• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴかフィル号のブログ一覧

2016年01月04日 イイね!

冬のゴルフ

冬のゴルフに行きました。新春ゴルフ。

今年の正月は、暖かかったです。
相変わらずスコアはいまいちでしたが、楽しいゴルフでした。
開始時間が10時過ぎだったので、
ゴルフ場を出る頃には、日没で真っ暗でした。(´・ω・`)

一緒にゴルフを回った、会社の同僚が乗っている、
マツダのNDロードスターが、かっこよかったっす。
帰る間際にみせてもらいました。6MTだし。
いわゆる人馬一体っていうやつですね。

色は、ブルーリクレックスマイカだったかな???
真っ暗であまりよくみえなかった。昼間みたいっす。(^^;)
Posted at 2016/01/31 21:12:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ
2015年11月05日 イイね!

東京モーターショー

東京モーターショー東京モーターショーに行きました。

(2年前より入場者が少なかったそうですが…)
会場はそこそこ混んでいました。

ほとんどの展示物に目を通しましたが、
次に買う車のことも考えて、気になった車を紹介します。




新型プリウスが展示されていました。
今度のは、かっこいいというよりも奇抜なデザインですね。
室内に座ってみると、よくできていると感じます。
視界は、前のよりもいいし、座り心地も悪くない。

展示してあった車は、かなり車高が下がっていました。
後ろ側のタイヤとフェンダーの隙間が、指1本しか入らないし。
とても、このシャコタンのまま出るとも思えないし…。
まあ、実際に市場に出る前の車(いわゆる試作車)なので、
実際の車の出来は、出てから…ということにしましょう。(^^♪

ホンダシャトルがあったのでみました。
カローラフィールダーよりラゲッジルームが広いのは魅力。
背の低いミニバン?の雰囲気があって、
こじんまりとしていないところがなかなかいいです。

気になる車はこのほかにもいくつかありましたが…
日常でたくさん乗るなら、いろいろな車があるけど、
やっぱり、カローラフィールダーの方がいいと感じています。

カローラクロスフィールダーという試作車が展示されて
いましたけど、これはこれでなかなかカッコよかったです。
内装は、W×Bと同じような感じでした。
グローブBOXが大きいのは、140系,160系ともにいいですね。

今回は、車好きな人にはうれしいモーターショーでした。
Posted at 2016/01/31 22:20:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年10月24日 イイね!

秋のゴルフ

秋も半分が過ぎて、夏休みから2か月半ぶりに
ゴルフをやりました。いわゆるコンペです。

出発時間が遅く、あやうく遅刻しそうになったり、
パターの練習ができなかったり、もう大変でした。

次の幹事にもなってしまい、もう悲惨…。(´・ω・`)

スコアはまあまあだったし、コースもいいとこだった
ので、今回はよしとしましょう。(^^♪
Posted at 2015/10/26 22:29:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ
2015年08月10日 イイね!

炎天下のゴルフ


ようやく夏休みに入りました。(^O^)/

ゴールデンウィークから、3か月ぶりのゴルフをやりました。
ものすごく暑かったです。もう大変でした。(>_<)
打ちっぱなしの練習をしていなかったせいもあって、
回るコースコースでOB連発!!
玉はたくさんなくなるし、トホホな1日でした。(*´з`)

悲惨?なスコアでしたが、楽しく回ることができたので、
よかったよかった。(^^♪
Posted at 2015/08/12 00:05:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ
2015年08月05日 イイね!

バッテリー上がりとバッテリーケーブル

バッテリー上がりとバッテリーケーブル会社からの帰宅時、会社近くのコンビニに寄りました。
深夜の遅い時間になっていました。

車で停めて、店内に入ろうとしたら、
隣りに停まっていた車のエンジンルームが開いていました。
何となく気になりましたが、様子を伺うことにしました。
先に買い物を済ませたかったので、店内に入りました。

~~~~~ 店内でお買い物 (^^♪ ~~~~~

買い物を済ませて車に戻りました。
車の持ち主は、どうにも困っている様子。
ということで、車の持ち主に話かけてみたところ、
「バッテリー上がりを起こしたみたい。」だとのことでした。
車はフォルクスワーゲン・ビートル。バッテリーはボンネットの左前側にありました。
昔のモデル(RR)ではありません。FFになってからのモデルです。(^^;)

よくよく聞いてみると、バッテリーケースを開けたところまではいいが、
「バッテリーのプラスとマイナスがわからない」とのことでした。
私がみたところ、プラス側がボデー内側で、マイナス側がボデー外側でした。
車の安全を考慮すると、大抵はこのような配置になっていますが、
バッテリー端子カバーの色が黒でわかりにくい。輸入車ってこういうもん?

私が乗っている、カローラフィールダーは、
プラス側のバッテリー端子カバーの色は赤でわかりやすい。
私は、ラゲージルーム内に、バッテリーケーブルを常に入れているので、
早速、私の車と相手の車とをつないでみて、
相手の車のエンジンがかかるかどうか?試してみました。

バッテリーケーブルの接続ですが、
最初に、プラス側から接続した後、マイナス側を接続します。
私の車は、プラス側とマイナス側をバッテリーケーブルにつなぎます。
相手の車は、プラス側はバッテリーで、マイナス側はボデーアースにつなぎます。
私の車のエンジンをかけて、ブンブンとアクセルを吹かします。
相手の車のエンジンをかけてみると、すんなりかかりました。(^^;)

自動車の故障の上位ランキングで、バッテリー上がりがあるのにも関わらず、
バッテリーケーブルを積んでいる人は、非常に少ないようです。
車の持ち主は、私がバッテリーケーブルを積んでいることに驚いていました。
会社の人とも話をしましたが、車の中にバッテリーケーブルを積んでいること自体、
なんとなくですが… 珍しい人扱い!?されました。(´・ω・`)

とはいえ、いざとなると役に立つ備品なので、車の中に、
バッテリーケーブルを入れておくことをおすすめしたいです。(^^♪

ちなみに、ハイブリッド車両(トヨタ車の場合)、
PレンジでREADY ON中に、アクセルを踏んでも、
エンジンを吹かすことはできません。
この方法では救援できませんので、ご注意を。(>_<)
Posted at 2015/08/09 23:15:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「走行距離が7万キロを超えました (^○^)」
何シテル?   11/01 08:02
ぴかフィル号です。クルマがとても大好きで、音楽、パソコン、お笑いに興味あります。スポーツはスキーが唯一得意です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ ライズ ぴかフィル3号 (トヨタ ライズ)
ライズに乗っています。Gグレードの1.2Lガソリンモデルです。 さりげなくフロントフォグ ...
トヨタ カローラフィールダー ぴかフィル2号 (トヨタ カローラフィールダー)
カローラフィールダー 1.5Lガソリン Gグレード エアロツアラーです。 車体と同色の ...
トヨタ カローラフィールダー ぴかフィル1号 (トヨタ カローラフィールダー)
カローラフィールダー 1.5X HIDリミテッドです。 ブロンズマイカメタリックはなか ...
マツダ デミオ デミプー号 (マツダ デミオ)
2007年4月から2020年2月まで 約13年乗っていました。家族の車です。 DYデミ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation