• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bashi.のブログ一覧

2011年09月23日 イイね!

小手先の対策。

小手先の対策。さっき、神戸空港から千歳空港に着きました。

昨日帰る予定だったのですが、仕事のトラブル調査で、今日になりました。
とりあえず、時間が許す範囲で、問題のいくつかは片づけました。
ちょっと小手先かな…って感じもあるのですけど。

まぁ、こんなことになることを読んで、月初に今日の飛行機のチケットも購入してありました。
三連休で札幌便は満席になるので。
昨日の分は、次回の帰札に予約変更してます。

中耳炎のほうは、ほぼ落ち着いた感じです。
まだ聞こえは以前までには回復してませんが、もしかしたら、もうこんなものなのかもしれません。

咳のほうもだいぶ落ち着いてきて、咳き込む頻度は減ってきました。


部屋に居るとき、たまに変な臭いがします。
そもそも部屋の気密性が悪いのもありますが、壁にある換気口を調べたら、クルマのマフラーようにススで真っ黒でした。
やっぱり高速道路沿いだと、排気ガスが部屋に入ってきているようです。
これも咳の原因になってると思います。(-。-;)

なので、スーパーの袋を丸めたもを詰め込んだあと、フィルター代わりにクッキングペーパーを詰め込んで、またスーパーの袋を詰め込んで…って感じで栓をしました。
粒子のサイズを考えたら気休めかもしれませんけど。(´д`)

シャワーや顔を洗ったあとは、ペットボトルの水で頭と顔はすすぐようにしてます。
また、シャワーのお湯も、使うのは最低限にしてます。
部屋の給湯器は深夜電力でお湯を沸かすシステムなのですが、一回のシャワーでは全く湯量ゲージが減りません。
いったい何日、保温状態で貯めたままの水なんたろうって感じです。(-_-;)


今日は、ゆっくりお風呂に浸かって休みたいと思います。






Posted at 2011/09/23 15:48:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年09月15日 イイね!

オーバーフロー。

Cのプログラミングでは、変数の精度に気を付けないと、桁落ちさせてしまいますが…

先週の金曜日の朝、神戸空港経由で札幌に帰ってました。
月曜日に大阪に戻ったのですが、久しぶりに土日で休めました。

金曜日は千歳空港から真っ直ぐ耳鼻科に行きました。
二週間ぶりに主治医の先生に診てもらいました。

左耳の中耳炎はだいぶマシになって、鼓膜も動くようになってきました。
二週間前は、飛行機の気圧変化にも反応しない状態でした。

最近になって、右耳を意識的に相手のほうに向けなくても、話が聞こえるようになってきました。
でも、大きな音や高い音が入ると、スピーカーの音が割れるのと同じように、ガガガって感じの振動音になってします。(>_<)

大阪でシャワーを浴びるときは、左耳に綿球を入れて、耳に水が入らないようにしてます。
でも、帰る前の日の夜、うっかり耳に水を当ててしまい、綿球を濡らしてしまいました。
なんか痒いな…って思ってたら、先生に外耳道がカブレてると。
耳用の軟膏を出してもらいました。(´д`)

耳鼻科のあと、同じ建物にある皮膚科にも行きました。
そしたら、汗も部分が細菌に感染してるという診断で、軟膏二種類とビタミン剤が出されました。
顔用には、別な軟膏が出されて。
腕に出始めたボツボツは、とりあえず様子見ということに。

薬局で、塗り薬を四種類と薬を受け取りました。(^_^;)


また咳のほうも、なんだか微妙な感じです。
札幌に帰ると普段は出ないのですが…

千歳空港のバスターミナルでバスを待って居るとき、左隣のバス停にバスが来て停って、自分のすぐ前にマフラーがある状態になると、咳が出始めました。
ST165に乗ってるときも、信号待ちで直前にトラックが居ると、咳が出てって感じでした。

で、月曜日に、大阪に戻った途端に咳が止まらなくなって。(>_<)


大阪の耳鼻科の先生には、前回も前々回も札幌に居ると咳が出なくなるという話はしてました。
火曜日に今回の話をしたら、そう言えば、おんなじ症状の患者さんが居るという話をしてくれました。

2歳の男の子で、お母さんの実家の小樽に行くと全く咳が出ないのに、大阪に帰るとまた咳が出てくるということでした。
先生は『やっぱり大阪は厳しいんやろか…』と言ってました。

私は2歳児と同じ免疫力しかないようです。(^。^;)

アレルギーの耐性はコップに例えて、その人が持つキャパシティを超えるとアレルギー反応が出てくるという話を聞いたことがあります。
どうも心身のキャパシティだけでなく、免疫機能もキャパシティを超えたのかもしれません。

今月から移ったウィークリーでも、水がピリピリし始めてきたので、顔を洗ったあと、買った水で顔を流すようにしました。


なんだか、最近こんなブログばかりで更に凹みます。(ノД`)









Posted at 2011/09/15 01:18:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年09月04日 イイね!

引越。

8月31日に、ウィークリーマンションを、淀川から上司たちと同じ西梅田に移りました。

これまで居た部屋に比べると、二倍ぐらいの広さになった感じです。
ベッドはセミダブルで、お風呂とトイレも別で、冷蔵庫も2ドアになって。

ホテルで例えるなら、上野辺りのボロくて狭いビジネスホテルから、新しい目のシティホテルになった感じです。

上司たちは、こんなに快適な部屋に寝泊まりしてたんだな…って思いました。(-_-;)


前の部屋は、カビの匂いとタバコの匂いがして、毎日ファブリーズしてました。
部屋は、三分二のスペースがシングルベッドで埋まる狭さで。
更に、線路と高速道路の真横だったので、電車の通過音とクルマのゴーって感じの低音域の音が常にしてて。

匂い、視覚、聴覚すべてが不快で、部屋に居るのも苦痛でした。

中耳炎で必ず左耳を下にした姿勢で寝る必要があったので、自由に寝返りもできず、ストレスだらけで疲れてるのに、寝つきも悪くなってきててました…(´д`)


中耳炎は、やっと落ち着いてきて、耳からリンパ液は出なくなりました。
休診日の水曜と日曜以外は通院してた状態から、週に三回の通院になりました。
元々悪い左耳は、まだあんまり聞こえません。
初めて経験しましたが、1カ月もの間、音を聴いてないと、音そのものを認識できなくなる感じです。

お盆明けからの風邪も、やっと治ってきましたが、咳だけは残ってしまってます。
先週末に札幌に帰ったときには咳は出ないのですが、大阪に戻ってくると、また咳が出てきてしまいます。
気道の粘膜は炎症は治ってるそうなので、なんか、自律神経もヤラレてる感じです。

更に、もともとアトピーとかはないのですが、先月ぐらいからシャワーの水がピリピリ感じるようになってきてました。
ある日、耳鼻科の先生にも言われるぐらい、急に口の周りに湿疹が出てきました。
今は顔中に広がって、痒くて最低です。
下半身は、あせもだらけで、痛痒いし…(>_<)

相変わらずボロボロです。

3ヶ月前から今の部屋の広さと快適さだったら、心身共に、こんなに消耗してなかったように思います。(ノД`)





Posted at 2011/09/04 00:42:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「@むらちゃみ 相場は3万弱ってところですかね。笑」
何シテル?   05/02 20:29
最近は自転車ネタばかりです。 ロードバイクのフレームはZUNOW Z-1、コンポーネントは74系DURA-ACEを愛用しています。 ブログに登場する...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/9 >>

    123
45678910
11121314 151617
1819202122 2324
252627282930 

リンク・クリップ

母の日のプレゼント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/08 21:18:52
アフリカ・ケニア井戸掘り基金。 
カテゴリ:オートスポーツイワセ
2007/05/24 06:40:19
 
オートスポーツイワセTOPページ。 
カテゴリ:オートスポーツイワセ
2007/05/24 06:37:18
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
■セリカGT-FOUR WRC仕様車(ST205WRC 1994年) 某情報筋からの情 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2019年12月に手元に来ました。 手を入れていないという意味で、スタンダードな 20 ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
■ツイン ガソリンA(2006年最終型) ある事情があって、購入して1ヶ月間だけ手元に ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
■セリカGT-FOUR(ST185H 1993年後期型) セリカGT-FOURは、学生 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation