• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bashi.のブログ一覧

2010年12月31日 イイね!

今年も。

おとといは、親分を仕事に送る前に、今年最後のカレーを食べに行きました。

親分は、実家で食べる分をしっかりお土産にしてました。(^_^;)

帰るときにママと話してると、今年も一番通った常連だったことが分かりました。(^_^)

来年も、二人で通える関係が続くのかは分かりませんけど。
実家に送り届けても、家族にも会えなかったし。(ノ_・,)
Posted at 2010/12/31 17:52:05 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年12月29日 イイね!

今日で仕事納め。

昨日で仕事納めのところが多いようですが、今日のお昼までで仕事納めでした。

納会のあと、上司たちにくっついて二次会…お姉さんのところ…ってという流れのほうが、上司たちと仲良くなるには良いのでしょうけど。
でもなんか、上司たちが望む形で成果を出せてない私は、なんとなく気が引けてしまいます。(-.-;)


今日はこれから、お客さんとご飯を食べてる親分と待ち合わせて、買い物して帰ります。
そのあと、また街に出て親分を仕事に送って。

親分の仕事が終わる深夜に迎えに行って、毎年恒例の道東往復720[Km]ドライブです。(^o^;)

リアワイパーが夏仕様のままなので、交換しないと。
Posted at 2010/12/29 14:49:16 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年12月23日 イイね!

ブラケット装着。

ブラケット装着。IG電源取り出しハーネスを作る企画から始まった、センターコンソール内の電源供給元の見直しと配線の整理も、ほぼ終わりました。

ブラケット2号は、インストルメントパネルのブレードにあるボルトを利用して固定してます。

ブラケットに取り付けてるハウジングは、上から2つはオーディオのコネクタで、一番下はIG電源取り出しハーネスのコネクタです。

すぐ隣と奥に見えるのは、センターコンソールのJ/C(ジャンクション)のコネクタたちです。

クリアランスやたたずまいも、純正ちっくで良い感じに仕上がったと思ってます。(^-^)
Posted at 2010/12/23 01:25:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | ST205WRC | クルマ
2010年12月22日 イイね!

明日は親分の誕生日。

明日で28回目の誕生日になります。

去年はどう過ごしたのか覚えてないのでブログを読み返したら、ステラプレイスで中華料理を食べに行ったようです。
てっきり、一緒に居なかったと思ってました。(^_^;)

昔は、あれこれプレゼントを考えて…なんてしてましたが、当日にならないと一緒に居られるか分からないので、そういうイベント的なことは考えなくなりました。
期待しないほうがガッカリしない…ということを学んだ感じです。(-.-;)

ひと月前に勤め先を変えてからは、9割は帰ってくるようになりました。
少しは環境は変わりつつはある感じです。

昨日から勤め先を変えたので、また変わるのですけど。
Posted at 2010/12/22 20:24:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年12月20日 イイね!

早くもバージョンアップ。

早くもバージョンアップ。先日設計して、東急ハンズで製作してもらったブラケットですが、早くもバージョンアップしちゃいました。(^_^;)

ブラケットを車体側に取り付ける部分が垂直じゃないので、1号だとハウジングが水平になりませんでした。
そもそもの設計要件から漏れていたわけですが…(-.-;)

別に常に見える場所ではないので、ハウジングを固定するという目的は、1号で十分に満たしているのですけど。
やはり、そのあたりが性格というか、病気みたいです。(*´Д`)=з


2号の要件を頭でまとめてあったので、土曜日に出勤前に親分がシャワーを浴びてる間に、ちゃちゃっと図面を起こしました。
いろんな点を改良しました。

一つはハウジングを水平に固定できるように、あらかじめブラケットを斜めにしました。

アルミ板の厚さも、1.0[mm]から1.5[mm]にしてます。
ハウジングに固定部分の厚みは1.4[mm]なので、ロックの爪を引っ掛けられる形状ではない凹状にしても、ピッチリって感じで固定できます。
爪を引っ掛けないほうが、またいじるときに外しやすくなってたりもします。(^-^)

また素材の厚くなったことにより、ブラケットをL字にドア曲げ(汗)…いや折り曲げるときに力がより必要になるので、曲げ易いように折り曲部分の長さを短くしました。

さらに、曲げるときに、全体が歪まないように、三本のステーを結合するデザインにしました。
くり抜き部分の角は2R程度のRをつけて、仕上がりの美しさも考慮しました。(^-^)

ハンズの工房スタッフの方には、今回はずいぶんと複雑な形ですね…と言われましたが、作業は図面通りで問題ありませんでした。
まぁ今回は、1号の倍以上の加工工賃になってしまいましたけど。(^_^;)

日曜日の夕方に受け取ってきて、細かな部分の面取りなどして仕上げました。(^-^)
Posted at 2010/12/20 02:04:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | ST205WRC | クルマ

プロフィール

「@むらちゃみ 相場は3万弱ってところですかね。笑」
何シテル?   05/02 20:29
最近は自転車ネタばかりです。 ロードバイクのフレームはZUNOW Z-1、コンポーネントは74系DURA-ACEを愛用しています。 ブログに登場する...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/12 >>

    1234
56 78 91011
12131415161718
19 2021 22 232425
262728 2930 31 

リンク・クリップ

母の日のプレゼント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/08 21:18:52
アフリカ・ケニア井戸掘り基金。 
カテゴリ:オートスポーツイワセ
2007/05/24 06:40:19
 
オートスポーツイワセTOPページ。 
カテゴリ:オートスポーツイワセ
2007/05/24 06:37:18
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
■セリカGT-FOUR WRC仕様車(ST205WRC 1994年) 某情報筋からの情 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2019年12月に手元に来ました。 手を入れていないという意味で、スタンダードな 20 ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
■ツイン ガソリンA(2006年最終型) ある事情があって、購入して1ヶ月間だけ手元に ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
■セリカGT-FOUR(ST185H 1993年後期型) セリカGT-FOURは、学生 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation