• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セラフィム2501のブログ一覧

2020年12月12日 イイね!

「そんな気がする」程度

「そんな気がする」程度BRZに人生初スロコンの感度MAXを入れてみました。

自分の愛車を振り返ってみると電子スロットルのクルマは一つ前に乗っていたエボXだけでした。







確かにそれまでのエボシリーズに比べたら少しもっさりしていた「気」はしますが、エボⅨよりだいぶ重量が重くなっていたので電スロのせいだけだとは言えません。

それにパワーがあったのでそんなにもっさり感は「気」になりませんでした。

問題は今の非力なBRZです。







アクセルペダルを5ミリ踏んだ時(あくまで感覚的なモノです)にスロットルが反応してる時と全然反応してない時があるような「気」がします。

どうやらエンジンのレスポンスが悪いだけではなくアクセルとスロットルのダイレクト感が無いような「気」がしていました。

例えばは3速から2速に落とす時に軽くブリッピングする時はスロットルが反応しない「気」がするので強めにブリッピングしてしまい、煽りすぎてクルマの挙動が乱れてしまうような「気」がしてなりません。

僕の運転が下手な事は棚に上げておいてクルマに対して違和感があるような「気」がするのです。

もうお解りだと思いますが、全ては僕と言う主体を通して機械であるクルマに対して「そんな気がする」という事だけなんです。

開発者からすればそんな何処の馬の骨とも解らない得手勝手な個人のユーザーの感想を一々聞いてられないに違いありませんが、「そんな気がする」程度の小さな違和感を排除していくことがドライブする快楽に繋がったりするのでしょう。

快、不快は対極な物凄く離れているモノではなく意外と隣り合わせにあります。

スポーツカーにとって自由自在なドライビングプレジャーは大事ですが、それはどんな道を走っていても常にドライバーを楽しませてくれるモノだと信じていました。

最近乗ったクルマで言えばWRXやS660なんかは街で普通に乗っていてもワクワクしたものです。

しかし86/BRZはワクワクというか、ハラハラに近い様な気がします。

エンストするんじゃないか?

1速から2速にシフトアップするのにギクシャクするんじゃないか?

街中で乗り難くて86/BRZから他のクルマに買い替えたと言う人もいると聞きます。

ワインディングやサーキットが楽しいクルマなのに街乗りが楽しくないなんて勿体ない話です。

そんな不満をちょっと解消してくれたのは感度MAXっていうスロコンでした。

86/BRZに乗っている方で違和感のある方はちょっとお高いですけど、試してみる価値はあると僕は思います。

しかもワインディングでも気持ちよくなります。

そんな小さな違和感を探していくクルマやパーツの開発って大変なんでしょうね?


Posted at 2020/12/12 20:25:53 | コメント(19) | トラックバック(0)

プロフィール

「@サスケ@E13 (元Z34)乗り さん、こんばんは〜。あれ、面白いですよね〜。」
何シテル?   12/27 22:21
セラフィム2501です。クルマの事はあまり詳しくないので良かったら色々教えて下さい。皆さんのクルマは色々参考にさせて頂いています。とても勉強になっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  1234 5
67891011 12
1314 15161718 19
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

エキスパートさんの日産 スカイラインGT‐R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 22:52:30
フロントバンパーガード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 20:05:20
PIVOT 3-drive EVO(3DE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 00:25:40

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
「どうせ当たらない」と思っていたし、ディーラーの方も「してみたら良いですよ!」と仰るので ...
スバル BRZ スバル BRZ
初めてのスバル車です。 86/BRZに乗ってみたかったし、発売されていた時からずっと興 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
実は注文したのはスバルBRZです。 86乗りの方達とも交流が出来れば嬉しいと思って「あ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初MAZDA、初1.5l、初オープンカーです。 色はプラチナクォーツです。 一度は乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation