• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

洗車研究員あっちゃんのブログ一覧

2012年06月08日 イイね!

たまには車ネタ ジャガー純正CDチェンジャー修理

たまには車ネタ ジャガー純正CDチェンジャー修理
久しぶり車ネタのブログです。

最近どうもXKRのCDチェンジャーの調子が悪く音飛びが頻繁に発生しかなりイライラしてました。
分解してピックアップレンズクリーニングでもしようかとも思いましたが、どっちみち直らないと思うので余計なことをせず西九州電子へ修理依頼出しました。

5月27日に発送し修理完了し届いたのが6月8日でした。
価格は21800円+税で22890円でした。


早速装着し修理具合を確認するとバッチリ直ってます。
それはそうです・・・・・届いたダンボールの宛名ラベルを剥がすともう一枚ラベルが(笑)
どうもこのCDチェンジャーはアルパインのカスタマーセンター送りで修理されてきたようです。
たぶん業者からメーカーへの修理枠で修理されたんだと思います。
個人から直接アルパインに修理依頼すると幾らで受けてくれるのかわかりませんが・・・
これが衝撃の宛名ラベルです。ちゃんと埼玉のアルパインから長崎の西九州電子へ12年6月5日の日付が~まあユニット交換なんでパーツだけ発送されてきたのかもしれませんが~


でもしっかり直ってるのこれで音飛びストレス無く乗れます。


Posted at 2012/06/08 18:56:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月07日 イイね!

久しぶりの遠征~  移動は公共機関

久しぶりの遠征~  移動は公共機関この週末に久しぶりに関西から中部方面に遠征します。

私が関西から出るなんて滅多にありません。笑

6月9日は長浜、6月10日は名古屋に行きます。

愛車の新快速と新幹線こだまを定期+昼特切符+ぷらっとこだまで駆使してます。

是非都合が付く方は遊んでください~
Posted at 2012/06/07 01:07:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月26日 イイね!

またまたまた・・・サントーニ

またまたまた・・・サントーニ車ネタのブログが殆ど無いあっちゃんです。時計や靴や革や食べ物ばっかりになってます。

サントーニのデットストック品がかなりお安く出てたので(汗)2足まとめて買ってしまいました・・

一度はイギリスノーザンプトンの高級靴メーカーの物を履いてみたいのですが・・1足10万を超える靴なんて貧乏なので無理です。まあそんな靴だと勿体無くてロールスかベントレーのムートンマットの上でしか履けないでしょう~

イタリアの靴ってホント洒落た感じで革質や塗装カラーが素晴らしいですね。それがデザインが最新で無いだけでデットストック品になりかなりお安くなるので費用対効果は抜群です。
今回はサントーニです。靴メーカーとしての歴史は浅いですがエルメスのレザースニーカーも手がけた事のあるメーカーなので作りも素晴らしいです。

レザースニーカーと言う分野を流行らせた元祖です。運動はしませんのでスニーカーもレザーの物しか持ってません。(笑) 革質もソフトスムースレザーで履き心地は良いです。


ビジネスシューズです。革質はかなり良い方です。柔らかく大変履き心地もよいです。



サントーニとは
1977年にアンドレアサントーニ氏がイタリアはチビタノマルケで創業したブランドがサントーニ。1977年とその歴史は比較的新しいにも関わらずその評価は世界的にも高い。サントーニに使用される革は原皮の選定から始まりそして最後箱に詰めるまでには実に20人の職人の手によって行われている。
サントーニの靴はグットイヤー・ノルベジェーゼ・ベンティベーニャ・サン・クリスピーノと様々な製法で作られるのだがどれも高いレベルで完成させているのがサントーニの靴の人気。現在は創業者のアンドレアから息子のジュセッペ氏がサントーニを率いている。
現在はカジュアルスタイルの定番の足元となったレザースニーカーであるが実はこの火付け役はこのサントーニ。上質なレザーを使用しそのフォルムと機能性にまで生かしたサントーニのレザースニーカーは大変レベルの高い一品。

Posted at 2012/05/26 20:47:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月31日 イイね!

遂にバッテリーが上がりました・・・汗

2010年の11月にボッシュのシルバーバッテリーに交換してから約1年5ヶ月で走行2000キロちょっと・・・流石に充電不足で遂にバッテリーが上がってしまいました。やはりロールスやベントレーに付いてるバッテリースイッチが必要かも・・・って言うことですね。(笑)

明日乗ろうと思い久々にエンジン掛けようとしたら掛かりません。仕方無いのでブースターケーブルでXKRのバッテリーと繋ぎ無事エンジンは掛かりました。ただもう晩だったので走行しながらの充電はヘッドライト点けたりすると余計充電しないと思いアイドリングで充電しました。
まあ運転するのも面倒だったし・・・(笑)←これが結構本音

ただアイドリングと言ってもオルタネーターが一番作動して充電効率が良いのは2200回転から2500回転なので、そこでアクセル固定して10分を2セットアイドリングと普通にアイドリングを組み合わせて40分エンジン掛けました。一応普通にエンジンが掛かるようになりましたが、また直ぐバッテリー上がるのは目に見えてるので今回は充電器を買うことにして本日ネットでポチりました。
面倒なのが嫌なのでそこそこ使えそうなCTEK Battery Chargers JS7002と言うモデルです。

結構優れものらしいです。届くのが楽しみです。
明日は久しぶりディムラー約76キロ乗る予定です。

出先でまた掛からなくといけないのでブースターケーブルはトランクに積みました。(笑)

関連情報URL : http://smartercharger.com/
Posted at 2012/03/31 23:08:42 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月19日 イイね!

元愛車 95年XJR発見!!




95年のSLに続きまたまた見つけました。

懐かしい車また発見しました!!この特徴的な仕様間違いありません。
カムカバーの色とナビとデッキは交換されてましたが、プラグカバーとスモークウィンカーとカッティングシートで作ったサイドマーカー下のパワード・バイ・スーパーチャージドのステッカーは間違いありません。

私が持ってた時の姿
https://minkara.carview.co.jp/userid/240090/car/133107/profile.aspx

香川県までいってしまったのね。その姿は偲びません。

最近SLとXJRと連続して見つけてしまいましたが、まだ解体されてない事がわかってうれしいです。
Posted at 2012/03/19 22:05:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ぴよ」
何シテル?   06/29 12:27
あっちゃんです。 今度はBMW640iグランクーペを買ってみました。快適装備満載とシルキー6のエンジンフィーリングが中々良い感じです。 豆知識集 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Bimmer-macさんのBMW 6シリーズ クーペ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 17:23:38
H&R H&Rダウンサス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 22:23:07
洗車研究員あっちゃんさんのBMW 6シリーズ グランクーペ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/24 16:55:28

愛車一覧

BMW 6シリーズ グランクーペ BMW 6シリーズ グランクーペ
BMWの4ドアクーペとても良い感じです。
ミニ MINI 内装研究員あっちゃん (ミニ MINI)
R53 ミニクーパーS買いました。 ガラスサンルーフ、シートヒーター、各種クロームメッ ...
ジャガー XKシリーズ クーペ ジャガー XKシリーズ クーペ
R129からX100に乗り換えました。パーツも情報も少ない車ですが、オーナーの皆様情報交 ...
デイムラー デイムラー デイムラー デイムラー
遂にデイムラーSUPER V8売ってしまいました。  コノリー社のオートラックスレザーの ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation