• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴかフィル号のブログ一覧

2016年04月24日 イイね!

140系フィールダーから160系フィールダーへ

140系フィールダーから160系フィールダーへ
ディーラー(トヨタカローラ)で撮影しました。

140系から160系に乗り換えることになりました。
新旧並べての撮影は、この日しかできないので、
記念撮影となりました。 (^-^)





ハイブリッドでなく、普通のガソリン車にしました。
クルマは軽い方がいいので。 (^^;)
グレードは 1.5G エアロツアラー を選択。

140系は、ノーマルでもかっこよかったですが、
160系は、横からみると、なんとなく地味にみえる。
エアロツアラーで、若干の地味さを改善しました。
なかなかかっこいいです。 (^^♪

<160系 ぴかフィル号 の特長>

サイドマットガードと、リヤロアガーニッシュで、
ノーマルと差別化。エアロツアラーの特権!!

最小回転半径が小さく、信頼性が高い、
15インチ鉄チン+ホイールキャップ を選択。

ルーフレールとシャークフィンアンテナが、
統一感あるボデー同色の シルバー塗装色 を選択。

昔ながらの装備で、安心感の高い
スペアタイヤとサイドプロテクションモール を選択。

昔からのランプ言えば…
ハロゲン4灯+ハロゲンフォグランプ を選択。

フロアマットは、ディーラーオプションではなく、
社外品を購入。ほとんど純正品と変わらないし、
好きな生地と裏のゴムはありがたい。

特長はここまでです。 (^-^)

この選択が良かったかどうか?は、乗ってみてからです。
ちょっと乗った感じは、なかなかいいなぁ~っと思いました。

Posted at 2016/05/05 00:07:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年04月24日 イイね!

ここでお別れです

ここでお別れですトヨタディーラーさんの近くで撮影しました。

140系カローラフィールダーのぴかフィル1号は、21万9千kmを走行してお別れとなりました。事故も無く、たくさん乗ることができました。ありがとうございました。

次のクルマまで、もうすぐです。
Posted at 2016/05/04 23:37:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月20日 イイね!

納車待ち


まずは、今日、イラッとしたことから。 (´・ω・`)

会社の通勤には、普通に車を使っていますが、某メーカの軽ワゴン車に煽られまくられたり、
イビられたりと、もう、悲惨…。
ついついバトってしまいましたが… 自分自身がとても虚しくなりました。
今どきの軽ワゴンさんは、普通車を煽ってまで、そんなに先を急ぎたいんですかね。 (*´з`)

週末から、このほかにも、いろいろとあって、イライラが積もっている~っ!!
わぁ~ もう~ イライラする~って言ってても仕方がないんで、ここから話を変えます。 (^^;)

次の愛車、ぴかフィル号の納車待ちなのは、このブログから、なんとなくわかると思いますが、
ようやくナンバーも無事に取れまして、任意保険の切り替え手続きも無事に終えることが
できました。週末まで、わくわくモード!! (^-^)

ところで…周りの人に 「カローラに乗ってるよ」 と言うと、いまいちな顔をされることがあります。
「もっといい車とか面白い車があるのに…」っていう感じですかね。実は、私も昔はそうでした。
でも、乗ってみると、乗りやすくて、よくできている。長く乗っていて、飽きないところがいい!!

例えば、高速道路や峠道では、それなりにがんばって走ってくれます。
もちろん、それなりに流して走れば、ゆったりと走ることもできます。
そういう車は、ありそうでなかなかありません。どちらかというのはわりと多いですけど。

いわゆる自動車評論家さんは 「カローラはつまらない車」だと決めつけている方が
結構いるように見受けられます。本当に車のことを知っているのか? と言いたい。

通勤で車に乗って、週末にも車に乗る必要がある。そういう人にぜひおすすめしたい。
ちょっとした移動で、すぐに人を乗せることができて、遠くに行くことだって普通にできる。
普通すぎてつまらないかもしれないが、それが何の不自由もなくできて、
気をつかわずに運転できて、運転もしてもらえるところが、カローラのいいところです。

7代めの100系以降は、なんらかの形で乗っていますので、思ったことを書いてみます。

100系は、やわらかいインパネがよかった。バンも含めて。
フロントガラスの歪み、グローブBOXの蓋が歪みがちなのは気になった。
110系は、良くも悪くも実用的。グローブBOXが大きかった。
今みると、マイナーチャンジ前の方がさっぱりしていていい。
走りは、100系,110系とも変わり無し。4輪ストラットで乗り心地はいい。
船みたい?な緩さを感じる。

120系は、ボリューム感あるデザイン。オーディオ周辺の嵌め合わせ設計ミスと
グローブBOXの小ささは最悪。シートの厚みはほめたいが、ステアリングとの位置関係が
しっくりこない。テレスコがついていないし、ハンドル握り径が細いのが気になった。
トヨタが品質よりも商売に走った頃ですかね。
走りは、初期モデルの電動パワステは操舵が良くないけど、足はわりとやわらかいわりに
しっかりしていて良かったです。
トルコンの4速オートマチックは、相当出来がいい!!
正直、140系からの買い替えを考えていたくらい。
120系は、中古車として海外に持っていかれてしまう。もったいない。もっと大事にして!!

140系は、今の「ぴかフィル号」です。
120系よりも、更にコストダウンされているのがよくわかる。それは、走りの面で顕著に出る。
距離を重ねると、低速でCVTがギクシャクして乗りづらい。乗り心地がよくない。
足まわりが悪いとはっきり言える。そのままの足回りでも、社外品に変えてもガタガタする。
形状からして、後ろのサスペンションストロークが不足しているとすぐにわかる。
そういった点では、残念な車でした。 (´・ω・`)
でも、収納類が多いのと、みた目のかっこよさの点で魅力を感じる。軽くローダウンしたし。
カローラがいい!!と言わせてしまった。140系のコンセプトもそういう車だったみたいです。

160系は… というと、乗ってみてどうか?という期待感で買いました。
軽く試乗はしましたが、普段から乗らないと、わからない点がなにかと多いので…。
全体的に、原点回帰しているところはいいと思いました。110系に近い感じを受けます。
マイナーチェンジ後は、なかなかかっこよくなりましたが、なんとなくアンバランスなデザイン
だという気もしました。かと言って、マイナーチャンジ前はバランスはいいけど地味ですし。
でも、安全装備が充実したりと、進化を感じさせる車になったと思います。

ということでして… 今日のところはここまでとします。 ではzzz。
Posted at 2016/04/20 23:47:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「走行距離が6万4千キロを超えました (^○^)」
何シテル?   07/05 16:21
ぴかフィル号です。クルマがとても大好きで、音楽、パソコン、お笑いに興味あります。スポーツはスキーが唯一得意です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930

愛車一覧

トヨタ ライズ ぴかフィル3号 (トヨタ ライズ)
ライズに乗っています。Gグレードの1.2Lガソリンモデルです。 さりげなくフロントフォグ ...
トヨタ カローラフィールダー ぴかフィル2号 (トヨタ カローラフィールダー)
カローラフィールダー 1.5Lガソリン Gグレード エアロツアラーです。 車体と同色の ...
トヨタ カローラフィールダー ぴかフィル1号 (トヨタ カローラフィールダー)
カローラフィールダー 1.5X HIDリミテッドです。 ブロンズマイカメタリックはなか ...
マツダ デミオ デミプー号 (マツダ デミオ)
2007年4月から2020年2月まで 約13年乗っていました。家族の車です。 DYデミ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation