• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

洗車研究員あっちゃんのブログ一覧

2009年07月26日 イイね!

W169へ耐熱防音材ソフテックシートG2 貼り付け

W169へ耐熱防音材ソフテックシートG2 貼り付けこのW169なんと!!新車価格300万近くするにのボンネット裏のインシュレーターがありません・・・なんちゅう
125万のフィットですらインシュレーター付いてるのに・・

って言う事で耐熱の防音材を探していたところ、耐熱防音材ソフテックシートG2 がヒットしました。

まあ防音効果はあまり期待せず、断熱インシュレーターにでもなればと思い購入しました。

防音効果の程は前回既にシンサレート施工してますので、ハッキリはわかりませんが、ある程度の効果はあるような感じです。

シートに強力粘着テープが付いてますし、裁断も楽~なかなか使えます。

シンサレート+耐熱防音材ソフテックシートG2の組み合わせは良いと思います。

結局W169はまだ天井が未施工のまま残ってしまいました。

詳細はこちら↓



Posted at 2009/07/26 21:19:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月25日 イイね!

フルオーダーレザー鞄 第1弾完成!!

フルオーダーレザー鞄 第1弾完成!!本日オーダー鞄の第1弾がやっと完成しました。

4月に発注してから4ヶ月・・・長かった。

どもう他の人の分とオーダーが殺到してみたいでかなり時間が掛かった様子・・通常なら約2ヶ月ってところみたいです。

素材は革から自らで選定した上質の国内産セミアニリン革を採用し、内張りは今回革とせず軽量化の為、焦げ茶色のエクセーヌを採用しました。
作りは仕様書作成し発注しただけあって仕上がりは上々です。

素材や各部の細かいところまでこだわった世界で一つフルオーダーの革バック中々良いです。

Aaの意匠部分はヌメ革に刺繍したので、使ってるうちにあめ色になっていきます。

まだ、後、第2弾、第3弾と続きます~お楽しみに。

鞄の詳細はこちら↓
Posted at 2009/07/25 17:57:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月21日 イイね!

中部オフに参加してきました。

中部オフに参加してきました。7/19の中部オフに泊まりで参加してきました。
朝は少し雨が降りましたが、オフ集合時間以降はかなり快晴で暑すぎ殆どオートプラネット店舗内で過ごし少し何時ものオフ会の雰囲気とは違ってましたが、沢山の中古車があり面白かったです。アウディのA8も安めのプライスで出たりしてました。

しかし・・片道250キロ 2時間半は結構しんどかったです。

ぶたねこさん名古屋案内ありがとうごさました。

名古屋満喫させて頂きました。

でもウェストパットとシンサレートかなり効果で満足しました。

写真類の詳細はこちら↓ 殆ど食べブログですけど 汗
Posted at 2009/07/21 21:46:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月11日 イイね!

デイムラーにシンサレート施工

デイムラーにシンサレート施工先週のW169に引き続きデイムラーにもシンサレート施工致しました。

効果は、「あります!」少しアクシデントがあって施工後の試乗は500m程しかしてませんが、明らかに静粛化されてます。

このシンサレートは薄いしかなり使えます。

フロント足元周辺、Aピラー、天井裏、リアシート下や足元、トランクルーム、ドア4枚施工致しました。

それでも流石に1000万円超の元高級車だけあって、メーカーの防音対策も一応されております。それでも効果があったと言う事はシンサレートが凄いかって事ですね。
http://www.mmm.co.jp/auto/acoustic/tai/index.html

詳細はこちら↓ 
Posted at 2009/07/11 00:15:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月05日 イイね!

W169にシンサレート施工と本革パワーシート導入

W169にシンサレート施工と本革パワーシート導入我が家のW169はA200エレガンスでして、シートはファブリック張りの手動シートでした。これがまた背もたれとかが動かしにくく良いシートではありませんでした。また、Aクラスだけあって静粛性もイマイチ(内装捲ってわかりましたが、ある程度は気を使って作ってありました。)でしたので、今回椅子も交換する事ですしまとめて作業する事にしました。

手動ファブリックシート→電動本革シートには電源線をバッテリー直配線でもっていけば、後はポン付けで完了(シートヒーターは面倒なので諦めました)やっぱりビニールのような革シートでもファブリックより数段高級感が出ます。(笑)
次に静粛性の改善ですが、フロアー全面にシンサレート施工しました。薄め物を敷き詰め、エンジンブロック側(足元のバネルやダッシュボードの中)には2枚重ねにして施工しました。土曜日の作業は時間切れでここまで。帰り道でかなり静粛性がアップしてる事を体感しながら・・・(未施工のドアからのノイズが気になりつつ)

ドアは比較的簡単なんで、本日自分で自他施工致しました。昨日の帰り道の施工、未施工の違いが体感出来てるのでキッチリ詰め込む事にしました。W169に関しては今まで珍しく内装一度も剥がしてませんでしたので、デットニングもやってませでしたので、鉛シート張りからの施工です。ここで気が付いたのですが、大きく空いてるハズのサービスホールが殆どありません。一体物のリペットとめになってます。おまけにスピーカーも・・・(効果しにくいやん!!)しかもドアパネルはプラピンとネジ2本だけでのイージーな作業性(しかしネジ止め剤が余分)で施工も楽チンでした。
全面に鉛シートを張り、ドア内張り側にシンサレートをスプレー糊で貼り付けました。後は戻すだけ。

気になるところの効果は・・・「効果あり」です。このシート薄いのに凄いです。部分施工ではイマイチ実感が少ないかもしれませんが、今回はまとめて下回り集中施工しましたので、効果は絶大!!
エンジンノイズやロードノイズ半分ってな感じで。静粛性だけだと2クラスぐらいアップした印象です(本革シートにもなったし)。
これはかなりオススメです。ジャガーやデイムラーにも施工する予定です。(フロアーは接着との情報もありますが・・・)最悪ドアパネルだけでも・・・
次回にご期待下さい。

詳細はこちら↓
Posted at 2009/07/05 21:38:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「F06 ハンドル交換」
何シテル?   05/04 16:15
あっちゃんです。 今度はBMW640iグランクーペを買ってみました。快適装備満載とシルキー6のエンジンフィーリングが中々良い感じです。 豆知識集 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   123 4
5678910 11
12131415161718
1920 21222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

H&R H&Rダウンサス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 22:23:07
洗車研究員あっちゃんさんのBMW 6シリーズ グランクーペ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/24 16:55:28
ドアパネル脱着方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/29 20:41:29

愛車一覧

BMW 6シリーズ グランクーペ BMW 6シリーズ グランクーペ
BMWの4ドアクーペとても良い感じです。
ミニ MINI 内装研究員あっちゃん (ミニ MINI)
R53 ミニクーパーS買いました。 ガラスサンルーフ、シートヒーター、各種クロームメッ ...
ジャガー XKシリーズ クーペ ジャガー XKシリーズ クーペ
R129からX100に乗り換えました。パーツも情報も少ない車ですが、オーナーの皆様情報交 ...
デイムラー デイムラー デイムラー デイムラー
遂にデイムラーSUPER V8売ってしまいました。  コノリー社のオートラックスレザーの ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation