1/19 日曜日
寒いです!
昨日は、ゆっくり出来て「VAB」を走らせてみました。
シートポジションを見直して、クラッチミュートやステアリング捌きが楽に。
その時によって体の感じ方が違うので、一回決めたポジションはたまに換えるのも、いいものです。
寒くてエンジンスタートから、水温が上がるまで時間が掛かりますね。
マフラー音が大きくて、ご近所さんには申し訳ないのですが。。。。
一応、車検は通っていますのでご了承願います!
夕方は、ホイールの入れ替えをしていました。
「RI-A」は大満足なホイールですが、9.5J+50の場合はセンター部に掛けてスポークが盛り上がり、盛り上がりの頂点ではリムよりも突出しています。
センター部はかなりの落ち込みで、コンケイプ形状ですがスポークに合わせて、面出しをするとおのずと「面ウチ」となります。
また、ホイール内側と車高調の隙間が5mmほどしか取れなくて、タイヤによっては当たる可能性もありますね。
マッドカラーは、手入れなんぞしない「手抜き仕様」で楽チンなのですが、どうもグレーのボディにグレーのホイールは「重い」。。。
ましてや「GTウイング」もあって、かなり「ブラック」系なイメージ。
おじいちゃんは、そっちの方が良いかと思いつつも、何だか物足り無く。
取り外して保管していても使わないし、「○ップガレージ」にWEB見積りしたら、とんでもなく安くて売れそうにもない。
「面イチ」が好物でもあり、いっそこのまま「ホワイトソックス」状態で使い込むかと、酔っぱらってショップさんにメールしました(笑)
鶴見の「May-D」さん、何度もホイール組みでお世話になっていますので、
都合を確認したら土曜日対応可能となり、早速お願いした次第です。
そもそも、前オーナー様がチョイスしたホイール、今更ですが「ホワイトソックス」は「大正解」!しばらくこの仕様ですね。
255/40タイヤを組み、車高は30mmダウン、キャンバーは前後ともに約2.5度付いています。
内外ともに干渉もなく、問題なく使えています。
まぁ、「スバルDラー」さんが何を言い出すかわかりませんが、前回訪問時にはお咎めも無く入庫できていましたわ。
来週、パーツ取付けでDラーさんに行くので、再度チェックしてもらいましょう。
車検時は、「TWS」セットに交換するからいいでしょ!
寒さのせいかリア周りから、何かしらの「音」が出ています。
ある程度走り暖まると消える、トランクの内装のガタ音っぽい音もする。
「無音」が希望ですね、リアのアッパーもピロからゴムに変えたいくらいですが、車高調をオーバーホールするにしても、取り外している間に使う脚が無い。
「純正ビル脚」でもあれば良いけど、あいにく手持には無く。。。
今日の午前中は、ヤードで撮影会。
「VAB」が慣れてきたのか走りやすい、やっぱり楽しい~!
午後は「ネズミ駆除」業者さんが来て点検、やっと駆除完了となりました。
我が家に入れなくなったネズミは、何処へ行ったのでしょうか?気になる(笑)
「BRZ」は出番なし。。。
「グーネット」で、凄くヨロシイ「ND5」を発見してしまった。
また乗りたい病が発病中、「オープンカーに乗りたい」。。。(汗)
でも、「レイバック」試乗したらスコブル良かった。。。
けど、早々にモデルチェンジしそうだしなぁ。。。
「BRZ」を降りて、「VAB」と「JB64」生活でいいかー!
今週末は、「スタジオ」入りだ。
本当に、毎月バンド練習するのか?
おじいちゃんは「飲み」が優先だよ!
さ、ドラムの練習しとこ!
Posted at 2025/01/19 17:27:20 | |
トラックバック(0) | 日記