
何回か書いたけど、僕が携帯電話を買ったのはドラマのマイアミバイスで、主人公のクロケット刑事がテスタロッサの自動車電話で話す姿に憧れてなんですが、当時は運転しながらの通話は合法だったのでマイアミバイス気分を味わえました。
マイアミバイスのテスタロッサの自動車電話は、センターコンソールの助手席側に付いていますが、僕のMR2GTの助手席側には車載消火器があったのと「自動車電話はセンターコンソールでしょう」と言う思いがあり、センターコンソールにホルダーを取り付けました。
アナログ時代、友人達に「文鎮」と言われた大きなアナログ携帯電話から折り畳みに代わり、今はスマートフォンの時代になりました。
今時のホルダーはナビ代わりに使うためか、ダッシュボードや吹き出し口に取り付けるのが主流で、昔ながらのアームレストに取付けるタイプは無くて…。
10年くらい前に見切り品コーナーで見付けた、スマホ用のセンターコンソールのホルダーを今でも使っています。
スマホはデジタルだけど僕はアナログなので…(笑)
今のが壊れたらどうするか?悩む所です。
Posted at 2025/09/05 12:26:44 | |
トラックバック(0) |
その他の話題 | 日記