• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セラフィム2501のブログ一覧

2022年10月02日 イイね!

もっと蹴りとばせ!

もっと蹴りとばせ!昔、みんカラで「ブレーキなんざ大口径キャリパーじゃなく片押しでもドラムでも何でも良いんです!止まるって事はABSが効くくらいブレーキペダルを蹴る事が大事なのであって、タイヤのグリップによって制動力を最大限に引き出すのが重要なんです‼︎ 」と書いていらっしゃる方がいました。

「なるほど、勉強になるな〜」と思って読んでいましたが、コレはスポーツ走行におけるフルブレーキングの話を書いていたんだと思います。







上手な方は峠やサーキットのコーナーの手前でブレーキペダルを蹴るようにしてフルブレーキングをするみたいですが、僕みたいな下手クソドライバーはそんな人外魔鏡・地底獣国のごとき恐ろしい事は出来ません。

何せ街乗りレベルでの経験しかありませんから、急ブレーキを踏むような事もそんなにありません。

しかしつい最近ステアリングのセンサーを壊してしまってABSとトラクションコントロールが効かない時に限って急ブレーキを踏む状況になります。

ギャアアアアアア!と音が街中に響き渡りました。

久しぶりに聞いたタイヤの激しいスキール音と共に白煙が舞い上がる現象を味わったので「嗚呼、昔のクルマってABSが付いて無かったからこうだったよな〜」って何故か胸がキュンとしめつけられるような思いになります。

多分油物の取り過ぎで胸焼けしてる訳じゃ無い筈です。

昔は夜な夜な誰もいない海岸に繰り出してポンピングブレーキ(もはや死語かもしれませんがABSの無い時代はフルブレーキ時にタイヤがロックしないように人間がやってたのです)の練習したものです。

あの何処から湧いて来るのかさっぱり解らない使命感にも似たポンピングブレーキへの情熱は、自分自身がブレーキになって踏まれたいという願望であり、足蹴にされたいと言うマゾヒズム的欲動なのかもしれません。







出来る事なら鋭利に尖ったヌラヌラと怪しく輝くハイヒールで僕のブレーキペダルをフルブレーキして欲しいものです。

え?

「話が逸れているじゃないか!」ですって⁇

大丈夫です、最初の話にちゃんと繋がります。

ブレーキはフルブレーキだけではなく街乗りは状況に応じて踏力の強弱をつけなければなりません。

何でもかんでもフルブレーキしたら僕の大切な股間も持ちません……じゃなく僕のクルマのパッドもローターも持ちません。

何事も緩急や強弱が大切なのであって、激しくやれば良いと言うものでは無いのかもしれませんね?

あれ?

やっぱり何の話をしているのか解りませんか⁇




Posted at 2022/10/02 20:15:05 | コメント(25) | トラックバック(0)

プロフィール

「@サスケ@E13 (元Z34)乗り さん、こんばんは〜。あれ、面白いですよね〜。」
何シテル?   12/27 22:21
セラフィム2501です。クルマの事はあまり詳しくないので良かったら色々教えて下さい。皆さんのクルマは色々参考にさせて頂いています。とても勉強になっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2345678
9101112131415
161718192021 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

シルバーにあらず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/08 02:53:56
エキスパートさんの日産 スカイラインGT‐R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 22:52:30
フロントバンパーガード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 20:05:20

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
「どうせ当たらない」と思っていたし、ディーラーの方も「してみたら良いですよ!」と仰るので ...
スバル BRZ スバル BRZ
初めてのスバル車です。 86/BRZに乗ってみたかったし、発売されていた時からずっと興 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
実は注文したのはスバルBRZです。 86乗りの方達とも交流が出来れば嬉しいと思って「あ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初MAZDA、初1.5l、初オープンカーです。 色はプラチナクォーツです。 一度は乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation