11/2 日曜日
連休ど真ん中!
朝6時過ぎに自宅を出ましたが、アクアはトロトロ渋滞でした。
今のロドスタで、初の房総へ行って来ました。
毎度のルートで、今までのロドスタとの違いがハッキリ!
いつもの「月崎駅」、ハロウィン仕様とXマスイルミが用意されていました。
丁度、列車が到着。
久しぶりに見たわ!
今日は、ジモティのおじいさんドライバーにブロックされることなく、
スピーディな走りを満喫。
養老渓谷に向う途中、幌のロドスタさんを発見。
オープンにされており「ヤエー」で、ご挨拶を頂きました!
いつもの観光センターで、トイレ休憩。
車中泊車両が2台、夜ってバイカーとかで煩くはないのだろうか?
フォレスポ来たら、やってみたいな車中泊。
今日は、大多喜駅には寄らずに「勝浦海中公園」に移動。
ナビ任せだと、ほっそい林道コース。
軽快に走るロドスタ、何度も走っている林道コースなので楽しめる。
と、途中で後ろに地元の「ケットラ」さんが、ビタ付走行を開始!
うれしくなって林道バトル?
ウェッティに枯葉が乗っていて、無理はできない状態でしたが、対向車に気を付けながらランデブーが面白かった!
ケットラ、速いよねー!感心します。
それ以上に、オープンにしたロドスタはルーフが、後輪車軸の前から上に移動するので、リアのトラクションが明らかに向上します。
これがまた、ワインディングで楽しませてくれますね。
純正マフラーのトルクを活用して、楽しいバトルでした。
ケットラさんとは途中でお別れ、勝浦へ。
9時から開く駐車場に入れて、海へ。
海中公園は海が濁っているので、割引料金(大人550円)になっていました。
行かなかったけれどネ、外人さんが結構居ましたよ。
1時間ほど居て、「道の駅保田小学校」へ移動。
ホント、よく走るロドスタ。
小学校も混んでいましたね。
保田海岸へ移動。
最近は、ダイハツのCMにも使われていますよね。
保田小学校で買った、「あじおこわ」を頂きました。
今日は、「富士山」がハッキリと見えていましたー。
ロドスタも光の当たり方で、色あいが変化しますね。
この色、ハマっています(笑)
マッタリして、帰路へ。
高速道で踏ませて頂きました、やっぱり2Lはパワーが違いますね。
6速から踏んでも問題なく前に出てゆく!
そして最初に書いた通り、今まで乗ってきたロドスタとの大きな違いが、脚周りですね。
純正ビルシュタインダンパーにRS☆Rのダウンサスのセット、実にシンプルな組み合わせなのですが、コレが何故か今までの中で一番よろしい!
リアスタビも純正のまま、フロントのスタビリンクだけショート化して、アライメント調整をしただけです。
車高調やリアスタビのカスタムは、必須だと信じていましたが。。。
走行安定性・乗り心地ともに、よく出来上がっていると感じました。
吸排気は純正に足もほぼ純正、純正レカロにホールドされてのワインディングや高速走行は、非常に楽しくてロドスタの中毒性が爆発中です!
地元に戻り、駅前のパーキングロットに駐車して通勤定期券を購入。
クルマに戻ろうとしたら、外人さん達がロドスタを囲んで記念撮影していましたー。
最近多いよね。
帰宅して、洗車。
泥はねが多かったので、きっちり洗車しておきました。
ガレージに収納して終了です。
明日は、何しよー。
Posted at 2025/11/02 23:01:37 | |
トラックバック(0) | 日記