• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴかフィル号のブログ一覧

2016年09月08日 イイね!

メジャーな作者さんのマンガを語ります


自分は、すっかりおっさんなので、
最近、マンガを読むことは少なくなりました。 (^^;)

マンガと言えば、「こち亀」の連載終了と、
単行本200巻達成! といった話題が最近
ありましたが… これはこれですごいことです!

「こち亀」の単行本は、5冊ほど持っています。
さすがに全巻持っていませんが、最終回を含む、
単行本の200巻めは、ぜひ買いたいです。

ということで… そろそろ本題に入ります。 (^O^)/

私が、学生時代に夢中になって集めたマンガは、
藤子・F・不二雄先生(以下、藤本さん)のでした。
私が夢中になった頃、ちょうど、コンビを解消した
時期でした。それぞれの作風の違いは解消前から
気づいていましたので、驚きはありませんでした。
逆に、今の時代だと、著作権の均等割り… は
難しいかと思います。 (´・ω・`)

単行本は結構集めました。(また欲しくなってきた…)

超メジャー級だと、やっぱり、ドラえもんですね。
児童向けとは言われていますが、いい大人がみても、
十分面白いというところがすごい!!

もちろん、パーマン,キテレツ大百科,21エモン,
チンプイ,オバケのQ太郎(これは共著ですが、
基本的には藤本さんがストーリーを考えたもの…)
も、なかなかというか… 面白いです。

ですが、いわゆる児童向けと呼ばれているものより、
読者年齢層を上げているマンガの方が、読み応えが
あります。かんたんではありますが、その紹介をします。

有名どころだと、エスパー魔美があります。
このマンガについては、いろいろと語りたいところも
あるので、詳しくは、またの機会とします。 (^^♪

マイナーになると、T・Pぼんとか、SF短編ものです。
ここに出てくる主役は、ごくごく普通のキャラばかりです。
決して、ヒーローやヒロインがいるわけではありません。
ですが、ストーリー性で、ぐんぐん押していきます。
後味の悪いものが少ないのもすごいのですが、
その反面、いろいろと考えさせるものもあります。
そういった点で、藤本さんのマンガの凄さを感じます。

藤本さんのマンガですが、個人的な総評としては、
未完の作品が多いので、その点で言えば、若干、
物足りなさを感じる部分はあるのですが…
もっと描きたかったんでしょうね。きっと。 (´・ω・`)

ということで、今回は、ここまでとします。
Posted at 2016/09/08 23:34:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | マンガ | その他
2016年08月16日 イイね!

自分でマンガを・・・

自分でマンガを・・・
自分でマンガを描こうと思っても、
なかなかうまく描けないですね。 (^^;)

ちなみに…

プロフィールの絵
ブログのカルタスの絵
このブログの絵

は自分で描きました。  (^O^)/
Posted at 2016/08/16 22:59:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | マンガ | 趣味
2016年08月16日 イイね!

昔のマイナーなロボットアニメ


自分は、すっかりおっさんですが、
昔のアニメは大好きです。 (^^♪

著作権うんぬんはあるとしても…
最近は、インターネット上でいろいろ
みれるので、とてもありがたいです。



昔のアニメは結構好きです。
特に1970年代のものがいいです。

バビル2世
宇宙戦艦ヤマト
タイムボカン
未来少年コナン
アルプスの少女ハイジ
フランダースの犬
サザエさん (昔の…)
チャージマン研 (!?)

ちなみに 「チャー研」 ですが、こういう
アニメがあることは昔から知っていました。
ネット上でみるまでは謎のアニメでした。
今やすっかり有名になってしまいました。



まあ、いろいろ取り上げるときりがないので、
今回のテーマとタイトルに沿って、
昔のマイナーなロボットアニメを紹介します。

「UFO戦士ダイアポロン」 です!!
知らないという方は、ます「検索」を。 (^-^)

自分は昔、リアルタイムでみた記憶があります。
最近、みる機会があったのですが、昔の記憶
と大差無かったので、うれしい限り!!

ところどころ、昔のアニメだと感じさせるシーン
や突っ込みどころはありますけど、ストーリー
展開がわかりやすくて後味もよく面白いです!!

かんたんはありますが、このアニメの特長を。

1つめ

主人公を含めて5人で「UFO少年団」を結成!
アメフト風のコスチュームが何気にかっこいい。
昔も今もそこのところは変わらないです。
ポージングしながらUFOを呼ぶシーンが笑える。

2つめ

複数の人型ロボットが合体して、
一体の巨大ロボットになる設定はありがちですが、
主人公が巨大ロボットの内部にぴったり収まる
ように「巨大化」する設定はありえない。
その収まるシーンはとにかく生々しい。
ロボットの中の部品はどこに行ってしまったのか?
と疑問が沸く。 (^^;)

3つめ

その複数の人型ロボットがとにかくかっこ悪い。
どうみてもかっこいいとは思えない。 (>_<)

4つめ

ダイアポロンの動力源は電池だと思われます。
太陽の光が無いとすぐバッテリ切れを起こします。
バッテリ残量を気にして充電スタンドを探し回る
電気自動車を想像させてしまうほどです。
その点で言うと今を先取りした感はあります。

5つめ

「ラビ」という人物がいて、まぼろしのように、
時折出ては、主人公に説教っぽく語りかける。
イメージ的には、スターウォーズのシリーズ4で、
オビ=ワン・ケノービが、
ルーク・スカイウォーカーに「フォースを使え」
と語り掛けるシーンですかね。
まあ、スターウォーズもSFマンガっぽいので、
似たようなものですが、しいて言うと、
このアニメの方が古いです。



最後に、このアニメ自体はマイナーでしたが、
このアニメに関わっていた方はメジャー級でした。

1つめ
キャラクターデザインは、芦田豊雄さん。
「芦田って誰?」 「愛菜さん?」 っ
ていうつっこみは抜きにしましょう!!
この方、「宇宙戦艦ヤマト」の作画監督を
やっていた方だそうです。
主人公のタケシが古代進と似てます。 (>_<)

2つめ
主題歌の作曲が山本正之さんだそうです。
タイムボカンの挿入歌「チュク・チュク・チャン」
中日ドラゴンズの応援歌「燃えよドラゴンズ」
と曲調が似ています。
作った時期が同じみたい!?
歌が下門真人さん。王道のアニメソング!!

3つめ
「美味しんぼ」の雁屋哲さんが原作に関わってます。
有名と言えば、これに尽きるかな? (^^;)



今回はここまでとします。
面白そうなテーマがあったら、また取り上げます。

Posted at 2016/08/16 12:19:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | アニメ | 音楽/映画/テレビ
2016年04月24日 イイね!

140系フィールダーから160系フィールダーへ

140系フィールダーから160系フィールダーへ
ディーラー(トヨタカローラ)で撮影しました。

140系から160系に乗り換えることになりました。
新旧並べての撮影は、この日しかできないので、
記念撮影となりました。 (^-^)





ハイブリッドでなく、普通のガソリン車にしました。
クルマは軽い方がいいので。 (^^;)
グレードは 1.5G エアロツアラー を選択。

140系は、ノーマルでもかっこよかったですが、
160系は、横からみると、なんとなく地味にみえる。
エアロツアラーで、若干の地味さを改善しました。
なかなかかっこいいです。 (^^♪

<160系 ぴかフィル号 の特長>

サイドマットガードと、リヤロアガーニッシュで、
ノーマルと差別化。エアロツアラーの特権!!

最小回転半径が小さく、信頼性が高い、
15インチ鉄チン+ホイールキャップ を選択。

ルーフレールとシャークフィンアンテナが、
統一感あるボデー同色の シルバー塗装色 を選択。

昔ながらの装備で、安心感の高い
スペアタイヤとサイドプロテクションモール を選択。

昔からのランプ言えば…
ハロゲン4灯+ハロゲンフォグランプ を選択。

フロアマットは、ディーラーオプションではなく、
社外品を購入。ほとんど純正品と変わらないし、
好きな生地と裏のゴムはありがたい。

特長はここまでです。 (^-^)

この選択が良かったかどうか?は、乗ってみてからです。
ちょっと乗った感じは、なかなかいいなぁ~っと思いました。

Posted at 2016/05/05 00:07:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年04月24日 イイね!

ここでお別れです

ここでお別れですトヨタディーラーさんの近くで撮影しました。

140系カローラフィールダーのぴかフィル1号は、21万9千kmを走行してお別れとなりました。事故も無く、たくさん乗ることができました。ありがとうございました。

次のクルマまで、もうすぐです。
Posted at 2016/05/04 23:37:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「走行距離が7万キロを超えました (^○^)」
何シテル?   11/01 08:02
ぴかフィル号です。クルマがとても大好きで、音楽、パソコン、お笑いに興味あります。スポーツはスキーが唯一得意です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ ライズ ぴかフィル3号 (トヨタ ライズ)
ライズに乗っています。Gグレードの1.2Lガソリンモデルです。 さりげなくフロントフォグ ...
トヨタ カローラフィールダー ぴかフィル2号 (トヨタ カローラフィールダー)
カローラフィールダー 1.5Lガソリン Gグレード エアロツアラーです。 車体と同色の ...
トヨタ カローラフィールダー ぴかフィル1号 (トヨタ カローラフィールダー)
カローラフィールダー 1.5X HIDリミテッドです。 ブロンズマイカメタリックはなか ...
マツダ デミオ デミプー号 (マツダ デミオ)
2007年4月から2020年2月まで 約13年乗っていました。家族の車です。 DYデミ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation