• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1994 tasteのブログ一覧

2020年04月11日 イイね!

ゆっくりせずに、作業終了!

いい天気の土曜日、外出自粛なのでクルマ弄り。

と言っても、たいしたものではないけれどね(笑)

・ナビのアース落し



・フロアマット交換



・トランクマット装着



・レーダー探知機装着



・フューエルキャップデカール装着



・ドアミラーリモコンカバー装着



・SIドライブカバー装着



・ツィーター装着



・バックランプLEDに交換



・ルームランプLEDに交換 画像無し
・スポットランプLEDに交換 画像無し
・バニティーミラーランプLEDに交換 画像無し
・スマホマグネットホルダー装着



・プッシュスタートボタンカバー装着



・フルードタンクカバー装着



・ブローオフバルブ交換



・エアフィルター交換



・エアインダクションBOX装着



って、感じのメニューを作業して完了です。
中古品でゲットしていた「syms」さんの、エアインダクションBOXは取り付けるか?
迷っていましたが、ネットで取り付け動画を見たりして、不足部材のクッションシートを買って来て、作業開始。
エアクリ周りの交換作業は、もう何度もやっているので簡単!



サクサクと作業して、以外に簡単に取り付きました。



カーボン製のダクトとチャンバーの一体成形品です。
軽いし、開口部や容積は多分一番大きいのかも知れません。

取り付け後、CPUの学習も兼ねて近場をウロウロ。
ノーマルマフラーなので、吸気音やブローオフ音が聞こえます。
ブローオフバルブも、PROVAさんのハイプレッシャー品に交換したので、これがまた過給の掛りがシッカリしてくれて、2500回転からの過給の掛かりが別物です。
レスポンスアップと、過給の逃げが無くなりとても乗りやすくなりました。
アクセルペダル交換と、交換時にスペーサーで角度調整した結果、とても操作しやすくて電子スロットルがまったく気にならない。



まだ慣らし中だけど、4速5速で3000回転抑えても、ちゃんと過給が掛かるので、スピードが乗ります。



ん~!
やっぱり乗り換えてよかった!



アルミホイールも、足周りもマフラーも、このまま純正パーツでしばらく使います。
これで、レカロが入れば十分だねー!

明日は、雨か・・・

Posted at 2020/04/11 20:43:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Hebo0062 さん、災難ですね!事故にならなくて良かったです。」
何シテル?   10/17 17:15
横浜に住む、オジサンです。 いろいろと乗り換えていますが、気に入ったクルマは手放してから気がつくものです(笑) いい歳なので、「老後」の資金を維持し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   123 4
5 6 78910 11
121314151617 18
1920 2122 2324 25
26 27 28 2930  

リンク・クリップ

[スバル レイバック] 走行中でもテレビ見えます加工(工賃数百円) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 17:26:30
リアウインドウからのドレン確認清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 07:25:12
ドレン排水口清掃(簡易版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 15:19:29

愛車一覧

スバル WRX STI VAB (スバル WRX STI)
5年さかのぼり、新車の「VBH」を捨て、「EJ20」「最終F型」に、終着点を決めました。 ...
マツダ ロードスターRF RS (マツダ ロードスターRF)
最後のロードスターは、「RF」に拘りました。 2Lの余裕が、自分のロドスタ史上最高のマシ ...
スバル レイバック レイバック (スバル レイバック)
お爺さんには、「VAB」があるから、「STIスポーツ」なんて「後出し」されても気にならず ...
スズキ ジムニー 64 (スズキ ジムニー)
2019年 1型のグレード「XC」 AT車です。 モチロン中古車 ジャングルグリーンの、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation