• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bashi.のブログ一覧

2014年06月29日 イイね!

開拓。

開拓。昨日の夜は、インド料理屋さんに行きました。
仕事で近所に行ったときに、何度かランチは食べたことがあるお店でした。

スパイシーラムマサラ、ガーリックナンとラッシーを頼みました。

先にガーリックナンが出てきたので、焼きたての香りの良さに、カレーが出てくる前に一枚食べちゃいました。(^_^;)

トッピングの生タマネギも辛みがあり、
ちょっとしたアクセントになっています。

辛さは『やや辛め』だったのですが、食べてるうちに汗が出てきます。
でもよくある辛いだけの辛さではなく、いろんなスパイスや食材の辛さが調和してる、深みというか旨味がある辛さです。

一見小さな器で少なく見えるカレーですが、十分な量があります。
三枚目のナンを食べる終わる頃には、けっこうお腹がいっぱいになっちゃいます。(^_^;)

と思っていたら、隣の席に居た若い男の子たちは、タンドリーチキンの他、ハーフナンを追加オーダーしてました。

『これが若さか…』と思っちゃいました。
サングラスは掛けてませんでしたけど。(^_^;)

あ、ラッシーもウマウマでした。(^o^)

夜遅くまでやってるので、これから行く機会が増えそうです。
Posted at 2014/06/29 21:28:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年06月28日 イイね!

今シーズン初のウニ。

今シーズン初のウニ。日曜日に積丹で食べた、今シーズン初のウニはイマイチでした。(-。-;)

20年以上通ってる、いつもの寿司屋さんが休みで、初めてのお店に。

ウニ丼の他、ヘラ蟹が入ったあら汁、ウニの煮物、ナマコの酢の物って感じで、見た目はよく、観光客受けする感じです。

のれんには海水ウニと書いてあって、店の主人も最初の一口目は醤油をつけないで食べてみてと言ってたたのですが…
一口食べて、??って感じが。

なんかウニ本来の甘さがなく、なんとなくミョウバンが入ってる感じでした。(-。-;)

付け合わせに付いてきた、煮ウニのほうが美味しかった感じです。

観光客なら満足して帰るところだと思います。
何度も高級寿司店に行ってる、助手席の人も美味しかったと言ってたので。

微妙な味がわかってしまう自分って、なんだか損してるような…
Posted at 2014/06/28 21:06:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年06月28日 イイね!

今日の番にゃん。

今日の番にゃん。家に帰ると、ニーたちが外に。

ニーは、歩道の縁石を肘掛けにするのが好きだったりします。

ST165で近づいても、まったく避けようとはしないので、クルマにひかれないか、いつも心配です。(-。-;)
Posted at 2014/06/28 17:00:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | CAT | 日記
2014年06月28日 イイね!

昨日のノラにゃん。

昨日のノラにゃん。昨日の朝、玄関を出ると、木陰にノラが居ました。

一昨日の夜、門限までに家に入らなかったやようで、外泊?したようです。

なんだか、ニーと一緒に居るときは穏やかな表情をしてますが、ひとりで居るときはなんだか、ツンツンした感じてです。(^_^;)
Posted at 2014/06/28 10:54:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | CAT | 日記
2014年06月24日 イイね!

身近に救急車。

土曜日は、某集まりに顔を出したあと、ママんとこでカレーを食べたて会社に。
その日は、なんだか、やたらと救急車に遭遇する日でした。

最初は救急車とすれ違うだけだったのですが…

次は交差点で止められたり、信号で止まると、ちょうど停車してる救急車に患者さんが搬入される姿を目撃して。
そして、まさに家に帰り着こうとしたとき、後ろから救急車が来てる…と思ったら、二軒先のお宅に救急車が着て、家の人が担ぎ込まれて行きました。

なんだか救急車に乗るような事態が、どんどん自分に迫ってきてるような感覚でした。

次の日は、積丹で今シーズン初のウニを食べて、岩内町ー倶知安町を経由するコースで札幌に帰りました。


倶知安町の市街地を外れようとした時でした。
進行方向に交差点と対向車、その交差点に繋がる左手の道路が見えてきて、更に左手からそこそこのペースで走る黒いクルマが見えてきて。

私から見えてる交差点の左側には、何メートルにか渡る街路樹がありました。
そのクルマは、街路樹で見えなくなりました。

直感的に『間に合わない』と思い、アクセルを戻して、交差点の遥か手前で止まれるよう回転を合わせて3速に落として…ってしていたら…

次の瞬間、黒いクルマが街路樹から交差点に現れ、その場所には対向車も居て。

黒いクルマは、対向車に跳ね飛ばされて、交差点脇の電柱に激突して運転席側を下にして横転しました。
電柱は、3メートルぐらい高さのとこで折れました。
対向車はカローラで、ラジエーター当たりが潰れて、エアバッグが展開してました。

セリカを道路脇に止め、まず生存が明らかな対向車のドライバーたちにエンジンを止めて、クルマから離れるように伝えました。
年配のドライバーで、助手席の人はシートベルトをしていなかったのか、額が切れて顔面が真っ赤に腫れてました。

横転してる黒いクルマは、フリードで、フロントウィンドウはヒビだらけて車内を確認することがてぎず、天井を向いてる助手席側のドアは開きませんでした。
電柱を折るぐらいの衝突を受けたボディでしたが、ロアボディの一部がクの字に凹んで、ロアアームが曲がって全ての車輪が内側に格納されたような状態になってましたが、居住空間は維持されてました。
でも、中から声はなく…


だんだん近所の人たちが集まってくると、そのオッサンたちは、
『おぅ、警察は呼んだのか? とっと救急車も呼べや!』
って感じで、明らかに私に向かって罵声を浴びせてきます。
セリカの助手席に居た人も、なんでばしが責められてるんだろう?と感じるほどだったとか。
フリードの運転手が私…と思ったのはすぐに想像できましたけど。(-。-;)

とりあえず誤解を解くのは後まわしにして、警察と救急車を呼んでもらいました。
見てないで、交通整理ぐらいして欲しかったのですけど。

またフリードに戻って、割れたリアウィンドウを覗くと、動く人の気配があり、中の人が出てこようとしてました。
大学生ぐらいと思われる男の子でした。

『歩ける? 他に人居る? ガラスの破片に気をつけて』と言葉を掛けて、割れたリアウィンドウからドライバーを車外に出して、荷物にあった寝袋を広げてクルマから離れた場所に横になってもらいました。

まだ警察が来ないので、さっきのオッサンたちに状況を聞くと、さっきとは手のひらを返したような笑顔の応対に。(^_^;)

やっと来た警官に事故概要を説明してると、救急車と消防車も来ました。

実はこのとき、内心は『また救急車か…』と思ってました。

事情聴取を優先してる警官には、頭をぶつけてる男の子をサッサと病院に連れてくよう話して、現場を離れました。

ST165を出すとき、その警官は敬礼で見送ってくれましたときは、少しは良いことをしたのかなと思いましたけど。


この手の事故の時は、『あの時たまたまこうして助かった』という後日談はよくある話ですが…

たぶん30秒ぐらい先行して走っていたら、セリカの真横に突っ込まれてて、私と助手席の2人が救急車に乗ることになってたんだと思います。

でも、今回は、たまたま回避したというより、先読みしたお陰かな…って考えてます。
Posted at 2014/06/24 00:25:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「@むらちゃみ 相場は3万弱ってところですかね。笑」
何シテル?   05/02 20:29
最近は自転車ネタばかりです。 ロードバイクのフレームはZUNOW Z-1、コンポーネントは74系DURA-ACEを愛用しています。 ブログに登場する...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/6 >>

1 2 3456 7
8 9101112 1314
151617 181920 21
2223 24252627 28
2930     

リンク・クリップ

母の日のプレゼント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/08 21:18:52
アフリカ・ケニア井戸掘り基金。 
カテゴリ:オートスポーツイワセ
2007/05/24 06:40:19
 
オートスポーツイワセTOPページ。 
カテゴリ:オートスポーツイワセ
2007/05/24 06:37:18
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
■セリカGT-FOUR WRC仕様車(ST205WRC 1994年) 某情報筋からの情 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2019年12月に手元に来ました。 手を入れていないという意味で、スタンダードな 20 ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
■ツイン ガソリンA(2006年最終型) ある事情があって、購入して1ヶ月間だけ手元に ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
■セリカGT-FOUR(ST185H 1993年後期型) セリカGT-FOURは、学生 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation