• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bashi.のブログ一覧

2020年03月30日 イイね!

2号機の改修。(その7)

スパルコのステアリングを取り付けるためにHKB製のステアリング・ボスを取り付けた2号機ですが、ボスをワークスベル製に換装しました。



ボス本体の長さがHKB製のほうがワークスベル製より少し短いのか、同じ厚さのスペーサーを使っていてもリーチが遠い感じでした。(事前に、ちゃんとサイズをリサーチすれば良かったのですけど。)

スペーサーを買い替えて再調整しようとも思ったのですが、造りが気に入らなかったこともあり、ワークスベルの中古ボスと新品スペーサーをポチってしまいました。(*´Д`*)


Posted at 2020/03/30 19:15:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ST205-2 | クルマ
2020年03月26日 イイね!

2号機の改修。(その6.1)

205の必須装備品(笑)の続きです。

左側のリップスポイラーを磨き直しました。
最初は320番からのスタートです。



2000番で磨くと、例のごとく応力が掛かった部分のシマ模様が現れてきました。
このあたりから、ボスが邪魔し始めてきて…



研磨剤で磨いたところです。
やっと艶が出始めます。
ボスの邪魔が本格的に。(*´Д`*)



ボスが抱え込みそうになったので、退避しました。



樹脂パーツの光沢復元剤で仕上げたところです。



近くで見ると、深いキズもあるのですが、
リップスポイラーは、これでヨシとします。

Posted at 2020/03/26 20:56:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | ST205-2 | クルマ
2020年03月22日 イイね!

2号機の改修。(その6)

あまり程度が良くない205の必須装備品(笑)です。



2号機の足まわり換装の際に、レストア担当の方に補修方法を相談したところ、塗らないでそのままのほうがいいのでは?というアドバイスをいただきました。

当初は塗る気まんまんでしたが、方針変更することに。

タミヤの紙ヤスリの1200番と2000番で劣化してる表面を整えたあと、よくある樹脂パーツを黒くする補修剤を塗ってみました。(画像の下)



これでも十分かな…と思い、もう片方も整えたのですが、また悪いクセが。(*´Д`*)

320番→600番→800番→1200番→2000番で磨いてみました。

磨く過程で、最初は見えなかった傷が出てくることはあるのですが、フロントリップを引っ掛けた際に本体に掛かった応力の跡と思われる波紋のようなシマ模様が出てきてしまいました。(*´Д`*)

これは塗装コースかと思いましたが、とりあえず、樹脂の補修剤を塗ってみました。



少し放置して様子を見ることにします。
Posted at 2020/03/22 12:27:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ST205-2 | クルマ
2020年03月15日 イイね!

2号機の改修。(その5)

週末に2号機を受け取ってきました。

車高が落ちた理由は、右前のスプリングが折れたことが原因でした。(*´Д`*)



なので、前後のショックアブソーバとアッパーマウントに加えて左右のスプリングも換装となりました。



ショックアブソーバは、純正品より安く調達できるカヤバのSRにしました。
スタンダードよりは減衰力が高めなんだと思いますが、乗り心地と操安性のバランスは純正チックで良い感じです。

これで足まわりはリフレッシュできた…とはならず、一連の作業の中で、左のロアアームのガタが見つかりました。

道路の段差で音が出ていたのは気づいていたのですが、ショックアブソーバのヘタりだっと思っていました。

またアクセルを踏んだときに感じる揺れは、エンジンマウントの前後のどちらかが終わっているのかなと思っていましたが、原因は、プロペラシャフトのサポートベアリングのヘタりでした。
プロペラシャフトがかなり落ちている状態らしく、アクセル操作したときにプロペラシャフトが上下に動いているようです。

どちらの部品も205の消耗品の一つなので、新品のストックはあるのですが、まだ新品が出てくるようなので取り寄せをお願いしてきました。

部品が入り次第、また入院です。(*´Д`*)

Posted at 2020/03/15 23:15:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | ST205-2 | クルマ
2020年03月08日 イイね!

205には必須の装備品。

これも2号機を契約してから探していたモノの一つです。
EUR仕様のフロントリップスポイラーです。



あまり程度は良くない感じですが…
一万円ちょいだったのでヨシ!とします。
当時の新品価格ではありますけど。(*´Д`*)

春までに見つからない場合は、某ショップのレプリカ品を調達する予定でしたが、eBayで見つけましたが、日本には配送してくれないセラーでした。
日本への配送を交渉しているうちに売れてもイヤだったので、セカイモン経由で調達しました。

このフロントリップスポイラー、70km/hでフロントの接地感が違ってくるので、侮れない装備品だったりします。
リアスポイラーがスタンダード仕様のままだと、前後のバランスは未知ですが…


このまま取り付けるか、つや消し黒で塗装するか、雪解けまでに考えることにします。


Posted at 2020/03/08 14:01:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ST205-2 | クルマ

プロフィール

「@むらちゃみ 相場は3万弱ってところですかね。笑」
何シテル?   05/02 20:29
最近は自転車ネタばかりです。 ロードバイクのフレームはZUNOW Z-1、コンポーネントは74系DURA-ACEを愛用しています。 ブログに登場する...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2020/3 >>

123456 7
891011121314
15161718192021
22232425 262728
29 3031    

リンク・クリップ

母の日のプレゼント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/08 21:18:52
アフリカ・ケニア井戸掘り基金。 
カテゴリ:オートスポーツイワセ
2007/05/24 06:40:19
 
オートスポーツイワセTOPページ。 
カテゴリ:オートスポーツイワセ
2007/05/24 06:37:18
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
■セリカGT-FOUR WRC仕様車(ST205WRC 1994年) 某情報筋からの情 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2019年12月に手元に来ました。 手を入れていないという意味で、スタンダードな 20 ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
■ツイン ガソリンA(2006年最終型) ある事情があって、購入して1ヶ月間だけ手元に ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
■セリカGT-FOUR(ST185H 1993年後期型) セリカGT-FOURは、学生 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation