• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

洗車研究員あっちゃんのブログ一覧

2006年11月26日 イイね!

ABC不調その2

ABC不調その2ん~悩ましいABCシステム・・・

修理工場へ持ち込み点検するべく車を見たら傾いてない・・

警告灯も点かない。修理工場への道中完璧に機能しかなり快適

修理工場で1時間程度停車していても全然傾かない・・・

もしや直ったのか?ABC車高上下機能で何回もプシューと動

かしてみても全然問題なし・・・一瞬警告灯が点きましたがそ

の後は問題なし。症状が出ないと原因がわからん。で様子見と

言う事に・・・しかし、今朝見てみるとやっぱり車傾いてる

何故だぁ・・直ったり壊れたり。ABCのオイルラインにゴミ

でも入ったのか??

考えられる原因は2つ。ABCのタンデムポンプの不良かリタ

ープレッシャーリザーババルブ/アスクル・バルブユニットの

不良と思われます。

フニャフニャグニャグニャはタンデムポンプの不良みたいだし

車の右傾きはリタープレッシャーリザーババルブ/アスクル・

バルブユニットの不良だと思われます。怪しかったショック自

体はシロみたいでした。

フニャフニャグニャグニャは一回だけでその後症状出てないし

やっぱり車が傾いてる原因のリタープレッシャーリザーババル

ブA2203270115 AIR RESERVOIRRESSURE RESERVOIR FRONT AXLE

AND REAR AXLEとアスクル・ バルブユニットA2203200358VALVE

が怪しそうです。

このバルブユニット内で油圧を圧力保持しなければならないの

ですが右側がリークしてしまっている様です。

フロントとリア2個付いてます。このバルブは1個15万程す

ると思われます・・・ショック変える個と思えば当初の半額の

30万位で済みそうです・・・・多分。 泣
Posted at 2006/11/26 18:17:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2006年11月23日 イイね!

ABC不調・・・

ABC不調・・・遂に恐れていた事態に・・・・

うちのC215のABCシステムに異常が・・・

メーター部分のインフォにABCの異常が赤字で表示されまし

た・・もう足回りがフワフワグニャグニャです・・酔いそう

機能してたら非常に良いシステムなのですが構造が複雑でウィ

ークポイントでもある機能です。

停止状態でも1時間も停めておくと左後ろの車高が維持出来ず

下がっててきてしまいます。普通はエンジン始動し走り出すと

サスペンションにオイルが供給されて車高が戻り機能するので

すが今日は下がったまま車高も上がらずフワフワで機能してく

れません。泣 何度かエンジンONOFFで復活する時もある

のですが今回は中々復活しません。

このままだとある日突然オイルが抜けてカメ状態になるかもし

れませんので修理を決意しました。←大袈裟そうですが決意が

必要です 笑

A220 320 4913
HYDROPNEUMATIC SPRING LEG FRONT RIGHT
日本価格171800円

A220 320 6213
HYDROPNEUMATIC SPRING LEG REAR RIGHT
日本価格293400円

今現在右側のみ車高が維持出来ないので右側を修理する予定で

す。パーツ代だけで50万、工賃が5万~10万位

片側で60万。ゲゲゲッ!!という金額です。

当然ゆくゆくは左側も悪くなると思うので4本全部直すと12

0万円です。フィット1台新車で買えそうな勢いです・・

ううっっっっっっっっ!!

ABCとは・・・ 解説
ABC(アクティブ・ボディ・コントロール)システムが標準設定。このシステムは、サスペンションに取りつけられたセンサーからの情報に対応して、スプリングとダンパーの動きを制御するスグレもの。スグレものだが、生産に手間がかかりコストもかかるシステムだ。しかし、その働きは目を見張るもので、ヘビーな加速やブレーキでもボディの安定をしっかり保ち、コーナリングや車線変更時にもほとんど“ぶれ”を感じさせない。メルセデスベンツによると、標準的なスラロームテストでぶれの角度は先代と比べて17%下回っていた。ステアリングホイールへの反応も素晴らしく、わだちのあるアスファルトの上でもスムーズさは失われない。
センターコンソールのスイッチでABCシステムはスポーツモードに切り替わる。この状態だとロールは限りなくゼロに近くなり、カーブではまるでレールの上を走ってるような感触が得られる。
Posted at 2006/11/23 22:57:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2006年11月11日 イイね!

サンシャンワーフOFF

サンシャンワーフOFFW124系の方々とサンシャンワーフOFF会に参加して来ました。

ちょっと雨模様で残念でありましたが盛り上がりました。
Posted at 2006/11/14 19:46:57 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「F06 ハンドル交換」
何シテル?   05/04 16:15
あっちゃんです。 今度はBMW640iグランクーペを買ってみました。快適装備満載とシルキー6のエンジンフィーリングが中々良い感じです。 豆知識集 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/11 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
19202122 232425
2627282930  

リンク・クリップ

H&R H&Rダウンサス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 22:23:07
洗車研究員あっちゃんさんのBMW 6シリーズ グランクーペ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/24 16:55:28
ドアパネル脱着方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/29 20:41:29

愛車一覧

BMW 6シリーズ グランクーペ BMW 6シリーズ グランクーペ
BMWの4ドアクーペとても良い感じです。
ミニ MINI 内装研究員あっちゃん (ミニ MINI)
R53 ミニクーパーS買いました。 ガラスサンルーフ、シートヒーター、各種クロームメッ ...
ジャガー XKシリーズ クーペ ジャガー XKシリーズ クーペ
R129からX100に乗り換えました。パーツも情報も少ない車ですが、オーナーの皆様情報交 ...
デイムラー デイムラー デイムラー デイムラー
遂にデイムラーSUPER V8売ってしまいました。  コノリー社のオートラックスレザーの ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation