2016年12月25日
160系カローラに乗って、半年が過ぎた。
思っていたよりも、よくできたクルマ。
特に、改良後のモデルは、走りの質や
室内空間の作り込みが改善されている。
しかし、世間の160系カローラの評判は、
決していいとはいえない。どうしてだろうか?
自動車雑誌や評論家のコメントは、
プラットフォームがヴィッツ系で、
走りの質が悪くなったという。
それって本当か? どこが悪いのか?
140系に乗っていた当時のこと。
今から4年ほど前、140系から160系に
フルモデルチェンジした。
最初の試乗の時、140系で十分では?
と思ってしまった。
いわゆる、評論家の芳しくない意見と
同じだったというわけ。
でも。手荒く22万キロ乗ったクルマを
乗り続けるわけにはいかないので、
140系から160系に買い替えた。
その印象は決して悪く無かった。
乗り心地はいいし、運転していて楽ちん。
見晴らしもいいし、小回りも利いていい。
高速走行性は、さすがに140系には及ばない。
しかし、むやみにスピードを出さなくなったので、
安全運転するようになった。これはありがたい。
法定速度内なら、十分な性能だし。
何より、燃費が良くなったのはうれしい限り。
鉄板の厚さも違う。アクアはペラペラで薄そう。
天井は顕著だ。カローラはそこはしっかりしている。
ルーフレールが付けられるクルマはそうそうない。
アクアの一部グレードについているルーフモールは
ダミーであって本物ではない。アクアのカタログも、
さりげなくそう書いてあった。
いろいろ書きたいところだか、そろそろ整理する。
カローラは、変わらないところと変えるところが
あると言うが、プラットフォームは変わったが、
乗った感じの使い勝手は大きく変わらなかった。
カローラは、ヴィッツ系とは言われているが、
後ろはボデー延長しており、ヴィッツやアクア
とは別物になっている。そもそも50cmも違う。
そのことを評論家は知っているのか?
自動車雑誌や評論家のコメントはよくわからない。
自分自身はいいクルマを買ったと感じているから
いいけど、どういう基準でカローラの良し悪しを
決めているのだろうか?
Posted at 2016/12/25 23:45:59 | |
トラックバック(0) | クルマ
2016年12月18日
軽ハイトワゴンって、なかなか広いし、
便利そうだと思います。
それにしても、すごい数の車種が
出ていて、正直、驚きです。
<Honda>
N-BOX
N-BOX+
N-BOX SLASH
<三菱>
eKスペース
eKスペース カスタム
<日産>
デイズルークス
<スズキ>
スペーシア
スペーシア カスタム
<マツダ>
フレアワゴン
フレアワゴン カスタムスタイル
<ダイハツ>
ウェイク
タント
タント カスタム
<トヨタ>
ピクシスメガ
<スバル>
シフォン
シフォン カスタム
売れ筋商品といえば、それまでですが、
スバルなんかは、この前、ジャスティが
出たばかりなのに、次はシフォン??
って、どうなっているの???
まあ、どこのメーカでもこの手のクルマ
が買えようになったのは、いいことだと
思います。(^^)
Posted at 2016/12/18 21:18:42 | |
トラックバック(0) | クルマ
2016年12月04日

ぴかフィル1号で使っていた
スタッドレスタイヤ用ホイールは、
UGに引き取ってもらいました。
かわいそうな買い取り価格…。(´・ω・`)
<そうしてしまった理由>
140系カローラ
タイヤサイズ 195/65R15
リム径 15インチ
オフセット +45
リム幅 6
Hole 4
160系カローラ
タイヤサイズ 175/65R15
リム径 15インチ
オフセット +39
リム幅 5
Hole 4
簡単に説明すると…
160系はタイヤサイズがダウンした。
140系のタイヤをそのまま使おうとすると、
オフセットが内側に食い込んでしまう。
リム幅が太いので、更に内側に食い込む。
その結果、車体に干渉する恐れがある。
今までのホイールは使うのをあきらめた方
が、クルマを傷つけるよりはよいはずです。
140系はタイヤサイズが大きかった割に、
なぜか4穴という特殊な仕様だったので、
なんとなく懸念はしていたが…
見事に的中してしまいました。(>_<)
140系カローラのタイヤサイズは、
最低地上高も高め(確か170mm…)
と、なんかSUV的?な感じでした。
160系カローラのタイヤサイズは、
アクアやVITZにも使われていて、
汎用性がある点でよいと思いました。
Posted at 2016/12/04 23:58:26 | |
トラックバック(0) | クルマ
2016年12月04日
冬のボーナスで、タイヤに
お金をつぎ込みました。(^^;)
<ぴかフィル2号>
カーメイト バイアスロン QUICK EASY
175/65R15 QE6
スタッドレスタイヤだけだど心配な道を
走ることがあるので、タイヤチェーンは
必ず準備しておきます。
ネットで購入しましたが、jmsの方が
若干安かった。ちょっとショックだった。
Posted at 2016/12/04 23:58:22 | |
トラックバック(0) | クルマ
2016年12月04日
冬のボーナスで、タイヤに
お金をつぎ込みました。(^^;)
<ぴかフィル2号>
ブリヂストン アルミホイール
ECO FORME SE-15
Size 15×5.5
Hole 4
P.C.D 100
Inset 42
取付孔形状 60°テーパー座ナット対応
タイヤとセットで購入。
軽量ホイールが売り。鉄チンより軽い。
ということでして、夏タイヤには
このホイールを取り付けて、
冬タイヤは、純正のホイールに
付け替えることにしました。
タイヤ館にて購入。
年末に装着して、春に夏タイヤに
履き替えます。結果はまだまだ先…。
Posted at 2016/12/04 23:31:54 | |
トラックバック(0) | 日記