• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bashi.のブログ一覧

2014年07月29日 イイね!

イラっとして。

イラっとして。昨日は会社でイラっとすることがあったので…
オネーサンのところには行かず、まっすぐ家に帰ってガレージに。(^_^;)

ボンネット裏の型どり型をしてると、エアアウトレットの縁に目が止まりました。

『見えるぞ、私にも見える!』って感じで、縁に遮熱材貼る際のカットラインのイメージが思い浮かびました。

思い浮かんだイメージ通りに、遮熱材をカットして貼り合わせくと、なんか良い感じに。

本来の遮熱性能を考えたら、遮熱材を重ねて貼ったほうが良いのでしょうけど、大気圏突入をするわけではないので、面が揃うように切断面をくっつけるように貼ってます。

実は最初に貼った、エアアウトレットに沿ったフレーム部分も、前回のブログの後に手直しをしてたりします。
分割数を増やして一枚の遮熱材に対して求められる形状の要件を減らして、遮熱材が重ならないように調整しました。

エアアウトレットの縁の形状は、紅白のかまぼこのような面に加えて、コーナー部分は球面のような形状をしてます。
なので、当初は遮熱材を貼る気はサラサラなかったのですけど。

なんだか、安上がりがストレス発散になってしまいました。(^。^;)
Posted at 2014/07/29 08:19:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | ST205WRC | クルマ
2014年07月23日 イイね!

試作を重ねて。

試作を重ねて。薄紙での型どりに始まり、方眼紙による試作を重ねました。

途中、0.3ミリ厚のアルミ板での試作を挟み使っている道具の適性を確認したところ、普通のハサミでは硬い素材の小さなR部分のカットが難しいことが判り、先端が曲がったハサミを調達したりしました。

また、硬い素材に対する加工性を考慮して、カットするラインを最適化して…型紙マーク9に。

最終確認で、各部分の形状が良い感じになったことを確かめると、更に形状の改善点に気づき、端切れ方眼紙を継ぎ足しマーク9.1ってことに。
さすがに二桁代は作り過ぎなので。(^_^;)

で、やっと、型紙から現物のカットができました。

Posted at 2014/07/23 18:56:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | ST205WRC | クルマ
2014年07月20日 イイね!

お肌の手入れ。

TTEのドライカーボン・ミラーですが、経年変化と、以前使った保護剤が合わなかったのかカサカサに。(>_<)

クリアー塗装をしてしまおうかとも思ったのですが、オリジナルの風合いも良いのでは言う意見もあり、思いとどまりました。



TTEのミラーの表面には、ドライカーボン特有?の小さな凹が無数にあります。
ここに、ボディをコーティングした際のシリコンが溜まって白くなってました。

お肌に例えると、毛穴に溜まった汚れと同じ状態です。(^_^;)

パックなんてないので、カッターの刃を使って、かき出していきました。

そのあと、浸透型の樹脂コーティング剤を塗り込みました。



新品のときのような、透き通るような艶ではありませんが、そこそこ艶が出ました。

新品を10代の肌に例えると、20代後半ぐらいには持ち直し感じでしょうか?(^。^;)
Posted at 2014/07/20 22:01:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | ST205WRC | クルマ
2014年07月18日 イイね!

いつか来る終わり。

土曜日の夕方、いつものようにママんとこに行った帰り道、私が中学生の頃からお世話になっている整形外科の前を通ると、いつもと様子が違ってました。
病院の中が空っぽになってて、重機が止まってました。

そのときは、息子さんに引き継いで、改装でもするのかな…と思いました。

でもなんか気になって、夜、もう一度、病院の前に行ってみました。
そうすると、貼り紙がしてあって、5月下旬で閉院する旨のことが書いてありました…

腰が弱いので何かあるたびに通ったり、交通事故のあとの治療で通ったりと、身体そのものもありますが、気持ち的に弱っているときに通ってました。

昔からのレントゲン写真があるので、今の骨の状態が元々のものなのか、怪我による変異があるのかという観点での確認もしてもらえるので、より的確な診察をしてもらえました。

でもそれよりも…
先生の『大丈夫だから』って言葉だったり、昔から知ってる看護婦さんが居たりする、『おじいちゃん・お婆ちゃんち』に遊びに行ったような、懐かしさや安心感みたいなものがある場所に、居心地の良さを感じてました。

近いうちに顔を出そうと思っていたところだったので、なんだか寂しい感じです。
Posted at 2014/07/18 18:20:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年07月13日 イイね!

今日の番にゃん。

今日の番にゃん。車庫でST205WRCの遮熱材を貼り始めたときは玄関に居たニーですが、作り直しで家に入るときは猫小屋で寝てました。
暑いのか頭だけ外に出してました。

よく見ると、ニーのお腹を枕にしてノラも寝てました。(^_^;)
Posted at 2014/07/13 20:57:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | CAT | 日記

プロフィール

「@むらちゃみ 相場は3万弱ってところですかね。笑」
何シテル?   05/02 20:29
最近は自転車ネタばかりです。 ロードバイクのフレームはZUNOW Z-1、コンポーネントは74系DURA-ACEを愛用しています。 ブログに登場する...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/7 >>

  123 45
6789101112
1314151617 1819
202122 23242526
2728 293031  

リンク・クリップ

母の日のプレゼント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/08 21:18:52
アフリカ・ケニア井戸掘り基金。 
カテゴリ:オートスポーツイワセ
2007/05/24 06:40:19
 
オートスポーツイワセTOPページ。 
カテゴリ:オートスポーツイワセ
2007/05/24 06:37:18
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
■セリカGT-FOUR WRC仕様車(ST205WRC 1994年) 某情報筋からの情 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2019年12月に手元に来ました。 手を入れていないという意味で、スタンダードな 20 ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
■ツイン ガソリンA(2006年最終型) ある事情があって、購入して1ヶ月間だけ手元に ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
■セリカGT-FOUR(ST185H 1993年後期型) セリカGT-FOURは、学生 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation