• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

洗車研究員あっちゃんのブログ一覧

2011年09月22日 イイね!

懐かしい~2年ぶりに見た!!

懐かしい~2年ぶりに見た!!今日なにげに見てたら2年前に売却した元愛車SL320を発見しました。

当時の面影殆どそのままにまだ存在してました。懐かしい。

ただ残念なことにフロントのカーボンリップスポイラーは割れたかなにかで外された様子です。

しかしここまでイジると元自分の車ってわかりますね。

これはトヨタと同じ革で張り替えてるし、ドア2枚の中の革部分は本物のBRABUSファインレザーです。
BRABUSマフラーもモノブロ4も本物です。バネはロリンザーの本物、BRABUSのエンジンプレートはワンオフの特注品です。残念ながらコンビハンドルとシフトノブのチェスナットは本物ですが、センタードアはウォータープリントです。

スピーカー台も元々ソニックデザインのタイプ77付けてましたので、ポン付けで付きます。お買い得ですよ。デフ鳴りとマフラーグズグズ以外は・・・笑

だれか良い人の手に渡ると良いな。 しみじみ。

私が所有してた時の状態・・完成系です。売るとき査定に関係ないとこは剥ぎ取りましたが↓
Posted at 2011/09/22 16:15:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月09日 イイね!

DENON S10Ⅱ買ってしまった・・・・汗

DENON S10Ⅱ買ってしまった・・・・汗前回スピーカーをチューニングし、絨毯も新調し劇的に音質の改善がありましたが・・・やはりそこで気になるのは・・・予想はしてましたが・・CDデッキのプァー感がより際立ち始めました。
泥沼の始まりです・・・いや。今回は始めません。 キッパリ。

っては心に誓ったものの・・・フラフラとオークション見てみると何か良さそうなデッキがありました。
私のアンプはS10でデジタル回路が装備されておりませんし、SACDは必要ありませんし、HDCDも必要ありませんでしたので、機種としてはS10とS10Ⅱに絞られてきました。他社の製品でも良かったのですが、これだけDENONで揃えたのでS10シリーズで揃えよう思案し、価格も手ごろで状態の良さそうなS10Ⅱをポチッとな!!ってしてしまいました。

届いてみると・・・私のCDX-890がまるでおもちゃの様に見える程の圧倒的な質感のデッキでした。中を開けてみるとまた銅版でキラキラ光っており綺麗かったです。

いざ音だししてみるとこれまた素晴らしい音がします。
およそ15年落ち以上のモデル達からこれだけの音が出れば十分でしょうと言った感じです。

中古ばかりを集めて約30万円の投資で得られた音は大きかったです。
新品で集めると約70万近くしますからそこそこの音が出て当たり前か(笑)
Posted at 2011/09/09 23:16:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月03日 イイね!

ダリ ロイヤルタワー チューニング完了!!

ダリ ロイヤルタワー チューニング完了!!台風がやってきましたね。
私は革の熱がひと段落したと思ったら最近またオーディオ熱が再燃し・・・また泥沼に入りかけです。

今回は長年不満であったスピーカーの音質改善に取り組みました。
他のシステムもかなり年月が経過し骨董品の部類に入りそうですが、まだまだ現役でがんばってます。

実はこの計画2年程前に名古屋のオーディオ専門店で試聴してから始まった計画です。名古屋で開催されるジャガーオフ参加のついでにぶたねこさんとゴトウ総合音響に訪問しました。

先ずはシンクロシートの説明から始まります。これは多分流れ作業ですべて同じ順序で喋っておられるようです。
「このCDをこのシートの上に30秒載せるだけだがね。簡単でぇしょう~まずこのCDの虹を見て。ね、それで、このシートに載せるんだわぁ。30秒ね。もう30秒たったかな? でもいつもそんな気がするときはまだ20秒ぐらいしかたっていないんだわぁ、ははは、もういいかな。ほら、この虹見てぜんぜん違うがね。」シンクロシートに載せただで、色の輝きが違いました。それでそのCDを再生し「ね、わかるでしょ~うピアノとベースとドラムの音がぴったり合っているでしょう」こっちが苦笑していると「なんでわからないのかなぁ~?」と言われます。笑
次はいよいよメインのスピーカーチューンモデルとノーマルの違いを聴かせてもらいました。これを聴きにわざわざ名古屋に来たんだから・・あれ?
本来はジャガーオフ参加の為に来たんですが・・・細かいことは気にしない。
「これが本物の音なんだわぁ。オタクがいいと思うとか悪いとか思うとかではないんだわぁ。本物かどうかということだがね。」
と自信満々に迫ってきます。音を揃えると良く聴こえるんだわ。コンデンサーとかを入れてるで使っていくうちに音が変わってくで更に良くなるんだわ」
「まずノーマルのスピーカーを送ってもらえりゃチューンして返すでぇそれならどう? 63,000円と送料だけはかかるけど、それはまあいいでしょう。40万円クラスの音になるのだから納得できるがね。」
「まずはradiowavecutを買ってもらって家で聴いてみるだがね。それだけでも変わるでぇね」と言うやり取りをしてradiowavecut、シンクロシート、スパイラルシート、ダイヤシールを買って退散しました。

それから2年間悶々としながら耐えて・・・。かなりの出費でしたが新しく上位機種のスピーカーに買い換えるよりコストパフォーマンスに優れると判断し今回チューンをお願いしてしまいました。
やはり素晴らしい!!今までバラバラに聴こえていた音ですが、一体感出て音に包み込まれる感じで音場も鮮明に定位し聴けるようになりました。
主にクラッシク、ジャズ、洋楽のバラード系を好む私にはぴったりのスピーカーです。

ついでにフローリングの床に音が乱反射しないように絨毯も慎重しました。本当はペルシャ絨毯の密度100万ノットクラスのウール絨毯が欲しかったのですが、高すぎて買えませんでした。笑 まあ当然か。
それでトルコ絨毯のポリプロピレン製密度75万ノットの絨毯を買って見ました。流石に密度が50万ノットを超えると感触が違います。かなりの吸音効果もあります。

使用環境
CDデッキ
ヤマハ CDX-890
電源コードはノーマルですが、スパイラルシールド巻きつけてます。
ピンコードはドイツYARBO製金メッキ処理のコード使用
アンプ DENON PMA-S10
電源コードはノーマルですが、スパイラルシールド巻きつけてます。
線はドイツYARBO製 金メッキ処理7Nスピーカーケーブルを使用してます。
スピーカー ダリ ロイヤルタワー 改
radiowavecutのハイクラス(ダイヤシール貼り付け済)
シンクロシートを上に乗せてます。

CDデッキ、アンプは十年以上選手ですが、まだまだ現役です。
CDデッキはDENONのS10シリーズが欲しいところではありますが・・
※記事の中の名古屋弁はイメージです。ところどころ実際の名古屋弁と違う点があるかもしれませんが、気にしないでください。
Posted at 2011/09/03 10:00:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「F06 ハンドル交換」
何シテル?   05/04 16:15
あっちゃんです。 今度はBMW640iグランクーペを買ってみました。快適装備満載とシルキー6のエンジンフィーリングが中々良い感じです。 豆知識集 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    12 3
45678 910
11121314151617
18192021 222324
252627282930 

リンク・クリップ

H&R H&Rダウンサス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 22:23:07
洗車研究員あっちゃんさんのBMW 6シリーズ グランクーペ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/24 16:55:28
ドアパネル脱着方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/29 20:41:29

愛車一覧

BMW 6シリーズ グランクーペ BMW 6シリーズ グランクーペ
BMWの4ドアクーペとても良い感じです。
ミニ MINI 内装研究員あっちゃん (ミニ MINI)
R53 ミニクーパーS買いました。 ガラスサンルーフ、シートヒーター、各種クロームメッ ...
ジャガー XKシリーズ クーペ ジャガー XKシリーズ クーペ
R129からX100に乗り換えました。パーツも情報も少ない車ですが、オーナーの皆様情報交 ...
デイムラー デイムラー デイムラー デイムラー
遂にデイムラーSUPER V8売ってしまいました。  コノリー社のオートラックスレザーの ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation