのは、洗濯物の量が増えたことだったりするのですけど。
Posted at 2010/11/21 22:07:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記 | グルメ/料理
2010年11月21日 イイね!

すべてはここに。

すべてはここに。今日、仕事に行く前に部品共販に行って、発注してたハウジングを受け取ってきました。
キレイなお姉さんは休みだったみたいですけど。(^_^;)

センターコンソール付近から、IG電源を…と探したら、ハザードスイッチにありました。
ハザードスイッチの間に、電源取り出しハーネスを取り付ける計画です。

で、このコネクタに来てる信号を調べてくと、目的のIG電源(10)の他に、常時電源(8)・イルミネーション電源(2)・アース(3)がありました。
Defiのコントロールユニットに必要な電源がすべてありました。
昔、IG電源を探したときに、なんで気づけなかったんだろう…と思います。(^_^;)

心の目が開いてなかったのかも。(-.-;)
Posted at 2010/11/21 03:09:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | REAR FOG | クルマ
2010年11月17日 イイね!

配線整理。

配線整理。最近感じるのは、ハーネス作りも、そのときの精神状態やモノの考え方が反映されるな…ということです。

気持ちに不安や迷いがあるとワイヤーを長めに取り過ぎたり、必要以上にワイヤーを保護するようにしたり、専用品なのに余計な汎用性を持たせたり。
また焦りがあると、端子のカシメやハンダ付けが綺麗にできなかったりと。(ブッキーなだけかもしれませんけど…汗)


配線整理の一環として、外気温度計のキボシ端子削減と、ケーブルの長さの見直しをしました。
キボシ端子は、どうもキレイにカシメられないので、好きじゃなかったりします。
それに、キボシ端子部分が重なるとボコボコして、美しくなくて。

外気温度計には五本のケーブルがあるので、キボシ端子も同じ数だけありました。
オリジナルを維持…という考えもあったのですが、配線をスッキリさせたいという気持ちのほうが大きくなりました。

この『オリジナルを維持』というのも、現状から踏み出せない心の裏返しかな…と思うことも。(^_^;)


今回、端子とハウジングには、JST製のELコネクタを使いました。
この端子とハウジングの存在は知ってましたが、手持ちの工具では綺麗にカシメることができなそうだったので、手を出せないでいました。

でも、今はHOZANの圧着工具という素晴らしい道具があります。
チャチャっと付け替えました。
三極は電源・イルミネーション・アース用、二極はセンサー用になります。(^-^)


シンプルな思考をするためには、それに見合った環境を整えることも必要なようです。

ま、たかだかハーネス作りの話なのですけどね。(^^ゞ
Posted at 2010/11/17 12:41:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ST205WRC | クルマ

プロフィール

「@むらちゃみ 相場は3万弱ってところですかね。笑」
何シテル?   05/02 20:29
最近は自転車ネタばかりです。 ロードバイクのフレームはZUNOW Z-1、コンポーネントは74系DURA-ACEを愛用しています。 ブログに登場する...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/11 >>

 1 23 4 5 6
789 10111213
14 1516 17181920
21222324 252627
28 2930    

リンク・クリップ

母の日のプレゼント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/08 21:18:52
アフリカ・ケニア井戸掘り基金。 
カテゴリ:オートスポーツイワセ
2007/05/24 06:40:19
 
オートスポーツイワセTOPページ。 
カテゴリ:オートスポーツイワセ
2007/05/24 06:37:18
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
■セリカGT-FOUR WRC仕様車(ST205WRC 1994年) 某情報筋からの情 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2019年12月に手元に来ました。 手を入れていないという意味で、スタンダードな 20 ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
■ツイン ガソリンA(2006年最終型) ある事情があって、購入して1ヶ月間だけ手元に ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
■セリカGT-FOUR(ST185H 1993年後期型) セリカGT-FOURは、学生 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation