• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1994 tasteのブログ一覧

2024年10月01日 イイね!

10/1 火曜日


10/1 火曜日

今日は、会社の創立記念日なので、お休みでした。
昨夜は、中国の子会社から日本人社長と部長が帰国したので、会食。
中国は国慶節の為、7日まで休みですね。
2次会のカラオケまで行き、地元駅でついついラーメンを食べてしまった。
糖質制限中の大失態でした(汗)

今日は丁度休みなので、「VAB」弄りをしていました。
朝の雨から10時ごろにはやっと曇り空、時々霧雨だったりと嫌な天気。

まずは、リアトレー周りの「カタカタ音」の対策で、トレー裏にスポンジテープを貼り付け作業。



元のスポンジテープの上に、重ねて貼りました。



多分、一回で解決しないかなと思っています。
トランクマットに「ネコの毛」が多く、掃除に30分かかったわ。
フロアマットも前「VAB」で使っていた、3Dマットに交換。
ここでも「ネコの毛」を掃除。

昼飯は食べず、(昨夜のラーメン分も糖分が残っているので)次々と作業。
・ドリンクホルダー撤去



・EVCの位置変更
・レー探取り付け
・スマホマグネットホルダー取り付け



・その他もろもろの、小物取り付け



最後に、内装の水拭き掃除と、エンジンルームの掃除で終了。



結局、走る時間も無いまま、流石に腹ペコになり終わりにしました(笑)

今日の休みは有意義だったなぁー。
ちょっと、疲れたけどね。



Posted at 2024/10/01 20:34:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月29日 イイね!

9/29 日曜日


9/29 日曜日

金曜日は、赤坂見附で宴会。
話が弾み、23時に退店して帰宅したのは24時過ぎでした。

昨日は、午前中にエアコン配管のテープ巻き作業。



また「ネズミ」が天井裏を走るようになって、流石にウンザリな精神状態なのですが、先日エアコンの水漏れの修理の際に、エアコン配管を巻いていた「包帯」を剥がして、ドレンホースの掃除をしたので「包帯」は剥がれたままにしていました。
もしや、ホースを動かした時に部屋に入る配管口のパテ盛りが緩み「穴」でも空いたのかと、その辺も確認するために「エアコン配管用パテ」「エアコン用配管テープ」をamazonして、作業開始。



結果的には穴は無くて、「ネズミ」が何処から侵入したのか?分らない。
6日(日)に、以前の駆除業者さんが来て調査することになった。



このブログを書いている最中も、天井裏を走る「ネズミ」。。。。
午後は、「64」で買出し。
調子が良い「64」、涼しくなってエアコンオフで走ると、めちゃ軽やかです。

今日は、「VAB」の納車でした。
千葉市の美浜区にある中古車屋さんに行きました。
アクアから行きましたが、今日は行きも帰りも空いていましたね。



車検を終えた「VAB」、車高はギリだったようです。
久しぶりの「EJ20」、HKSパーツが入っている排気系は、レスポンスが良くて最高に楽しいです!



脚はスプリングが硬いので、コツコツバタバタしちゃいますが、腰がありますね。
今回はタイヤが新品なので、無茶せず走りましたがそれでも楽しいドライブでした。
前オーナー様が作り上げた「VAB」、少しづつ私色に染めて行きます。



早速ブレーキパッドが付着する、ホワイトなホイール。
雨降りになったので、何も出来ず。



フロントのナンバープレートベースに、マックガードボルトの頭部用スバルマークを貼り付けて終了。



ウイングには、雨が溜まるようです(笑)



マグネタイトグレーメタリックが並びました。
悪戯されないように、祈りましょう!

明日は、やっぱり宴会だ。
そして、1日は会社の創立記念日で休暇です。
お願いだから「晴れてくれ!」

Posted at 2024/09/29 17:53:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月23日 イイね!

9/23 月曜日


9/23 月曜日

2回目の3連休が終了です。
糖質制限中の小食から、少しだけ食べるボリュームを増やしてみたら、やたらと腹ペコの状態です。
胃は瞬時に反応して大きくなるんですね。。。

土曜日は「ZD」の、ホイールタイヤセットを交換しました。
鍛造ホイールとハイグリップなタイヤは、スポーツ感丸出しで良かったのですが、純正ダンパーの減衰力とのバランスが合いませんでした。
某○○○ガレージさんで売り出すでしょう。
今回は、半値以上の査定が付いてラッキーでしたわ。
今後のカスタム内容にもよりますが、「VAB」が加わることを考えると「ZD」はこれ以上触らないかなと思います。



それくらい、ECUのリセット以降は自分の思うように元気なエンジンとなって、スコブル楽しい「FA24」になりました。
クラッチもミッションも「角が取れた」感触があり、扱いやすくなっています。
ひとつはシートポジションの再調整もあります、クラッチミュートは半ノッチ前に出したシート位置がピッタリになり、半クラも素早いシフトワークも出来て、S2000やロドスタと同じ感触なりました。
純正ホイールに中古のGRヤリス純正タイヤのセット、7.5Jに225幅のタイヤは接地感が分りやすくて、コチラの方が速く走れている状態です。



デザインも好きだし、なんなら「艶有りブラック」の「STIsport」のホイールが欲しいくらいですね(笑)
このままの仕様で楽しみます!

土曜日は、「ZD」のリアナンバープレート悪戯事件の処理。
捲りあげられたプレートを、スバルさんで修理してもらいました。
車体に装着のナンバープレートは、そもそも角度調整できる構造です。



Dラーさんでバンパーを外すことなく調整してもらいました、バッチリ直りましたね、ありがとうございました!
ついでに気になっている「BT5」のカタログを貰いました。



最後のレガシィだからね。
自宅までの帰り道は、ダンロップタイヤをグリップさせて首都高をぶっ飛びました。
全然、純正ホイールでも攻めれますー。

今日は、久しく走っていない「64」でドライブを予定していましたが、朝からの雨降りで断念。
昨夜、ガス満タンにタイヤの空気圧も補充したのですがネ(笑)
さてと考えているうちに、晴れて来ましたね。
次の土日は「VAB」の納車になる可能性が高いので、今日のうちに「散髪屋」さんへ。



「64」のフロントの減衰力を1段緩めてみると、高めの空気圧にマッチしたのが嬉しい誤算でした。
ビンビンレスポンスに丁度良い動きの脚、ついつい飛ばしてしまう「64」です。
来月で納車後1年ですね、過走行の中古車ですが何ら問題なし。
良い買い物でした!
バケツ洗車してガレージに収納、運転席のウインドウモールにシワシワ模様を発見!爪のあとではなく3箇所に発生中。





一体なんですかね?
午前中が終わりました。

天気予報をチェックすると、土曜日に向けて雨降りの可能性もあるようでしたので、「VBH」のボディカバーを外しました。



やっと気温も下がってきたので、ガレージに置きっぱの「RI-A」を2階の踊り場に収納しました。
「64」でバックするとギリギリの位置になる「RI-A」のタイヤセット、傷つけるなんてバカみたいなので、一旦ラッピングして収納しました。



まぁ、軽いホイールなので楽だったね(笑)

なんか整理整頓出来た感じで、「VAB」を迎えられそうです。



車検整備は通ったようですよ!

また明日から、宴会続き。
そろそろ倒れるんじゃないかと思う、今日この頃ですー。




Posted at 2024/09/23 17:43:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月16日 イイね!

9/16 月曜日


9/16 月曜日

ブログを書く程のネタもなく、スマホから書いています。

先週末の金曜日は、午後からビサの更新申請に行きましたが、予想外の混雑でビックリ。
コロナ明けの時と変わらない感じ、約4時間待ったが途中で申請書の記載ミスを見つけ、話しをしたが通らず、すぐに修正したくても会社のPCで登録したので、パスワードも分からないので諦めた。
馬鹿な時間を過ごしてしまった。
問題なかった先輩と、途中駅前で宴会開始。
後輩も加わり二次会はカラオケ。
全部自腹でお会計して、地元駅に到着したら腹ペコに気がついたのか?かなり酔ったのか?ひとり三次会の「スシロー」での記憶が、ぶっ飛んでいる。
ハイボールにつまみに寿司に、多分アサリ汁も頂いたのが、レシートに残っていた。
しかも、ちゃんとバスで帰宅している。
そのまま爆睡したようだ(^◇^;)
糖質制限は、どこへやら?
なので、昨日と今日は超摂食しました。
記憶が無いのは、マジでヤバイから気をつけよ。

「ZD」のリアナンバープレートの悪戯事件は、不動産屋さんが警察に通報し、巡回警備の強化を依頼してくれた。
が、この連休中にお巡りさんは見ていないわ。




ボディカバーは無しのままにしています、22日にスバルさんで修理して貰います。
この件もあり、私が嫌がらせされる理由はわからないけど、凄く気持ち悪くなっています。
気にしていることもありと、走りの軽快さよりも乗り心地を優先して、ホイールタイヤセットを純正に戻すことにしました。
見た目のノーマル感で、静かに対処して見ようと思います。
タイヤは2019年製でもあり、個人売では不利なので買取り店で処分します。
これ以上弄る予定は無いから、純正ホイールで過ごします。



車高の程度から、自分で写した写真ではリムなしの純正ホイールの方が大きく見えたので、不満は残りませんし、軽すぎないホイールの方が、ダウンサスに純正ダンパーとのバランスが良いと判断しました。

「VBH」は下取り準備完了で、最後の写真撮影を済ませています。



純正ホイールにローダウンも、悪くはないと感じましたね。

「VAB」は車検中、月末頃に納車みたい。
中古車屋さんから、交換したタイヤの画像が届いた。



265/35から255/40になり、外径が大きくなってタイヤハウスの空きも減った。



このまま白いホイールを維持するか?
「VBH」から外した「RI-A」は、以前のF型でスバルさんのハミタイNGとなったから、履かないつもりだったが、以前の画像を見ちゃうとやっぱりいいかなと。。。



TE37も大好きだから、悩むところです。
ベストは、スバルさんがOKのパターン。

暑い連休中は、アウトバックやXVでカスタム妄想をして過ごしました。
妄想が一番のストレス解消策?
ヤバい自分を反省しながら、アル中にならないように気をつけますー。

もう寝ましょ!

Posted at 2024/09/16 23:13:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月09日 イイね!

レガシィ


ちょっと、レガシィネタ。

スバル車の車暦の中で、最初に買ったのが「レガシィ」でした。
当時の「BD5」、レガシィツーリングワゴンですね。
丁度、東京から一時北海道に戻った時、ターボではないグレードでしたね。
「TS-R」だっけ?もう忘れている。
NAの2.0Lエンジンで、装備はGTみたいな(笑)ちょっと限定車だった。
しかも、5MTで!

それから、新登場した「WRX」に乗り換えました。
初期の「GC8」の、「RA」ですよ!
北海道で一番最初の納車、ラリーチームさんよりも早かった。
納車時にはエアコンレス、夏場前にエアコン追加でした。
フジツボのマフラーも初回ロット、その後は今や懐かしい「テクトム」さんの、
ECU書き換えですね。
脚は、RAの純正のまま乗っていました。
あー懐かしい。

その後は、BG5のGT‐BやBE5セダンの「ブリッツェン」とかね。
5thレガシィのGT-specBでは、湾岸さんの車高調を入れて「クラブレガシィ」の取材を受けたりもしましたね。

弟もレガシィセダンの「RS」だったり、何かと「レガシィLOVE」でしたわ。

直近では「アウトバック」を購入。
CB18を積んだ、「Xブレイク」はアウトドア色の強いグレードですが、広い室内に「ハーマンカートン」のオーディオとか、フラッグシップなりの優雅で高級な面もありました。



全長が長くて、当時の駐車場では大変でしたが、現在は隣接するお宅の建て替えで駐車場が少し広くなりました。
売らなきゃ良かったのかもね。

既にアウトバックが「30th」にして最終みたいです。



限定の「ブラックエディション」もステキです、次の限定車はちょっとスポーツ系みたいな走りが出来るようですよ。
でも私は、「サンルーフ」と「ハーマン」付きじゃないとダメなので、「Xブレイク」ですね。



ホイール変更だけで十分カッコ良い!
ローダウンの方式もありだけど、オールラウンドで楽しむのが本筋。

レヴォーグ・フォレスター・クロストレック・レイバックとイロイロとあるけれど、昔ながらのレガシィが好き!



BRZもジムニーもあるから買えないけど、「売らなきゃ良かったシリーズ」の1台です。

おやすみ。

Posted at 2024/09/09 22:13:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「戻ったロドスタをガレージで眺めていたら、リアウィンドウとトランクの間のパネルに、凹みを見つけてしまったわ。。。
気になるけど、デントリペア出来るのか?
気にしなければ良いとするかー!
結局休暇を取っても、ロドスタ洗車しただけで、昼寝してたよ(笑)」
何シテル?   10/15 18:43
横浜に住む、オジサンです。 いろいろと乗り換えていますが、気に入ったクルマは手放してから気がつくものです(笑) いい歳なので、「老後」の資金を維持し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567891011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[スバル レイバック] 走行中でもテレビ見えます加工(工賃数百円) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 17:26:30
リアウインドウからのドレン確認清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 07:25:12
ドレン排水口清掃(簡易版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 15:19:29

愛車一覧

スバル WRX STI VAB (スバル WRX STI)
5年さかのぼり、新車の「VBH」を捨て、「EJ20」「最終F型」に、終着点を決めました。 ...
マツダ ロードスターRF RS (マツダ ロードスターRF)
最後のロードスターは、「RF」に拘りました。 2Lの余裕が、自分のロドスタ史上最高のマシ ...
スバル レイバック レイバック (スバル レイバック)
お爺さんには、「VAB」があるから、「STIスポーツ」なんて「後出し」されても気にならず ...
スズキ ジムニー 64 (スズキ ジムニー)
2019年 1型のグレード「XC」 AT車です。 モチロン中古車 ジャングルグリーンの、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation