• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴかフィル号のブログ一覧

2020年03月03日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【ENEOS エコフォースG】

Q1. 普段はガソリン添加剤を使用していますか?
回答:時々ですが使っています。

Q2. Q1で「使用している」と回答された方へ。商品名をお教えください。
回答:スーパーガストリートメント

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【ENEOS エコフォースG】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/03/03 22:07:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年02月09日 イイね!

次のトヨタ車


DYデミオの次の車はトヨタ車に決まっていますが、
これはまたの機会ということで。

自分が乗っているカローラフィールダーは、
走行距離が14万キロに近くなってきています。

足回りがギコギコ鳴り始めているのであれなんですが、
まだまだ乗りたいと思っているところです。

走行距離が20万キロ超えたら、次を考えたいので、
今ならどのトヨタ車がいいかを考えてみました。

カローラシリーズ
スポーツ HYBRID G“X” という廉価グレード。
セダン、ツーリング、継続生産モデルもあるけど、
全体のサイズ感を重視するとスポーツ。
ディスプレイオーディオが微妙。天井が低いかな?

プリウス
Sグレードで十分かな?このサイズは少々大きい。
カローラと天秤にかけたらどうかな?

ライズ
Gグレードで十分なはずだが、Zグレードとの格差が。
Zグレードになってしまいそう。
エンジンマウントがよくないのかブルブルする感じ。
これ以外はほぼ完璧な車。広々していていいと思う。

シエンタ
FUNBASE Xグレードのハイブリッド車。
Gグレードでもいいけど。5人乗りで十分かな?

他にも、ヤリスとかアクアとかあるけど、
今だったら、この4車種のどれかにするでしょうね。
Posted at 2020/02/09 23:03:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年02月09日 イイね!

DYデミオとそろそろさよならです


時々ブログで書いていたDYデミオとは
さよならすることになりました。

家で乗っていた歴代のマツダ車は、
どれも面白い車たちばかりでした。

途中で、他のメーカーの車もありましたが、
ここではマツダ車に限定しました。

<昭和>

グランドファミリア
サバンナの姉妹車。今ならマニアに受けそうですが。
中古で買って5年くらいかな?自分は後部座席でした。

4代目FA4型ファミリア
クリーム色だったし故障が多かったしで凄い車でした。
後付けクーラーを付けたのはいいとして、
ラジエーターの水漏れ起こしてオーバーヒートしたとか…。
免許取って乗った車でもあります。FRで楽しかったです。
新車で買って9年くらいかな?

<平成>

7代目BG型ファミリア
私が学生時代に家の車を乗り回していました。
人気ものでしたよ。この車は。みんな乗りたがってたからね。
5速マニュアルでDOHCだったし。何よりも運転が楽しかった。
クラッチの繋ぎにクセがあってエンストしまくってましたけど。
この車が残念だったのは、新車で買ったのに故障続きだったことです。
オルタネータが故障したとかパワーウインドウが動かなくなったとか、
ヒーターが壊れただとか足回りから異音がしたりだとか。
家族の中では相当な嫌われ者でした。6年ちょいで手放しました。

2代目DY系デミオ
新車でこの車を買った当時は、
コミコミで激安の国産車っていう感じでしたが、
乗れば乗るほど外車みたいな変わった車でした。
運転すると楽しくなりました。室内広々で快適でした。
故障が少ない方で、いい車でした。
Posted at 2020/02/09 22:31:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年11月02日 イイね!

トヨタライズに試乗しました。


いつものカローラディーラーで、
カローラフィールダーを洗車しました。
きれいにしてくれるのでうれしいです。

あと、せっかくの機会だったので、
ライズ Z 2WD に試乗しました。

いいところを簡単にまとめます。

4m近いサイズでありながら立派な外観でした。
フェリーを使う旅ならとても重宝しますね。

見晴らしがよくてとても運転しやすかったです。
内装やシートの作りがよかったです。
後席も広かったです。新型カローラより広いです。
ラゲージルームも実用的な広さです。

気になるところもあったのでまとめます。

乗り心地が固いです。17インチだからかもしれないけど。
16インチの方がいいのかな?よくわかりません。
停車中のアイドリング振動が予想以上に大きかったです。
エンジンマウントがいまいちなのかもしれません。
タントの方が抑えられているから余計に気になりました。
オプション入れると意外と価格が高めですね。
この点は、新型カローラの方が良心的かもしれません。

簡単なまとめ。

次の車の候補にしようとしていましたが…
しばらく様子を見たいと思いました。
関連情報URL : https://toyota.jp/raize/
Posted at 2019/11/17 01:12:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年10月06日 イイね!

実はまだ売っているアクシオとフィールダー


新型カローラが発売されたので、アクシオとフィールダーがなくなっているのかと思いきや、EXグレードとして併売されていました。

EXグレードはより装備が簡素になっていて、明らかに法人向けの仕様になっていました。それでも、ハイブリッドあり、アイドリングストップあり、マニュアルあり、ルーフレールのオプションありと、残すところはしっかり残されていたので、なかなかいいと思いました。

プッシュボタンスタートとスマートキーは標準でつきましたが、スマートエントリーは外されています。この仕様はいいですね。盗難防止にひと役買っています。

それにしても、160系がこういう形で残されるというのは、新型カローラが3ナンバーになったにも関わらず、後席や荷室が狭かったり、価格が上昇したりといったことが背景にあるんでしょうか?

160系は、運転しやすいですし、使い勝手もいいので。
Posted at 2019/10/06 07:51:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「走行距離が7万キロを超えました (^○^)」
何シテル?   11/01 08:02
ぴかフィル号です。クルマがとても大好きで、音楽、パソコン、お笑いに興味あります。スポーツはスキーが唯一得意です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ ライズ ぴかフィル3号 (トヨタ ライズ)
ライズに乗っています。Gグレードの1.2Lガソリンモデルです。 さりげなくフロントフォグ ...
トヨタ カローラフィールダー ぴかフィル2号 (トヨタ カローラフィールダー)
カローラフィールダー 1.5Lガソリン Gグレード エアロツアラーです。 車体と同色の ...
トヨタ カローラフィールダー ぴかフィル1号 (トヨタ カローラフィールダー)
カローラフィールダー 1.5X HIDリミテッドです。 ブロンズマイカメタリックはなか ...
マツダ デミオ デミプー号 (マツダ デミオ)
2007年4月から2020年2月まで 約13年乗っていました。家族の車です。 DYデミ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation