• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bashi.のブログ一覧

2015年12月18日 イイね!

コンセプトの継承。

マフラー屋さんに行った次の日、トヨカロに行き、デフマウントのボルトの件と合わせて、換装したサイレンサーの音量が車検の規制内に収まっているか否かについても調べてもらいました。

テストコースでのエキゾーストノートは風切り音のほうがウルサくて確認できなかったのですが、工場内に響くエキゾーストノートはレーシーな音でした。

メカさんから報告があった音量の測定結果は、車検で問題ないということでした。
中間太鼓がない初代C-ONEマフラーのエキゾーストパイプに、ワンオフのサイレンサーを組み合わせた場合の音量については、今回のサイレンサー換装で最も未知数な部分でした。
排気の抜けも確保しつつ、脱着式のインナーサイレンサーを装着しない仕様で車検対応という、初代C-ONEマフラーのコンセプトを継承した形となりました。

新型車に適用される騒音規制は、以前より厳しくなっているようで、ひと回りして、今どきのコンセプトなのかもしれませんけど。

ただ、『コンセプトを継承』ってところが、なんとなく守りに入ってしまったような思いも。
中芯のサイズを、もうワンサイズ大きくしたらどうなるんだろう…と思ってしまうところが、微妙なオッサン心かも。(^_^;)


一方、問題のデフマウントのボルトの締め付けトルクですが、やはり不足しているようでした。
ただ修理書に具体的な締め付けトルクの指示がないボルトだったため、ボルトのサイズごとに定められてる締め付けトルクで締めてもらいました。

帰り道で、元の振動に戻ったことを確認できました。

Posted at 2015/12/18 18:45:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ST205WRC | クルマ
2015年12月13日 イイね!

振動の違い。

マフラー屋さんの帰り道、まだデフマウントの締め付けトルクが足りない感じだったので、トヨカロの担当Kさんに電話して作業予定を入れてもらおうかな…と思いながら家に向ってました。



なんでデフマウントの締め付けトルクの話なのかと言うと…
それはエキゾーストパイプを車体から取り外す際、フランジがデフマウントのカラーに引っかかったため、デフマウントのカラーを脱着してました。

その帰り道、テストコースでの走行でサイレンサーの具合をチェックした際、サブフレームの振動の具合から、デフマウントの締め付けトルクが足りてないんじゃないかな…と感じてました。

サイレンサーの干渉を手直ししてもらったあと、デフマウントのボルトを増し締めしてしてもらうと、クルッとボルトが回る状態でした。(-。-;)

取り付けの手直しをした子分からは、前回より強く締め付けておきました…とは言われたのですが、エクステンションを使って締めるときの手の位置を見てて、まだトルクが足りないかも…って思ってました。

トルクレンチで確認してもらおうとも思ったのですが、修理書で規定トルクを確認してなかったので、どの道今日のものにはならないと考え引き取りました。

でも、やっぱり予想は当たるもので、サブフレームの振動で、まだ締め付けトルクが十分じゃない感じでした。
いろんな振動がある車内で、この振動の違いがわかってしまう自分も、なんだかな…と思う自分が居たりはするのですけど。



すると、ST205WRCを車庫に入れたタイミングで、スマホに担当Kさんからの着信が。
なんだか気持ちが通じた感じでした。(゚o゚;

事情を話すと、次の日に作業の予定を入れてくれました。
Posted at 2015/12/13 20:26:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | ST205WRC | クルマ
2015年12月12日 イイね!

ワンオフは一度きり。

先日、交換したサイレンサーですが、急にスロットルを閉じたときなどでエンジンが大きく揺れると、ボディの後ろの付近に当ってる感触が伝わってきます。
なので、見てもらうことに。

リフトアップして調べてもらうと、予想通りサイレンサーのテールエンドとボディパネルとのクリアランスが不足しているため、当たっていたようです。



サイレンサーとボディとを繋ぐステーを途中からカットして、別なステーを継ぎ足してクリアランスは確保できましたが…
下から覗き込まないないと見えない部分ではあるのですが、継ぎ足されたステーは、やはり美しくはありません…(-。-;)

ワンオフって言葉は聞こえは良いですが、図面もない現物合わせのクオリティは、造る人のセンスに左右されるのかもしれません。


Posted at 2015/12/12 17:56:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | ST205WRC | クルマ
2015年12月04日 イイね!

真っ白シロスケ。

真っ白シロスケ。先日、旭川に出張だったのですが、乗ってた列車からの車窓は、真っ白でした。(゚o゚;
Posted at 2015/12/04 08:00:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「@むらちゃみ 相場は3万弱ってところですかね。笑」
何シテル?   05/02 20:29
最近は自転車ネタばかりです。 ロードバイクのフレームはZUNOW Z-1、コンポーネントは74系DURA-ACEを愛用しています。 ブログに登場する...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2015/12 >>

  123 45
67891011 12
1314151617 18 19
20212223 2425 26
27 28293031  

リンク・クリップ

母の日のプレゼント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/08 21:18:52
アフリカ・ケニア井戸掘り基金。 
カテゴリ:オートスポーツイワセ
2007/05/24 06:40:19
 
オートスポーツイワセTOPページ。 
カテゴリ:オートスポーツイワセ
2007/05/24 06:37:18
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
■セリカGT-FOUR WRC仕様車(ST205WRC 1994年) 某情報筋からの情 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2019年12月に手元に来ました。 手を入れていないという意味で、スタンダードな 20 ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
■ツイン ガソリンA(2006年最終型) ある事情があって、購入して1ヶ月間だけ手元に ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
■セリカGT-FOUR(ST185H 1993年後期型) セリカGT-FOURは、学生 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation