• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月14日

好きにしろ!〜破壊と再構築〜

好きにしろ!〜破壊と再構築〜 「シン・ゴジラ」を観てきました。
色々な意味でビックリしたハリウッド版GODZILLAについてもかなり前にブログに書いていますので、もし気が向いたらあわせて読んで下さい。







エヴァに似ていると言われる「シン・ゴジラ」ですが、創っている人達の個性ですからもちろん方法論は似ています。
あっ、大丈夫です、ネタバレにはなりませんから、安心して読んで下さい。







電柱、電線、橋梁の下、踏切、住宅街に流れる川のレイアウトの美しさはさすが庵野秀明総監督と樋口真嗣監督です。
アニメや特撮や映画の記憶を総動員しています。







戦車やヘリコプター、飛行機、電車に愛は注がれ、フェティッシュに撮られています。
フェティッシズムこそ映画の色香だと言わんばかりです。







あの天才達は「エヴァ」で出来ない事を「シン・ゴジラ」でやろうとしたに違いありません。
「エヴァ」に似て非ざるモノです。







宣伝でやってた「エヴァvsゴジラ」コラボも単純にノリでやってたのかと思いきや、「現実vs虚構」のテーマを浮き彫りにするCMなのかもしれません。
映画の中ではゴジラと戦ってくれる汎用人型決戦兵器な人造人間はいませんから…。







観るまでは「いやいや、ゴジラの前にエヴァを完結させなさいよ!『今度こそ君だけは幸せにしてみせるよ』って言ってたじゃない。待ってる皆んなを幸せにしてあげて下さいよ!」って、思ってました。








しかし、この「シン・ゴジラ」を創らないと「エヴァ」は創れないんだと思います。








3.11の震災に日本は巨大なトラウマを負いました。
もちろん熊本、大分の地震もそうです。
3.11以降はきっと庵野秀明さんも苦悩したに違いありません。
いや、庵野秀明さんだけではなく作品創りそのものも難しくなってきてます。










特に庵野秀明さんや樋口真嗣さんは「破壊」を得意とした監督さんです。







例えば「エヴァ:破」で使徒の血(LCL溶液)が街並みに流れて大洪水になるシーンや街並みが壊れていくシーンは当時はカッコ良いで済まされる演出でした。

ですが、3.11以降はそうはいかなくなってきてます。

単純に「都市なんか壊れてしまえば良い!」という描き方をする訳にはいきません。

宮崎駿監督も庵野監督もあの地震以降明らかに作品に悩みや現実にブツかっている感が溢れています。
安易な自己肯定はやってはなりませんが、自己否定して考え抜いた先の自己肯定は自分自身が存在した証です。
ちょいちょい自分でも何を言ってるのか解りませんがそういう事なのです。







シン・ゴジラで「日本は疲れている。好きにしろ!」とセリフがありますが、多分それがあのゴジラを創った人達の思いです。







昔の日本映画の色調で映画は創られていましたが、画面構成は素晴らしいものでした。
全てのカットに様式美が宿り快楽原則に則り映画は「日本」を応援しています。








久しぶりに「美しい」映画を観ました。
ただひたすら美しかったです。







余談ですが、有名な三人のアニメ監督の富野由悠季さん、宮崎駿さん、高畑勲さんと大物アニメプロデューサーの鈴木敏夫さんのコスプレ、もしくはモノマネは最高でした。
あと監督の樋口真嗣さんのモノマネのキャラクターもいましたね。



さあ、こんな駄文を読んでないで急いで映画館に行きましょう!






ブログ一覧
Posted at 2016/08/14 18:36:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ブラボーゾロ目
nogizakaさん

イメージチェンジを妄想しました^ ...
kuroharri3さん

祝・みんカラ歴2年! (#゚Д゚) ...
タメンチャンさん

GN アウトランダーPHEV MC ...
ハセ・プロさん

日野自動車(7205)・・・202 ...
かんちゃん@northさん

いろは坂。
8JCCZFさん

この記事へのコメント

2016年8月14日 18:42
こんばんはm(_ _)m
シンゴジラのせいか毎日暑いですよね(^_^;)

私も早く完結編が見たいんですが、この作品が
次の作品にどんな影響を与えるのか楽しみです。
コメントへの返答
2016年8月14日 18:55
こんばんは〜。

日本映画(もちろんアニメも含みます)が元気だと僕は嬉しいんですよね〜。

映画館でパンフレットが売り切れてるんですよ〜。
何か嬉しいような、悲しいような……。
2016年8月14日 18:59
こんばんは~(*´ー`*)
とうとう観てこられましたか~(* ̄∇ ̄)ノ
いかがでしたか~?

自分は「シン・ゴジラ」を観賞後に改めて「ゴジラ」(1954)を観ましたが、結末に至る経緯は違うものの、庵野さんが初代ゴジラに敬意を表しているように感じました。
特に東京が火の海になる遠景のシーンなどに強くリスペクトを感じましたね♪

「シン・ゴジラ」は原点回帰しながら、まったく新しいゴジラを誕生させてくれましたね♪(*´ー`*)
コメントへの返答
2016年8月14日 19:20
こんばんは〜。

真面目に真摯に創っていましたね、「シン・ゴジラ」!
ビックリしました。

初代「ゴジラ」を彷彿とさせるシーンを取り入れながらも新たな「ゴジラ」になっていると思います。

ゴジラの火の吐きかたが斬新すぎましたね!
これ以上は書けませんが……。

とにかく凄かったです。

震えながら映画を観たのは久しぶりです。

最初の政府の巨大不明生物の対応の件は風刺を効かせながらギャグにするところはゾワゾワきましたよ!

あの人達、庵野秀明さんも樋口真嗣さんも全力でゴジラを築きあげたと思います‼︎

「好きした」映画なんですよね、「シン・ゴジラ」。


2016年8月14日 19:11
こんばんは。初めまして。

アッキー@benijijiさんと同じ流れで、シン・ゴジラを見た後に、初代ゴジラを見ました。

庵野さんの初代リスペクトは半端じゃないです。

初代では、芹沢博士が特攻したけど、シン・ゴジラでは○○が特攻しましたね!
観ていてすかっとしました!

古くて新しいゴジラに乾杯ですよ!(=´ω`)つ
コメントへの返答
2016年8月14日 19:34
こんばんは〜、はじめまして。
コメントありがとうございます〜。

じつは、庵野雲さんのブログ、読まさせていただきました。

よく分析されているとても勉強になるブログでした。
アッキーさんのブログも流石だな〜と思いました。

いかにも庵野さんらしい作品ですよね〜。

わざと書かなかったんですが火炎も爆発も○ー☆もエフェクトは完璧ですよね〜。

あのエフェクトのタイミングはあの方達しか出来ないし、レイアウトの美しさも同じですよね〜。

多分口をパッカーンって開けて観ていたと思います。

○○の攻撃ですね!

あれも愛ですよね〜、○○に対する……。

凄まじい映画でしたね!
2016年8月14日 19:34
こんばんは〜!
あぁ、車なんて弄らずにこれを見に行けばよかった〜、涼しい映画館でポップコーン食べて、冷たいコーラ飲みながら、シン・ゴジラ、、、
そっちの方が人間らしいってもんです、、、、
コメントへの返答
2016年8月14日 19:54
こんばんは〜。

クルマいじりはクルマいじりで大切な時間ですよ〜!

そうじゃないとあんなカッコ良くはならないでしょ?

冷たい烏龍茶を買って優雅にゴジラ鑑賞する、つもりが烏龍茶の口をつけるのも忘れるくらい熱中して観てしまいました。

凄かったですよ!
2016年8月14日 19:48
こんばんは~
以前のブログ「GODZILLA」も読み返しました。
合わせて読むととても興味深いですね。
制作陣の方たちは「破壊」を選択したようですね。
そこから生まれるであろう「再構築」がとても楽しみですね~✴
つまり前進ですよね?
コメントへの返答
2016年8月14日 20:03
こんばんは〜。

メタルゴッドさんはエヴァにあまり興味がないと思いますが、極太明朝体のテロップの入れ方が市川崑監督みたいだと言われているんです。

でも、僕はテロップの入れ方やセリフの被せ方はゴダール監督を意識してると思っています。

エヴァ好きじゃなくても「シン・ゴジラ」はちゃんと面白く観れます。
ゴジラを観た事ない人も楽しめるようになってるはずなんです。

嫁はゴジラを観たことがないけど面白かったと言ってました。

「破壊」を選択したというよりは「破壊の仕方」を変えたのかもしれませんね〜。

是非お時間が有ったら観て下さい。

損はさせませんよ、多分………。
2016年8月14日 20:08
こんばんは!
今回のゴジラの動きは、野村萬斎さんのモーションキャプチャーらしいですね。
狂言師の動きが、ゴジラに!!
見てみたいです!!
コメントへの返答
2016年8月14日 20:20
こんばんは〜。

そうなんです!
よくご存知で‼︎

それを知ってしまうとあのゴジラの動きが上品に見えてくるから不思議ですね〜。

ちゃんとシン・ゴジラの特番とか録画してあったんですが、先入観無しで映画を観ようと全て我慢してましたからね〜。

是非観に行って下さい!


「シン・ゴジラ」宣伝委員会会長より
2016年8月14日 20:51
こんばんは〜。
ブログとコメントのお返事を拝見して
観なきゃダメだ、観なきゃダメだ、観なきゃダメだ、観なきゃダメだ、観なきゃダメだ…
ってなりました。
( ^ω^ )

夏が終わる前に観に行ってきます。
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
コメントへの返答
2016年8月14日 21:07
こんばんは〜。

いや、観なきゃダメだ!
ですよ‼︎
すーみんさんは観なきゃダメです!

ほら、これが当たると庵野秀明さんも元気になるし、エヴァ完結編もヤル気満々になるでしょ?

是非観に行って下さい!

「シン・ゴジラ」興行成績向上委員会会長より
2016年8月14日 21:12
こんばんは~(・∀・)ノ

エヴァをほとんど知らないので………(´Д`;)

ゴジラはむかーしのやつが、
少し記憶に残っています。
いや、ゴジラというよりモスラ?あの幼虫から蝶になるやつ←説明が雑

家にはシリコンのようなもので作られたゴジラのおもちゃもあったので、遊んでいた記憶もあります。

昔の映画と合わせてみたいですね\(^o^)/
コメントへの返答
2016年8月14日 21:32
こんばんは〜。

エヴァを知らなくても、ゴジラも知らなくても楽しめると思いますよ〜。

是非お時間が有ったら観て下さい〜。

多分、こもぉさんのように感性が豊かな方が観たら何か考えるところがある映画になっていると思います。

僕も昔のゴジラを結構忘れた状態で観ましたよ〜!
2016年8月14日 21:21
|ω・`)チラッ

再コメ失礼~(* ̄∇ ̄)ノ

やっぱりパンフレットは完売でしたか~…(´・ω・`)
自分は某オクでげと♪しました~(*´ー`*)
少し割高でしたが…(;゜∀゜)

庵野さんと樋口さんのインタビューは載っていませんでしたが、鷺巣さんのインタビューは少しだけ載っていましたので、面白かったですよ♪(*´ー`*)

ちなみに…明後日…2回目の観劇に行って参ります~(///ω///)♪
コメントへの返答
2016年8月14日 22:22
いえいえ、何度でもどうぞ〜!

パンフレット、完売でしたよ〜!

やっぱり嬉しいですよね、好きな映画のパンフレットが売り切れていると。

インタビュー、載ってなかったですか?

最近、庵野さん、語らなくなっちゃいましたよね?

昔、盛大に語ってたのに……。
少し寂しいです。

2回目の観劇、楽しんできて下さいね!
2016年8月14日 21:53
こんばんは~
破壊と再構築ですか、
正に今の私の状態ですね?
実は昨日、大阪まで出掛けたといいましたが、
自走で帰って来ることが出来ませんでした(汗)
帰りのSA(自宅から200㌔以上離れた遠い地)で、私のセブンは不動車となりました~(^^;ミッショントラブルです(泣)
しかし、治せる故障ならどれだけ壊れようが、
修理しますよ、この命尽きるまで…
っと、そこまで大げさではありませんが(´- `*)
形あるも、いつかは壊れる…
逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ…
シン・ゴジラ、まだ見てませんので、
見に行こうと思います(*´ω`*)

コメントへの返答
2016年8月14日 22:30
こんばんは〜。

えっ?
ミッショントラブルですか??

大変でしたね。

そうです、治せる故障は何としても治しましょう!
破壊と再構築です‼︎

逃げちゃダメです‼︎!
なんて、気負わず楽しむ感じでセブンと向きあっていきましょうね‼︎

あっ、シン・ゴジラ、よろしくお願いします〜‼︎

プロフィール

「@サスケ@E13 (元Z34)乗り さん、こんばんは〜。あれ、面白いですよね〜。」
何シテル?   12/27 22:21
セラフィム2501です。クルマの事はあまり詳しくないので良かったら色々教えて下さい。皆さんのクルマは色々参考にさせて頂いています。とても勉強になっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

RAYS VOLK RACING TE37 SAGA S-plus 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 16:06:32
RAYS VOLK RACNG TE37SAGA S-plus 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 16:04:22
RAYS VOLK RACING TE37 SAGA S-plus 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 00:50:57

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初MAZDA、初1.5l、初オープンカーです。 色はプラチナクォーツです。 一度は乗 ...
スバル BRZ スバル BRZ
初めてのスバル車です。 86/BRZに乗ってみたかったし、発売されていた時からずっと興 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
実は注文したのはスバルBRZです。 86乗りの方達とも交流が出来れば嬉しいと思って「あ ...
トヨタ bB トヨタ bB
弟のクルマでした。 嫁が働いている三菱のディーラーが一時期トヨタ車を売れるようになり、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation