• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セラフィム2501のブログ一覧

2017年01月30日 イイね!

開発コード S2000 上原スペシャル

開発コード S2000 上原スペシャル280円でした。

ランエボXが発売された頃のベストモータリングのDVDです。
スーパーカーバトルもあるし、買う以外の選択肢は見つかりません!







まるでエッチなビデオを買ったような興奮と幸福感の中で家に帰ってDVDをプレイヤーに無理矢理挿入しました。
エロスは文化であり生物学的行為なので卑下したり嘲笑してはなりません。







快楽が伴う趣味は全て性的欲求に密着しています。
ミリタリーも鉄道も飛行機も音楽も小説も映画もクルマも釣りもグルメも絵画も詩もセックスとバイオレンスに溢れているのです。

話が逸れました。







ベストモータリングのDVDを観ていて初めてS2000の後期モデルのタイプSが「上原スペシャル」という開発コードで作られている事を知ります。







上原繁さんはNSXやインテグラ typeRを作った方です。
何故だか血が湧きテンションが上がります。
ドラマはキャラクターによって生まれますが、物語はテーマによって生まれます。
クルマにも同じ事が言えると思います。

クルマの性格は作った人達のキャラクターによるでしょうし、クルマの存在は作った方達のテーマを反映します。







真面目な方みたいなのでGT-Rの水野和敏さんやNAロードスターの貴島孝雄さんや86の多田哲哉さんやSTIの辰巳英治さんのようにキャラクターは立っていませんが、「S2000のテーマはコーナリングだ」と仰っているような面白い方のようです。







黒澤元治さんがホンダに出向いて行った時にFFのCR-Xをミッドシップにして遊んで、いや実験しているような人だそうです。

ユニークな方です。

そんな上原さんが納得出来るまでやったのがtypeSだそうです。







サスだけでは理想のコーナリングに辿りつけない。
空力しかない。
という考えで作られたそうです。

そういえば86の後期モデルで多田哲哉さんも同じような事を言ってらっしゃいました。

GT-Rの水野和敏さんは空力だけじゃ足りない。
1.7tの重さが必要なんだ!
と言ってました。







何だか矛盾しているようですが僕にはよく解らない理由があるのかもしれませんし、人間って矛盾するために生きているのでしょう。

クルマに対する様々なアプローチがあって楽しいですね。



こんなDVDを観るとS2000が欲しくなっちゃうんですよね〜。





Posted at 2017/01/30 19:21:41 | コメント(13) | トラックバック(0)

プロフィール

「@サスケ@E13 (元Z34)乗り さん、こんばんは〜。あれ、面白いですよね〜。」
何シテル?   12/27 22:21
セラフィム2501です。クルマの事はあまり詳しくないので良かったら色々教えて下さい。皆さんのクルマは色々参考にさせて頂いています。とても勉強になっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

123 4567
8910 111213 14
15 16171819 2021
22 23242526 2728
29 3031    

リンク・クリップ

エキスパートさんの日産 スカイラインGT‐R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 22:52:30
フロントバンパーガード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 20:05:20
PIVOT 3-drive EVO(3DE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 00:25:40

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
「どうせ当たらない」と思っていたし、ディーラーの方も「してみたら良いですよ!」と仰るので ...
スバル BRZ スバル BRZ
初めてのスバル車です。 86/BRZに乗ってみたかったし、発売されていた時からずっと興 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
実は注文したのはスバルBRZです。 86乗りの方達とも交流が出来れば嬉しいと思って「あ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初MAZDA、初1.5l、初オープンカーです。 色はプラチナクォーツです。 一度は乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation