• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bashi.のブログ一覧

2017年11月26日 イイね!

赤ZUNOWの進捗11。

東急ハンズでシリコンバフを調達して、クランク磨きをしてましたが…



電池式のミニリューターでは、乾電池が何本あっても足りたないので、AC アダプター付きのミニリューターをポチっちゃいました。
合わせて、二種類のコンパウンドも。



あと、たぶんかなり削り粉を吸い込んでいるようなので、こんなのや



ここんとこ、指先が汚いオッサン状態だったので、こんなのもホームセンターで調達しました。



作業を終わって手袋をゴミ箱に捨てるのは、ちょっとNCIS捜査官になった気分を味わえます。(笑)

道具が揃ったから仕上げが楽になるかとな…と思い、一部分を磨いて仕上がりを検証してみました。
が、下地に凹凸や傷があると、凹凸や傷はそのままで、周りだけがピカピカになって、なんたが安っぽい仕上がりに。



で、地道路線でシリコンバフと耐水ペーパーを使い、シリコンバフ→400番→800番→1200番→2000番って感じで、表面を整えていきました。



続いて、ポチった二種類のコンパウンドを使って仕上げ!と期待していたのですが、なんだか、ミニリューターの使い方が悪いのか、思ったように仕上がってくれません。
で、いつもの磨き標準装備を引っ張り出してきました。



やっぱりコンパウンドは、使い慣れた3Mのハード2です。
相手は塗装面ではなく、金属ですが、イメージ通りに仕上がっていきます。
磨いていると、ノーマークだった傷が現れてくるのは、塗装面の磨きと同じだな…と思いながら磨いていましたが、ポチったコンパウンドでイラっとしていたので、少しバフ傷が多めです。(^_^;)



ハードFで最終仕上げをして、金属磨きでバフ傷を整えました。



下の状態から、約50時間を費やしてしまいました。(^_^;)

Posted at 2017/11/26 18:07:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 赤ZUNOW | 日記
2017年11月23日 イイね!

赤ZUNOWの進捗10。

クランクキャプ欲しさに海外調達したクランクが届いたのですが、左クランクのアルマイト処理が剥がれているようでした。
こういうところは、画像だけでコンディションを判断する中古品の難しいところです。

試しにメタルコンパウンドで磨いてみると…



ピカピカになっちゃいました。(^_^;)

左クランクだけピカピカなのはバランスが悪いので、右クランクも合わせようと思ったのですが、さすがに、耐水ペーパーでアルマイトを削る気力はないので、ネットで調べた方法でアルマイトを剥離することにしました。
ホームセンターでお得意用キッチンハイターを調達して、右クランクを漬け込みました。



10分ぐらいで、薄緑色のハイターが真っ黒に。
水で流して、お酢をかけて酸化皮膜?を除去しました。



でも、長く漬け込み過ぎたせいか、表面が少し荒れたような。(*´Д`*)


Posted at 2017/11/23 12:50:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 赤ZUNOW | 日記
2017年11月05日 イイね!

赤ZUNOWの進捗09。

調達していたシートポストが届きました。
『ハイポリッシュ』ということで選んだ、ヨシガイのシートポストですが、あんまりポリッシュしてない感じです。



アルマイト処理されてないだけマシと思い磨いてみました。



今回調達したヨシガイのシートポストは素材自体が柔らかい感じで、軽く磨くだけで艶は出るのですが、形成時の表面の凹凸からか、ちょっとギラギラした感じの艶になりました。



こうして比べると、サカエのシートポストは材質が固くて磨くのが大変なのですが、深みのある艶になっている感じです。










Posted at 2017/11/05 10:14:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 赤ZUNOW | 日記
2017年11月04日 イイね!

おやっ。??

なんだか一位になってました。(^_^;)



もう10年くらい昔に、岩瀬さんとこに行ったときの画像だったりしますけど。
Posted at 2017/11/04 11:37:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ST205WRC | クルマ
2017年11月04日 イイね!

30数年前のやり残し。

マーク2の部品調達待ちの合間に、気になっていたマーク1のシートポストの曇りを磨くことにしました。

高校生の頃、カンパの50周年記念セットのピカピカなシートポストの美しさに惚れこんでしまいました。

今ネットにはアルマイト処理を簡単に落とす方法なんかがありますが、当時はそんな情報もないため、耐水ペーパーでアルマイト層を削り落とし、タミヤのコンパウンドで磨いてました。
ピカピカにしたシートポストを、当時の自転車屋さんのスタッフに見せて呆れられたものでした。

30年以上の歳月が過ぎて、シートポストの表面に酸化皮膜ができてしまい、なんだか冴えない感じになってました。



先日調達した『金属みがき』が、思ってた以上に良い仕事をしてくれました。
磨いてるときに、艶が出ない凹部分に目が止まりました。
良く見ると、アルマイトが残ってました。
当時は、面倒な凹部分の磨きは見送ったようです。(^_^;)



当時の陰キャな自分(今も相変わらずの陰キャですけど)にとって、マーク1は心の寄りどころだったな…なんて思い出しながら磨きました。





いろんなピークを過ぎてしまった今って、当時の思い描いていた未来に比べて幸せなのか、脳内にバサラの『Remember 16』が流れる考えてました。
Posted at 2017/11/04 11:30:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 赤ZUNOW | 日記

プロフィール

「@むらちゃみ 相場は3万弱ってところですかね。笑」
何シテル?   05/02 20:29
最近は自転車ネタばかりです。 ロードバイクのフレームはZUNOW Z-1、コンポーネントは74系DURA-ACEを愛用しています。 ブログに登場する...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2017/11 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122 232425
2627282930  

リンク・クリップ

母の日のプレゼント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/08 21:18:52
アフリカ・ケニア井戸掘り基金。 
カテゴリ:オートスポーツイワセ
2007/05/24 06:40:19
 
オートスポーツイワセTOPページ。 
カテゴリ:オートスポーツイワセ
2007/05/24 06:37:18
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
■セリカGT-FOUR WRC仕様車(ST205WRC 1994年) 某情報筋からの情 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2019年12月に手元に来ました。 手を入れていないという意味で、スタンダードな 20 ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
■ツイン ガソリンA(2006年最終型) ある事情があって、購入して1ヶ月間だけ手元に ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
■セリカGT-FOUR(ST185H 1993年後期型) セリカGT-FOURは、学生 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation