• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1994 tasteのブログ一覧

2025年02月09日 イイね!

2/9 日曜日


2/9 日曜日

昨日は、VABの洗車。
キーパーラボさんで、コーティングメンテナンスを含む純水手洗い洗車をしてもらいました。
コーティングコンディションには問題なく、とても良い状態だそうです。
先週はボディカバーをしていなかったから、丁度良く洗車できました。



自宅への帰り道、無駄にシフトダウンとかしながら楽しく横横線から横羽線を走っていましたが、急にドラレコがピーピーと鳴り出しました。
振動で衝撃を感知はしていましたが。。。

買出し先のスーパーの駐車場で、とりあえず消音ボタンを押して終了。
ドラレコの取り説も無く、スバルDラーさんに取り説のPDFを送ってもらって。異常なのか?確認。(スバルDラーさんありがとう!)
VABはボディカバーを掛けてしまったので、症状の確認は次に乗る時までお預け。
故障だったら嫌ですね。。。

金曜日が飲みすぎだったので、昨日は午後からの行動。
最近飲みすぎてしまうことが多く、体がきつい。

今日は、散髪屋さんへ。
ジムニーで軽やかに走るのが、癒しですね。
手放せません~!

帰宅後、BRZのナビ地図更新用のCDが届いていたので、久しぶりにBRZで走りながら地図更新をしていました。
いつものヤードに行ってみたら、「オフ会」みたいなグループがアチコチに。
天気も良いし出盛り上がっていそうだけど、だんだん自分のルーチン場所が人に知れてしまって、ガッカリでもあります。



BRZは、レイバックの下取りに出すので、小物は取り外します。
今日は時間もあったので、レー探・フロアマット・ラゲッジマットに、小物を降ろしました。
まだまだレイバックは納車されませんが、このままだとBRZにも乗らなくなるので、ボディカバーを外して保管することにしました。



ちなみに、ボディカバーは○フオクで出品した!VBH用もネ!



下取り時には、HKSマフラーとマフラー出口蓋を外します。
スバルDラーさんで純正マフラーとの交換作業を行います。

レイバックは、3月末納車が目標ですが4月に流れるかもしれません。



本当はシルバーの「アーバンなんちゃらパッケージ」にしようと思っていましたが、私の知り合いのスバル車はシルバーばかり、マグネタイトグレーも好きだけどお手入れが面倒なので、VBHと同じセラミックホワイトにしました。
STIマフラーを入れるため、エアロはSTIで統一。
楽しみです。

明日は仕事だなぁ。。。






Posted at 2025/02/09 18:15:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月02日 イイね!

2/2 日曜日


2/2 日曜日

2月になりましたね。
毎月速い!

昨日は、ボーっとしていましたが、VABにフルバケを投入するために順備。
日曜日は朝から雨だという天気予報だったので、下取りに今まで使っていたRECAROシートを持ち込むので、先に積み込んでおきました。



2018年にS2000用に購入した、RECARO RS-G ASM Limited Ruby です。
初期のRubyですね、ASMオリジナルのシートバックカバー・サイドプロテクター・ショルダーカバー付きで、下取りに出しました。
オフセット用のサイドブラケットも積んで、順備完了。

買出しにジムニーでお出かけ、VABの純正RECAROシートを保管すべく、置き場用に養生パネルをホームセンターでゲット。
コレで、純正RECAROシートの受入順備完了です。

今日は予定通り、「ASM」さんでシート交換でした。
久しぶりの訪問、開店一番だったから駐車場にも停められて良かった。
毎度のRECARO装着、全部お任せで作業に入りました。



店内で待ちましたが、S2000を見ちゃうと欲しくなりますね。
海外からの訪問客も居たり、雨降りでもあってお客さんは少なかったけれど、
RECAROに囲まれる待ち時間は、嬉しくなります。
コーラ・ジンジャエールの保冷ケースが無くなっていました、きついジンジャエールを飲みたかったなぁ。



コレが今回取り付けた、最終版の「RS-G ASM Limited Ruby」です。
下取り価格を確認し、ASMカードでの無金利分割払いにしておきました。



昨日、ASMさんのHPでは、「RS-G」の廃盤と後継シートの「RSS」が3月から受注開始するとの発表がありました。
「現行RS-G」を買うなら、今のうちですね。



約20mmダウンしたシートポジションは、今までの感覚を早速呼び起こしてくれて、筋力が衰えている老体には逆にシッカリ身体をホールドしてくれることで、ステアリングやシフト、ブレーキの各操作に余裕が生まれます。
今回はRECARO純正のノーマルシートレールにしたので、以前のVABみたいにポジション調整に明け暮れることは無いと思います。
C型のVABでは、このノーマルシートレールだったので、その時のベストポジションを再現しておきました。





今日はまだ小雨が降っているので、ボディカバーは被せられずですね。

明日からまた、会議の日々。
火曜日と金曜日は、会食が入っています。
眼科も行きたいし、どこかで一日休んでドライブしたい・・・

Posted at 2025/02/02 17:36:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月26日 イイね!

1/26 日曜日


1/26 日曜日

昨日は、「VAB」にパーツを取り付けるため、スバルDラーさんへ。



・STIインタークーラーホース



・STIサポートフロントキット



・STIサイドシルプレート

この3点ですね、前VABにも同じパーツをつけていたので、復刻的に今のVABにも投入しました。
インタークーラーを外したので、ついでにスロットルの洗浄してもらいました。
ECUのデーターが純正では無いので、リセットはしないでもらいました。
帰りの道中は特にエンジンの不調も無く、逆にレスポンスが良くなった。
フロントのサポートキットは、シッカリと効果ありますね。
「Sシリーズ」には標準装備です。

ビヨンドの「面」も見てもらいましたが、左側前後が「ハミタイ」だそうです。



スバルは左側が右側より、外に出ちゃうんですよね。。。
これって、私のせいではなくスバルのせいでは(笑)

Dラーさんは、契約ラッシュ!
SUVが好調だし、アウトバックも最後。
フォレスターも現行最終モデルで、フロントフェイスに慣れないなと感じていたけれど、結構な台数で出会うのは後期のフォレスターですね。
もう、パナソニックやダイヤトーンは、ナビ事業撤退らしいです。

長々と、Dラーさんで話をして首都高を踏んで帰宅。

今日は、ゆっくりと寝ていましたが、高速の渋滞も無いみたいだったので、
9時になってお出かけ。
クルマは「VAB」、やっぱり朝の始動から水温が上がるまで、エンジン回転数が脈打ちしましたね。
落ち着くまでアイドリングしてから、出発しました。

途中で給油、風が強めでした。
今日は、富士山がメチャクチャ綺麗に見えていたので、
場所を探しての、プチ撮影でした。







コレが結構な風で、海の波しぶきが飛んできて、塩まみれ。。。

帰りは、大人しく走って来ましたが、黒いクラウンの暴走車がピッタリ後ろについて、ヤヤあおり気味。
前が遅いクルマ達なのでどうしようもない、左側が空いたので譲ってあげたら、
ハザードを出しながら抜いて行きました。
何をそんなに急いでいるのか?
コレだけ「あおり運転」の問題化になっていても、イライラは止められないのですね。。。
ハザード出すだけ、良いかも(笑)



白いホイールは綺麗にしておかないと、黄ばむのでバケツ洗車。
風が弱くなったので、ボディカバーも掛けられて今日は終了。



「ZD」も「64」も動かさず。。。

さ、明日から一日おきに、宴会だ。。。

Posted at 2025/01/26 17:31:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月19日 イイね!

1/19 日曜日


1/19 日曜日

寒いです!

昨日は、ゆっくり出来て「VAB」を走らせてみました。
シートポジションを見直して、クラッチミュートやステアリング捌きが楽に。



その時によって体の感じ方が違うので、一回決めたポジションはたまに換えるのも、いいものです。
寒くてエンジンスタートから、水温が上がるまで時間が掛かりますね。
マフラー音が大きくて、ご近所さんには申し訳ないのですが。。。。
一応、車検は通っていますのでご了承願います!

夕方は、ホイールの入れ替えをしていました。
「RI-A」は大満足なホイールですが、9.5J+50の場合はセンター部に掛けてスポークが盛り上がり、盛り上がりの頂点ではリムよりも突出しています。



センター部はかなりの落ち込みで、コンケイプ形状ですがスポークに合わせて、面出しをするとおのずと「面ウチ」となります。
また、ホイール内側と車高調の隙間が5mmほどしか取れなくて、タイヤによっては当たる可能性もありますね。

マッドカラーは、手入れなんぞしない「手抜き仕様」で楽チンなのですが、どうもグレーのボディにグレーのホイールは「重い」。。。
ましてや「GTウイング」もあって、かなり「ブラック」系なイメージ。
おじいちゃんは、そっちの方が良いかと思いつつも、何だか物足り無く。



取り外して保管していても使わないし、「○ップガレージ」にWEB見積りしたら、とんでもなく安くて売れそうにもない。
「面イチ」が好物でもあり、いっそこのまま「ホワイトソックス」状態で使い込むかと、酔っぱらってショップさんにメールしました(笑)
鶴見の「May-D」さん、何度もホイール組みでお世話になっていますので、
都合を確認したら土曜日対応可能となり、早速お願いした次第です。



そもそも、前オーナー様がチョイスしたホイール、今更ですが「ホワイトソックス」は「大正解」!しばらくこの仕様ですね。



255/40タイヤを組み、車高は30mmダウン、キャンバーは前後ともに約2.5度付いています。
内外ともに干渉もなく、問題なく使えています。



まぁ、「スバルDラー」さんが何を言い出すかわかりませんが、前回訪問時にはお咎めも無く入庫できていましたわ。
来週、パーツ取付けでDラーさんに行くので、再度チェックしてもらいましょう。
車検時は、「TWS」セットに交換するからいいでしょ!



寒さのせいかリア周りから、何かしらの「音」が出ています。
ある程度走り暖まると消える、トランクの内装のガタ音っぽい音もする。
「無音」が希望ですね、リアのアッパーもピロからゴムに変えたいくらいですが、車高調をオーバーホールするにしても、取り外している間に使う脚が無い。
「純正ビル脚」でもあれば良いけど、あいにく手持には無く。。。



今日の午前中は、ヤードで撮影会。
「VAB」が慣れてきたのか走りやすい、やっぱり楽しい~!
午後は「ネズミ駆除」業者さんが来て点検、やっと駆除完了となりました。
我が家に入れなくなったネズミは、何処へ行ったのでしょうか?気になる(笑)

「BRZ」は出番なし。。。
「グーネット」で、凄くヨロシイ「ND5」を発見してしまった。



また乗りたい病が発病中、「オープンカーに乗りたい」。。。(汗)
でも、「レイバック」試乗したらスコブル良かった。。。
けど、早々にモデルチェンジしそうだしなぁ。。。
「BRZ」を降りて、「VAB」と「JB64」生活でいいかー!



今週末は、「スタジオ」入りだ。
本当に、毎月バンド練習するのか?
おじいちゃんは「飲み」が優先だよ!
さ、ドラムの練習しとこ!

Posted at 2025/01/19 17:27:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月12日 イイね!

1/12 日曜日


1/12 日曜日

3連休の中日です。
今日は、「ZD」の新車半年点検でした。
スバルDラーさんで、各種点検をしてもらいました。
点検パックからグレードアップの、MOTULオイルに交換、エレメントも交換しました。
特に問題箇所も無く、良好です。

新年のフェア中、SUVの試乗をして来ました。
・フォレスターXTエディション
・フォレスターSTIブラックエディション
・レイバック

フォレスターは以前「C型」を所有、アイサイトやエンジンの調子が今ひとつで、余り良いイメージがなく、今回はその進化を確認出来る試乗でした。
ホントに改良を重ねて良く仕上がっているなと、感じました。
末期モデルでもあり、グレードでのオプション選びがなんとも言えないですが、
やっぱり「STI」が一番だと思います。
フォレスターを2台試乗して、フェア中でもあるので妄想見積りをしてみました。
最終型なので、オプションテンコ盛りにしてみたら、凄い値段になって笑えた!
ついでに、フォレスターの「新型」ネタも教えてもらいました。
大きくなってどうなのか?と思っていましたが、ココ最近のオフ系SUVに乗じて、ランクル的なデザインに寄せているのが印象的です。
CB18ターボもラインナップされているので、弄り用のアフターパーツがごっそり登場しそうな気がしますね。
それなりに値上がりもしていますので、現行型か新型か?悩むところですね。

お客さんが急に増えてきて、試乗ラッシュ~!
レイバックの試乗が出来るようになったので、最後に乗ってみました。

なんというか、ちょっと想像と違っていてカルチャーショック!
フォレスターの試乗後でもあり、勘違いかもと思いつつ試乗コースを2周させてもらいました(笑)
なんか、「良い!」しか出てきませんでしたね。
私にとっては欲しいクルマにぴたりと嵌った感じです。
同じCB18ターボとCVTでも、最新のプログラムになっているし、なんといっても脚が良いですね!
充実した装備に、ドロドロサウンドのマフラーまであるし。。。

これからスバルを背負うクレードとなる、レイバック。
スバルを乗り継いだ私にとっては、とてもバランスの良いこれからのクルマだと感じました。

https://youtu.be/2jX8RH9ykFs?si=w1VWITJLXGmUbBkH

さて、明日は何しましょう?


Posted at 2025/01/12 20:40:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ホテル前の餃子屋さんに入れたよ。
平日だしね、隣のテーブルには欧米人さんが2人、餃子とラーメン食べてますー!」
何シテル?   09/04 18:31
横浜に住む、オジサンです。 いろいろと乗り換えていますが、気に入ったクルマは手放してから気がつくものです(笑) いい歳なので、「老後」の資金を維持し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リアウインドウからのドレン確認清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 07:25:12
ドレン排水口清掃(簡易版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 15:19:29
ドレン詰まり問題【解消編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 21:15:39

愛車一覧

スバル WRX STI VAB (スバル WRX STI)
5年さかのぼり、新車の「VBH」を捨て、「EJ20」「最終F型」に、終着点を決めました。 ...
マツダ ロードスターRF RS (マツダ ロードスターRF)
最後のロードスターは、「RF」に拘りました。 2Lの余裕が、自分のロドスタ史上最高のマシ ...
スバル レイバック レイバック (スバル レイバック)
お爺さんには、「VAB」があるから、「STIスポーツ」なんて「後出し」されても気にならず ...
スズキ ジムニー 64 (スズキ ジムニー)
2019年 1型のグレード「XC」 AT車です。 モチロン中古車 ジャングルグリーンの、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation