• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月03日

終わらないアップデート

終わらないアップデート こんばんはHTです。

先週は1000kmも走ったものの、特に不具合は無し。

(細かいことを言えば色々ありますがそれはいいとして)

そんな好調なハコスカをさらに良くしていくための小ネタを入れていきたいと思います。


まずはプラグ交換。

いままで付けていたものの焼け具合は、こんな感じでした。

ちょうど1年くらい使いましたが、おおよそ良さそうな色に見えますね。

次に交換するのは、NGKでもDENSOでもなく...CHAMPION🙄

\完全燃焼/ \綺麗な排気ガス/

\スムーズな始動/ \力強いダッシュ/

これまた某先生から提供いただいたマニアプラグ、パッケージの風合いに歴史を感じます。しかしこんな聞いたこともない型番、どっから見つけてくるんでしょ…さすがです。

交換してみた結果、謳われているような効果は体感できなかったものの、普通に使えました。

焼け具合はまたしばらく走ったら見てみます。


次はフロントグリル。

飛び石の影響だか何だかわからないですが、塗装が剥げている箇所が目立ってきました。

この縁を塗るか否かは人によるようですが、私は塗る派。今度適当にスプレーで塗っておきます。


次はとてもマイナーな部品。

給油口がカタカタと動くのを防ぐゴムです。

ジャロピーから出てるのを教えてもらったので、変えてみました。

↑ここのこれです…と言ってもハコスカ乗ってる人でないとわからないかもしれません。

そういえばキャップもアルミ製に変えました。先日タンクホースを変えましたが、なぜか元々の樹脂キャップだとキツくなったので、それが少しでもマシになればと思いまして。。


と、ここまでは小ネタですがここから大ネタ。

乗り心地をよくしたい…というのと、ブレーキの効きをもう少し良くしたい…という長年の夢を果たそうと思います。

乗り心地に関しては、FRショックを交換してみます。

KYBのNew SR Special。新品!

先日RRショックを入れて乗り心地が結構改善したのに味を占め、FR側も変えることにしました。


ブレーキの効きに関しては…ついに夢のMK63を入れようと思います。

街乗りなら十分だけど、やはりある程度速度が出ていると、効きの悪さを感じるんですよね。

MK63キャリパーは某先生手持ちの品を使わせてもらうので、私は周辺部品を用意しました。

まずはFRブレーキローター。

ベンチタイプで外径260mm、厚み22mm。

これも新品…高かった。。


あとこれ、何だかわからないけどMKの取り付けに必要な部品らしいので購入。

この小さな部品で1万円。恐ろしい世界です。

まぁ出るだけ有難いというところでしょうか。


あと最後にブレーキパッド。

これまた教えてもらったもの。

初めて聞くブランドのパッドです。

...ということで多分部品は揃いました!

あとは組むだけ~😵‍💫


あと最後の最後に…サブウーファー(2個目)

PioneerのTS-WX130DAです。

2個積むと更に音が良くなると友人より聞きましたので、入れてみようと思います。これは友人と年末にやります。(自分ではできない...)

そんなこんなで地道に改良を続けております。

もはやライフワークですね。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2022/12/03 21:33:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

COX製低ダストブレーキパッド
ニュー黒ニャンR(旧GTI Ⅶ)さん

ブレーキパッド交換のファーストイン ...
ゆぃの助NDさん

ブレーキパッド前後ハイブリッド仕様
ゆぃの助NDさん

ブレーキパッドの仕舞い方
東次さん

この記事へのコメント

2022年12月3日 23:18
どうも~
早速集めてますね

まずは何の交換かな?
今回のはどれを交換しても変化が大きくて楽しそうですねw
コメントへの返答
2022年12月4日 11:32
ども~。ネットであれこれ買えて便利ですね。中古探すと時間かかるけど、今回は新品を投入してるので早いです。そして新品を出してくれていてありがたい。。

ショックの交換はなんだか大変そうなイメージがあるので、まずはMK化かなぁなんて思います!そのあとショック?
2022年12月4日 0:04
お疲れ様です。
クルマの調子も良いようで何よりデス
(`・ω・´)ゞ
コメントへの返答
2022年12月4日 11:35
お疲れ様です!
おかげさまで車はいい感じです、マイナスから0に戻って、次はプラス方向にもっていく、そんな段階に来ている気がします!
ただしそんなことを言っていると今度は次の場所が壊れる気も/(^o^)\
2022年12月4日 10:14
グリルはアンチモンなので塗料の食い付き悪く飛び石で剥げては塗り剥げては塗りの繰り返しです。
ハコスカ乗っとるから逆に気付いたんですが私のはそのフューエルフックに孔が無く(埋められてる風?)
意味が解りませんが実用上問題在りません。

同じくアルミキャップにMK63です~。
コメントへの返答
2022年12月4日 11:46
グリルはみなさん同じ現象なんですね。。ミッチャクロンでも吹けばマシになるかも?と某先生が言っていました。
給油口のダンパーラバーは、私のは上からそのまま塗装されて、潰れて、硬化(劣化)もして...ということで、最早無いも同然でしたが、実用上は同じく問題なしでした。給油口のリッドを押した時に、奥に動いてしまう程度ですかね。しかし埋められているのは不思議ですね。そんな仕様もあるのか無いのか...マイナーな部分過ぎて情報なし。。
また色々取り付いたらupします~!
2022年12月4日 17:03
HT君こんにちは👋😃
ハコスカ君良い感じですね🌟👍
1回シッカリやった所は当分大丈夫なので
新品の出る物は実績のある部品が間違い無しです。
値段に驚く事が多いですがハコスカは
純正、リプロダクト、社外と色々選べて助かりますね🎶
ハコスカが調子良いと生活が楽しいですね🌟
コメントへの返答
2022年12月4日 19:51
一発師匠こんにちは!
おかげさまで、特に不自由なくハコスカ乗れてます。先日1000kmも走れました。一発師匠号は調子いかがですか。
私の今回の部品は、ブレーキは実績たっぷりのプレジ用MKで、ショックも有名なもの。いずれも修理ではなく改善系のアイテムとなります。感激です。
ハコは専門店や各ショップから、ハコスカ用と銘打った部品が色々出るので本当助かります。私のような素人でもソレとわかるので。。
おっしゃる通り生活が楽しいです\(^o^)/
2022年12月4日 20:34
HT君好調で何よりです🎵
ブルーGTXは絶好調です🌟
ハコスカの維持しやすさはたすかります🌱変に高い
ブランドに拘らず価格重視で粗悪品を選ばず周りの仲間のアドバイスで用途にあったパーツ選びを適材適所にすれば良いハコスカライフがおくれますので
少し余裕が出来たら視野を👰広げてみましょう😉👍
コメントへの返答
2022年12月5日 19:08
一発師匠もブルーGT-Xも好調で何よりです!
私はブランドにこだわりは無いので、使えれば何でもいいかなぁと思ってます。安すぎる怪しいものには気を付けます。怪しいものといえば、今のところ問題ないですが、リアブレーキライニングはよくわからないものを買ってしまいました…😵‍💫
視野を広げる👰のは…うーん!笑 広げてないわけでもないですが、一番難しい課題ですね、、善処します/(^o^)\

プロフィール

ハコスカKGC10と、TZR250R 3XVに乗ってます。 よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ユニバーサルジョイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/08 07:40:18

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
人生初のマイカー。 ボロですが、ぼちぼち直していきます。
ヤマハ TZR250R ヤマハ TZR250R
1992年式 3XV4
ヤマハ RZ50 ヤマハ RZ50
ヤフオクにて格安で入手しました。 ボロでしたが、RZでメンテのいろは(!?)を覚えました ...
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
AA01型ですが、初代と同型のカブを再購入しました。 しかし今度は盗難でお別れです...。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation