• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴかフィル号のブログ一覧

2023年10月09日 イイね!

BYDのATTO3とDOLPHINを見学しました。

BYDのATTO3とDOLPHINを見学しました。
某日に見る機会がありましたので、簡単にまとめたいと思います。

ATTO3の外観
無難なデザインと言ったらいいのか、なかなかいい感じでした。この外観だと国産車とほとんど変わらないと思います。車幅は1875mmもあり、日産アリアやトヨタbZ4Xの1850mmに近い数値です。それと比べて全長は4455mmで、アリアの4595mm、bZ4Xの4690mmよりも小振りな点がいいと思います。
ボデーカラーはサーフブルーで、昆虫っぽいというか少し変わった感じの色でした。Webカタログを見るとボルダーグレーという色がありますので、個人的にはこちらの方がいいと思います。

DOLPHINの外観
フロントとリア周りは少々癖がありますが、ドアノブがフラップタイプで横から見た姿がスッキリしているのはいいと思いました。トヨタ初代イストみたい?なデザインのような気がしないでもないですが、サイズ感が違います。全長は4290mm、車幅は1770mm、車高は1550mmで、ほどよいサイズ感だと言えます。Webカタログを見ると、通常モデルの方は無難なボデーカラーの設定で、ロングレンジモデルの場合はツートンカラーの設定になります。好みが分かれますね。

ATTO3とDOLPHINの室内
運転席、後席とも広々していてなかなか良かったです。荷室もしっかり作られていますし、なかなかいいと思いました。特に関心したのは床が低く取られている点で、bZ4Xのように足を投げ出すような感じではなかったことです。その反面、少々癖があるなと感じたのは、室内のインパネ回りのデザインとかサイドエアバッグの文字の表記とかです。これは日本車とは違うな、そんな感じでした。

ATTO3とDOLPHINの技術的ポイント
ATTO3とDOLPHINは、次世代プラットフォーム e-Platform 3.0 の採用や、日本の金型メーカーを使うといったことなど、技術的な高さを売りにしています。この点についてはWeb上で詳しく解説されているようですが、このブログでは見て乗って個人的に感じたことをまとめたいと思います。
8in1電動パワートレインは、エンジンルーム(?)の中に入っています。小型化されていてスペースを取らないので、エンジンルーム内はスカスカでしたが、衝突安全性には有利に働きそうです。ブレードバッテリー化で床が高くない点については、室内空間、特に上下方向には有利だと言えます。

全体を通して
全体的にはよく出来ていると思います。外観は普通、室内は面白い感じです。とはいうものの、車の作りなどをみていると、どことなくおおらかな感じがしますし、国産車との違いみたいなものを感じました。
関連情報URL : https://byd.co.jp/byd-auto/
Posted at 2023/10/10 00:45:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「走行距離が4万5千キロを超えました。(^○^)」
何シテル?   06/11 22:23
ぴかフィル号です。クルマがとても大好きで、音楽、パソコン、お笑いに興味あります。スポーツはスキーが唯一得意です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1234567
8 91011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

トヨタ ライズ ぴかフィル3号 (トヨタ ライズ)
ライズに乗っています。Gグレードの1.2Lガソリンモデルです。 さりげなくフロントフォグ ...
トヨタ カローラフィールダー ぴかフィル2号 (トヨタ カローラフィールダー)
カローラフィールダー 1.5Lガソリン Gグレード エアロツアラーです。 車体と同色の ...
トヨタ カローラフィールダー ぴかフィル1号 (トヨタ カローラフィールダー)
カローラフィールダー 1.5X HIDリミテッドです。 ブロンズマイカメタリックはなか ...
マツダ デミオ デミプー号 (マツダ デミオ)
2007年4月から2020年2月まで 約13年乗っていました。家族の車です。 DYデミ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation