• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

辺境伯のブログ一覧

2025年10月10日 イイね!

MR2チュウ

MR2チュウ多分、MR2クラブジャパン浜名湖オフの時の記念品だと思うが、6年くらい経っているけど食べる勇気がない(笑)

まぁ、勿体なくて取っていたのだから食べる事は無いと思うが…(笑)

Posted at 2025/10/10 12:41:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | MR2 | 日記
2025年10月09日 イイね!

大丈夫か?

大丈夫か?パンクをしたシエンタのタイヤだけど、規定の数値でエアーを入れてみたのですが空気漏れの様子が無い。

週末にシエンタに装着して問題ないようなら、そのまま使ってみようと思っています。

不安なのでスタッドレスとジャッキを持って行こうか検討中。

空気抜けは2度目、前回は岡谷で空気抜けしたが、MR2GTでは空気抜けなんて全くないのだが…不安だ。
Posted at 2025/10/09 12:51:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | シエンタ | 日記
2025年10月08日 イイね!

これは本物

これは本物何年か前に動画を紹介した気もするけど、MR2の生産風景だそうです。



2日前にブログに上げたこの写真と違って、ラインは3列ではなく1列で作られていたんですね。

33年くらい前の光景だから作っていた人は既に定年か、お偉いさんになっているんでしょうね。

まぁ、僕も1型を買った時は20代だったし、年を取る訳ですな(笑)


Posted at 2025/10/08 14:04:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | MR2 | 日記
2025年10月07日 イイね!

パンク

パンク今朝、シエンタに乗ったら「ガガガ」と音がしてタイヤを見たらパンクしていました。

仕方なくスタッドレスに履き替え仕事に向かいましたが、今年はスタッドレスを買い替える予定で、ノーマルタイヤの買い替えは来春と思っていたので夏冬ツインで買わねばか…。

ノーマルタイヤはアジアンでも良いけど、スタッドレスは国内メーカーにしたい。

あ〜泣けた。
Posted at 2025/10/07 12:46:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | シエンタ | 日記
2025年10月06日 イイね!

気になる画像

気になる画像拾い画像だけど、この写真は何かおかしい…。

MR2の組み立て工場っぽいが、MR2の左右のウインカー間に線があるがトヨタマークが無い。

右側の手前から2台目と3台目のMR2、フロントにエンジンらしき物が見えるし、フロントボンネットの形状が違う。

車によりスモークや黄色、クリアだったりとウインカーの色が違うのも気になる。

シートの形状も違うような…。

これはフェイク画像でありませうか?

Posted at 2025/10/06 19:42:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | MR2 | 日記

プロフィール

「山が白い http://cvw.jp/b/239355/48745950/
何シテル?   11/03 16:17
信州の片田舎に暮らす、自称「南信州某地区一のMR2使い」です(笑) 今のMR2は2台目ですが、1型時代を含めるとMR2には35年乗っています。 家族...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

色々チリ合わせ。その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/14 05:58:44
RAYS VOLK RACING TE37 SAGA S-plus 18インチ 10J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 15:30:36
今の流行りはこのカタチ⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 10:07:27

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
1型GTとはコーナーで制御不能になり、ロールオーバー(転覆)と言う不本意な形でのお別れと ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
セカンドカーのガイアが車齢15年を超え、維持費が掛かるようになったので買い換えを決意する ...
その他 その他 その他 その他
原田哲也選手の世界GP250ccクラス1993年年間王者獲得を記念して1500台の限定で ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
'90年式の1型GTで、当時テレビ東京で放映していたマイアミバイスに憧れてテスタロッサを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation